1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/10/31(月) 23:07:35 ID:PRithJ9n
asaka氏作の日本の戦国ゲー。
初期の天下統一を彷彿とさせるゲームデザイン。
不戦、従属、臣従と設定された外交システム。
さらにゲームシステムは簡素で、ユーザーが自由にシナリオ作成可能。
*2005年11月現在のバージョン
・戦国史SE(シェア版) 【1.01】
・戦国史FE(フリー版) 【1.01】
※新版戦国史で旧版シナリオを遊ぶときはそれぞれに対応したマップファイル
(例:四国志なら旧版0.44i同梱default.map)が必要です。
また、新版シナリオエディタで旧版シナリオを改変すると、シナリオバージョンが
変更されるので旧版戦国史では遊べなくなります。
・旧版戦国史(更新終了)【0.44i】
本家サイト ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/asaka/ (本体ダウンロードはここから)
テンプレ ttp://www.geocities.jp/labo_awak/sengokushi/2ch-pcgame.html
*前スレ いや、だからおめーら戦国史すげーぞ。part19
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1125818163/
過去スレは>>2を参照
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/31(月) 23:08:15 ID:PRithJ9n
・過去スレ
part1 ttp://game.2ch.net/game/kako/993/993368570.html
part2 ttp://game.2ch.net/game/kako/1002/10028/1002806616.html
part3 ttp://game.2ch.net/game/kako/1006/10065/1006505260.html
part4 ttp://game.2ch.net/game/kako/1014/10142/1014225377.html
part5 ttp://game.2ch.net/game/kako/1019/10194/1019424201.html
part5 (別スレ) ttp://game.2ch.net/game/kako/1019/10192/1019220101.html
part6 ttp://game.2ch.net/game/kako/1021/10215/1021532651.html
part7 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1029491651/ (過去ログ倉庫行き)
part7(ミラー) ttp://page.freett.com/dat2ch03/030219-1029491651.html
part8 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1040110434/ (過去ログ倉庫行き)
part9 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1050487743/ (過去ログ倉庫行き)
ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1050215172/ (過去ログ倉庫行き)
part10 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1064231020/ (過去ログ倉庫行き)
part11 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1077603888/ (過去ログ倉庫行き)
part12 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1093528018/ (過去ログ倉庫行き)
part13 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1100352223/ (過去ログ倉庫行き)
part14 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1106373716/(過去ログ倉庫行き)
part15 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1113133880/(過去ログ倉庫行き)
part16 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1116613910/(過去ログ倉庫行き)
part17 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1119077209/(過去ログ倉庫行き)
part18 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1122300636/(過去ログ倉庫行き)
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/31(月) 23:41:39 ID:L153Qq0O
乙
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 00:46:38 ID:AmC1cusE
ハ从ハヾ
i:::::::::::::::::::ヽ
l/^_,ヽ,_:;;ノ >>1
从 ・∀・) “超乙”(オイス)ゥ・・!?
/~ヽ、; i ^)
(⌒'し' J⌒) あ・・、“歩虎単”・・“暴走”(イン)したォ・・!?
(_) ⌒(_)
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 03:21:29 ID:QGwiIxx9
乙鰈
前スレの現代世界マップ…城が2000近くあるのな…
こっちもお疲れ様〜
インスパイヤwされて改造中
ホントいい素材ありがとう!
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 10:23:02 ID:W7LgBIe4
乙
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 12:12:03 ID:Ne63R++K
>>5
うちのwin98じゃウンともスンともいわん
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 15:36:39 ID:9Zx7UWfx
>>7
へぼ
9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/01(火) 17:34:39 ID:B4/eaFvJ
こんなに早く書いたのざじめてーーー
10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/01(火) 21:45:15 ID:dTla4wCM
第2次世界大戦のマップで日本が宿敵ばっかりじゃないシナリオってありますか?
11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 22:11:48 ID:2LRPSrFe
993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 16:55:05 ID:dTla4wCM
第2次世界大戦のマップで日本が宿敵ばっかりじゃないシナリオってありますか?
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 22:25:17 ID:QGwiIxx9
>>10
自分で作ればいいじゃん
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/01(火) 23:06:09 ID:DvZlHZSv
久しぶりに誰かリプレイきぼん
14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 00:38:37 ID:5waRAfdu
>>13
どのシナリオのどの勢力かというリクエストがあればやるかも…
15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/02(水) 00:54:33 ID:esuiJkgO
青き狼落としてみた。
エルサレム王国で始めてみたんだけど、アンティオキアとアレッポの評価が異様に低いな。
アンティオキア 城4/6 石高5/10 町500/1000
アレッポ 城 城4/6 石高5/8 町500/1000
ってどういうことよ?
両都市とも古代からシリアの要衝で規模はダマスクスに匹敵するぞ。
アンティオキアなんて難攻不落で聞こえた城塞都市だし、アレッポの豪壮な城壁も超有名。
アンティオキア 城6/10 石高10/20 町2500/4500
アレッポ 城 城8/10 石高15/25 町4000/6500
でいい。
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 01:02:42 ID:FR/TwM85
そして1ターン目に包囲されて数カ月で陥落、アイユーブが快進撃、と
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 01:11:46 ID:nxvQ3deC
>>14
サンプルシナリオの種子島で頼む!
18 名前:14[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 01:40:25 ID:5waRAfdu
>>17
種子島SE版だとまじでシビアだ
船が不足で身動きとれず、かつ臣従で船作れず
かつ毎月1000以上の赤字
つかどうにもならない悪寒
19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 07:45:27 ID:5wzu5kD7
>>10
takuya乙^^
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 08:15:32 ID:LHj84kXL
>>18
シビアつーか無理だろ、これ。
島津に引っ張られて借金が凄まじく膨らむ。
税収はいっても赤字だったぞ。
21 名前:14[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 11:51:02 ID:5waRAfdu
>>20
さすがにお手上げだった
最初にお金を使い果たして交易しても赤字になるだけだし
これはSE版だとまじで無理だ
というわけで他のリクエスト希望
22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 11:54:47 ID:i8yUq7RI
アイヌ民族最北端プレイ
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 12:39:55 ID:cIA50sbw
>>17
初手北郷に鞍替えでとりあえず滅亡は無い
収入も9月には何とか持ち直すのでひたすら地道に内政と交易
んで、北郷が島津に従属すれば元の鞘であとは臣従要求をひたすら断り続ける
大隈高山城は結構な確率で無兵糧無守備兵状態で放置されるので一月で敵兵が帰って来れなくなったら独立して奇襲
あとは諸大名を渡り歩けば大隈一国ぐらいは取れそうだが、統一はムリカモネー
24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 13:35:03 ID:ymU8cI3r
対馬脱却宗家プレイ
25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 16:00:55 ID:h44y6quH
日本内戦の西日本でクリアできぬ
っていうかあのシナリオアメリカとソ連以外だと無茶苦茶難しいわ
26 名前:takuya[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 16:16:40 ID:STqM6jVM
>>19 へ
>>10 の書き込みは僕じゃありません
27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 16:50:29 ID:MPwEjQb4
alice戦国史にGoogle地図を見ながら河川を水路として書き足していったら
日本の国が地形に基づき分けられていたんだなぁとよく分かった
28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 18:51:05 ID:v+BsRCy9
源平合戦シナリオを改変してます
んで「鉄砲」を「弓」に変換しました
1:生産国は全て(初期10増加量1最大1000)
2:販売地も全国(要月数1ヶ月・初期価格50減少0.01最低30・初期販売数10・増加量10・最大200)
ぐらいで行こうと考えてますが
基本パラメータがイマイチ検討つきません
鉄砲の半分ぐらいでいいっすかね?
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 19:33:17 ID:i8yUq7RI
>>28
前進阻止と士気減少を低めにして大名の装備率高めにしたら?
あとは自分の好みで
30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 20:47:00 ID:f3H1dGjY
>>17
こんなプレイをしてみた。
赤字の原因の兵数を減らすため、まず肝付に鞍替えして
島津に攻めさせる。野戦で兵をぎりぎりまで減らしてから、
島津と肝付の両方と同盟している豊州島津に鞍替え。
後はひたすら金を貯め、兵を貯め、隙をついて独立し
大隈高山城を掠め取る。
早くも突っ込んできて加治木城を奪った大友が島津と同盟を
結んでいたので従属し、今度は飫肥城を兵糧攻めで落とす。
次は島津に鞍替え。島津は伊東の数倍の兵があっても、
包囲できないので清武城を攻められない。こちらが海から攻める。
釣り出しをかけにくい(兵を全部退くと島津が攻め込むから)んで、
最後まで包囲。
伊東家をつぶした後は、大友と同盟している三好に従属して
島津攻め。でも大姶良城を奪ったら島津は大友に従属。
大友が高城から攻めてきても粘れるように兵を十分補充してから
島津を攻めたが、島津は大友に臣従してしまい万事休す。
31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 01:01:35 ID:EBrnBQHq
前スレ958氏へ
ナゴルノカラバフはアルメニアの傀儡国家、アジャール、アブハジア、南オセチアは事実上独立国。
西サハラは全土をモロッコに占領されており、アルジェリアに亡命政府がある。
他に事実上独立している国として、沿ドニエストル共和国、ブーゲンビル共和国、
北キプロス・トルコ共和国、ソマリランド、プントランド、南西ソマリア、
ややネタっぽい国でハットリバー王国、シーランド公国、マルタ騎士団
なども追加してくれるとマニアックでいい。
32 名前:14[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 02:26:35 ID:Db83qxys
む〜ん、なかなかおもしろい展開が起きない…
リプレイはこれが重要なのに
たいてい山が来る以前に終わになるもんな…
先に別所用のリプやろ…
33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 03:24:55 ID:BRnCzBAk
>>31に便乗で
パプアニューギニアやツバル、カリブ海の小国は元首がイギリス国王だから
形の上では従属が正しいかと思われ。
同様にアンドラは外交権がなくフランスに従う形だから従属がいいかと。
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 04:14:26 ID:9PGfzbRk
>>31
ネタはこれか?
世界飛び地領土研究会
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/index.html
35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 12:09:42 ID:eOBVMuX+
どなたか多摩地区の詳細なマップ作ってくれませんか?
または、3Dマップを作るためのHPなどあったら、教えて
頂けないでしょうか。
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 12:33:06 ID:0z2erhsZ
>>35
前スレのアニメの人?
多摩にこだわる必要が無いんだったら、フリーのマップでも使えばいいんじゃない?
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 13:36:45 ID:eOBVMuX+
>>36
違います。調布市などを中心にして、架空の人物つめて地元の
人なら知ってるマニアックな局地シナリオを作ってみたいなと
思いまして。「沖ノ島」みたいのを作りたいです。
相談なのですが、実際に存在する店や学校の名前って使っても
大丈夫ですかね。
38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 14:09:20 ID:0cKgSn7s
>>37
ちょこっと改名はした方が良いかも
2ちゃんだけの公開だったら別にかまわないとは思うけど
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/03(木) 16:35:17 ID:/fkjfw5D
なんか
http://takuyaisweb.hp.infoseek.co.jp/
に2CH過去すれが公開されてるぞ
40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 18:10:22 ID:VWRjexwe
>>31>>33
承知した。
ちと自分でも調べてみた。
アジャールは結局グルジアの支配下に入ったっぽいね。
ネタ3国も追加したら面白そうだけど、スペースが足りなくなるから保留で。
アンドラは93年の新憲法で外交権がアンドラ政府に戻ったみたい。
ツバルとかの所属する英連邦は独立した主権国の組織と定義されてるから、従属より不戦のがいいかと思う。どうだろう。
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 19:13:28 ID:0cKgSn7s
アイユーブ朝をなんとかしてください
アイユーブ朝以外の諸国からのメッセージ
42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 19:41:10 ID:JjX5LN/t
>>41
さぁ、今すぐキプロス王国の力を見せ付けてやるんだ
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 19:46:10 ID:0cKgSn7s
>>42
キブロス王国はアイユーブ朝に従属志願しました
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 21:11:53 ID:BRnCzBAk
そこでトルコ族の出番ですよ
>>40
調べ乙華麗。
33で言い忘れたけど、パプアニューギニアとツバルは総督に権限委託ってかんじだから
独立国であってそうではない微妙な位置みたいだ。
このあたりは捉らえ方次第だな。
あと、チェチェンはロシアと隠れ宿敵キボン、
戦いになったら他国の調停が必要みたいになるかな、と。
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 21:42:28 ID:sFsd6Dhe
今更旧verで初めて武田で統一したんだけど次どこらへんがよさげ?
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 22:20:43 ID:BRnCzBAk
若狭武田家なら次は千葉家とか吉見家あたりか。
甲斐武田なら今更すぎてどーでもいーや
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/03(木) 22:48:00 ID:8W6F3RQP
なんか、ほかの国を誘ってある国を挟み撃ちとかできる外交方針できないのかなぁ
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 00:15:28 ID:RpfIgnUb
出来ません。
これで満足か?
49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/04(金) 03:26:22 ID:56tDaGB/
満足です。
これで満足か?
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/04(金) 03:33:24 ID:XEwJy83D
前九年の役シナリオってどっかにあります?
51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/04(金) 03:46:30 ID:56tDaGB/
ないです。
これで満足か?
52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 06:38:33 ID:69KTKogW
>>50
とりあえずWIKIにはその年代(1051年ぐらい)のシナリオは無かった。
というか源家が主なシナリオがそもそも源平しかなかった。
WIKIにすら登録されていないものを探すなら自分で作った方が楽かもしれんよ?
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 08:38:38 ID:E0IBp9jB
Ali戦更新キター
54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 08:46:52 ID:0+hgFMbn
>>53
Ali戦ってどこでDLできるんですか?
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 11:40:14 ID:0+hgFMbn
自己解決しました。
56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 11:47:29 ID:MBZIiDBb
よかよか
57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 15:42:50 ID:kTyLxBkz
アリ戦最新版出たけど、蒼き狼みたいにだれか列伝付けてくれないかなあ。戦国時代詳しくないので、列伝見てニヤニヤしたい。
58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 15:58:29 ID:iSflA2te
>>45
伊達なんか面白いんじゃないか?
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/04(金) 17:38:17 ID:rXPOoJvG
Matonのコンテストがやっと終わったな。
正直言って不公平だな。。。。。
60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/04(金) 17:40:08 ID:rXPOoJvG
つか、takuyaと無尽蔵は2ヶ月ともスカったな
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 18:07:32 ID:5mNsWOxo
Maton乙
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 18:41:51 ID:kTyLxBkz
何だかんだ言って、マトンは話題になってるじゃん。マトンの勝ち。
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 18:57:42 ID:DAby2fvf
>>62
みんな何だかんだでブログチェキしてるしね。
っーか、シナリオコンテストやるみたいなこと書いてあったじゃん。
これをキッカケに増えてくれるといいな、シナリオ。
64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/04(金) 19:50:20 ID:XEwJy83D
アリ戦ってなんですか?
65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 20:06:11 ID:iSflA2te
>>64
http://www.geocities.jp/labo_awak/sengokushi/2ch-pcgame.html
テンプレ読もうね。
66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 20:09:58 ID:XEwJy83D
どうも。
67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 21:29:59 ID:A64yF71C
>>58 thx
伊達で行ってみる
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/05(土) 02:54:13 ID:vzf9AkNg
鯛鯛
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 04:48:18 ID:GgsGiJJP
どんなシナリオ作るかわからんけど
信濃→三河ルートと大垣→伊勢ルートは追加して欲しいな
70 名前:14[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 05:53:43 ID:xj8svfRE
>>40-42にひかれたのでちょっとやってみた
蒼き狼0.301SEキプロス、何とか100万突破
空が白んできたしorz
71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 08:48:39 ID:j7wc1hwQ
正史準拠の三国志の詳細なシナリオ(まんちょーねさんのシナリオが
未完になってしまったので)を作りたいと思っているんですが、
正史の列伝が載っているHPをご存じないでしょうか?
あと郡で区分けしてあるSE版の中国マップってないですかね?
72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 10:19:03 ID:cFEgUa1k
>>71
俺が作ろうとして挫折したときの参考サイト
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/3485/
ttp://www.baobab.or.jp/~matumoto/sangokushi/
73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 11:48:02 ID:HOVRkDdT
来ましたね、公式シナリオコンテスト
参加申し込み不要って点が好印象
74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 12:13:25 ID:RLRIB4SA
蒼きの優勝で終わりだろうな
75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 12:21:56 ID:qtOqO0sh
蒼き狼の作者さんにSE版プレゼントすれば良いのに。
76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/05(土) 12:31:07 ID:UZn/I/V3
そうだな・・・・蒼きに勝てるのはアリ線ぐらいだ。
だから一騎打ちだろう
77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 12:51:48 ID:HOVRkDdT
あの賞品設定は当然ライセンス普及の目的が含まれてるんだろう
多分売り上げ中それなりの割合をつぎ込んでいそうだし
それはそれとして確かに蒼き狼、アリ戦あたりは当確だろうな
それとアンブロも
あとは中原の覇者なんかの旧版の名作か最近の佳作かどちらが入賞するのかが焦点か
個人的には投票数で今ライセンス持ちがどんぐらいいるのか分かりそうなのが楽しみ
78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 13:16:41 ID:RLRIB4SA
>>77
その三作は無償でキーあげてもいいような気するよね
ただその三作者ともSEキーすでに持ってそうだがw
79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 13:40:08 ID:j7wc1hwQ
>>78
蒼き狼の人は持ってないって言ってたじゃん。良かったんじゃないか?
80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/05(土) 13:53:29 ID:UZn/I/V3
そうだな・・・・・
ただコンテストに応募したいけど、蒼きとかがいるからやめる香具師もでるかも
しれんな。
だからそう人にはまずライセンスあげて参加をやめてもらったらいいと
思うんだけど。
あれだ、新シリーズだけのコンテストとかどうだ?
81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 14:22:16 ID:PrhBkNUx
まぁ5位まで恩恵があるからいいんじゃね?
すでに買っている人には返金+賞金のようなもんだし。
ライセンス持ちのみ投票可ってのがナイスだよな。
ただ、更新もあって優秀な作品というと3作はすぐあがるけど、
あとはどうなるか不明だね。
近頃更新してないのに優秀なのが多いから、
(連絡が取れなくて繰り上がりとかありそう)
結構最近の作者さんに有利じゃね?
まぁとりあえずASAKA氏GJ。
82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 14:44:18 ID:HOVRkDdT
>>80
そのための二段構えのコンテストなのでは?
蒼き狼なんかは前半のでほぼ間違えなく受賞するだろうから後半のには参加してこないと思う
あと、後半のは賞品がライセンスのみだからライセンス持ちは仮に入賞しても賞品辞退する可能性高いしな
よく考えて開催してると思うよasaka氏
ただ票数が3だとほんとに限られたシナリオに票が集中しそうではあるがな
83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 15:23:05 ID:qtOqO0sh
80
応募しなくても自動的にエントリーされるんじゃないの?
個人的には、沖の島を推すんだが。でもアリ戦と蒼き狼だろうな。
84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/05(土) 16:48:42 ID:UZn/I/V3
つか時空や氏ライセンスもってんだろ?
85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 16:56:17 ID:XN2QblO3
ふつうにナポレオン登場だろ
プロイセンで征服するのが渋すぎる
86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/05(土) 17:05:12 ID:UZn/I/V3
>>83 俺的にはあれだEternalwarをお勧めする。
それにしてもあんなマップどうやって作るんか知ってたら
教えてくれ!!!
実際は5じゃなくて3ぐらいだろな争えるライセンスは・・・
87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 19:34:49 ID:RLRIB4SA
漏れSEユーザーだけどアリ・蒼狼にはいれさせてもらいますぜ
つかユーザーの良心として、あれをはずすのはありえねえw
通算プレイ時間もサンプルシナリオ以上だし
88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 19:51:21 ID:2IVwuI4t
それ聞いて思い出した
サンプルシナリオをやってないや俺
89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 21:07:19 ID:rt/uMsz7
新版のアリ戦は全国マップがでかくなってだいぶん操作性が良くなった。
全国を一目で見渡せなくなったけど、和泉や河内を選択しやすくなった。
俺はこっちの方がやりやすい。
90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 21:49:13 ID:syIq+TFE
アリ戦は重すぎるんだよな。
91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/06(日) 00:56:24 ID:10RT2fBo
このゲームってどこがおもしろいの?
面白い要素がいまいちわからない
結局作業ジャン
軍団に任せるとあほな攻め方しかしないし
なんか、勢力を増やしてニヤニヤするオナニーゲーにしかみえない
92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/06(日) 01:03:33 ID:vezFmvWP
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/06(日) 01:19:20 ID:Obz/Tym2
>>91
オナヌーもできぬほど想像力の足りん輩はお呼びじゃない
94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/06(日) 01:41:30 ID:G8JtQlE8
群雄割拠1561ってやつやってるひといる? 桶狭間以後からのシナリオなんだけど。
俺織田で尾張、美濃、飛騨統一するまで6年かかってるんだけど遅すぎかな?
一度自動進行でやってみたら3年で統一できてたよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/06(日) 02:05:42 ID:rP6Ti56n
>>91
SEXってどこがおもしろいの?
面白い要素がいまいちわからない
結局作業ジャン
女に任せるとあほな攻め方しかしないし
なんか、精子を出してニヤニヤするオナニーにしかみえない
96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/06(日) 07:08:46 ID:UJY/2pQ/
>>94
俺が自動でやった時は大抵5年はかかってるなぁ。
まぁ下みたいな展開はレアなのかわからんが。
織田
長島おとした後、斎藤と決戦で数年間ってか稲葉山が中々落ちない、
その間にお約束で伊勢、近江と攻め込みようやく稲葉山陥落。
以降、山城〜河内、摂津で三好(80万石前後)と戦いに。
そこからは国力の差の割りにじわじわモード。
10年ぐらいかかって、ようやく摂津を乗り越え一色やら波多野を潰して250万石ほどまで成長。
三好
良くあるパターンで織田と削りあいになったものの
ど根性というかなんというか、1城2年かけさせるなど
信長の足止めに大成功、しかし摂津にて押し込まれ以後は四国まで撤退させられる。
武田
いつも通り上杉との抗争、10年ぐらい。
織田が成長して山城あたりまで伸びるする間も一進一退だったが、
関東を抑えた北条が力を貸した事で一気呵成に北陸を抑える。
北条
関東の中小大名をつぶしつつ北上、後方の今川との同盟を活かしたものの
分散した敵に対し勢力を割き過ぎ、成長が遅れ
結果的に上野まで落とすものの、後方の敵を倒す間に武田に越後を持っていかれる。
その後は・・・
徳川
今川と戦いに勝利、信長が三好と戦う頃に
駿河まで到達し怒涛の遅さで制圧、この時点で当然武田、北条、織田に挟まれる。
ここで珍しく関東に梃子摺った北条がターゲットに選ばれる。
戦力を北部に割いてしまった北条、
国力は徳川に対して差があったものの、要の小田原を取られてはどうにもならない。
結局、織田の三好攻略より先に北条を滅ぼす、一足速い関八州制覇である。
そして東北まで抑えたところで、武田→織田の順で攻撃されていき東日本を制覇。
やがて徳川幕府が成立しました。
・・・家康オソロシス
97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/06(日) 20:56:21 ID:qX/AJ3z+
>>96 やるな
98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/07(月) 20:46:31 ID:eRr5brqH
ここは是非とも蒼き狼の作者さんに入賞してもらって、バランス調整して貰いたい。
99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/08(火) 01:04:54 ID:bdtinYxp
散々マトン叩いといてマトンの発案通りの企画マンセーするのかよ
なんだこいつらw
>俺
マトン乙
100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/08(火) 01:23:17 ID:y543W/yY
>>99
マトン乙
101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/08(火) 01:24:49 ID:4gQMr4Zm
いや、つーかマトン悪ーことしてねえし。むしろ貢献してるだろ。
過剰なマトン叩きが横行していたが、?つー感じ。
浅香の方がうぷローダーを用意しないなど不手際が多い。
まあお約束のマトン乙>俺
102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/08(火) 01:29:49 ID:cNzgHVZA
つかシナリオ作成者に恩恵出るわけだし、
別にマトンとか関係なくね?
コンテスト効果で新作ラッシュとか期待してるんだけど
103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/08(火) 09:34:45 ID:Zgq/IdDT
>>101
なんつーか、社会人のクセに毎日戦国史のこと考えてるなんてマトンって凄い奴だよな。
104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/08(火) 11:39:20 ID:BSQYpEcF
社会人!?
引きこもりじゃーなかったっけ(?・)
105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/08(火) 14:34:40 ID:HZ8dfx0j
>>104
引き篭もりはシュトイベンw
106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/08(火) 17:43:56 ID:B0+zomBm
入賞シナリオ予想してみようよ。
蒼き狼
アリ戦
アンブロ
沖の島
エターナル?(宇宙のやつ)
こんなところか?最近のシナリオが有利なのかな。
107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/08(火) 18:55:44 ID:cNzgHVZA
蒼き・アリ・アンブロは古いぞ
改良が加えられて今に至ってる
108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/08(火) 19:39:56 ID:3Glm+Nwm
いや、matonはニートだろ?家族と住んでるみたいだし。
http://blog.livedoor.jp/datemanto/archives/50178281.html
ここら辺も親に寄生して、1年中家に引きこもって戦国史を
やってる奴が書いてると想像すると、ぶっちゃけ引くよ。
109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/08(火) 20:34:14 ID:cNzgHVZA
>>108
専用スレたててそっちでやってくれ
大多数は興味ないと思うから
110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/08(火) 21:20:13 ID:HZ8dfx0j
>>109
いや、大いに興味ありだ。
マトンは戦国史の作者に歴史隆々の話してるけど失礼千万な工具師だな。
他の選手に「中村、中田はどうですか?」って執拗に質問する糞マスゴミと似たものがある。
111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/08(火) 21:26:46 ID:cNzgHVZA
あるなら専用スレの需要オッケーってことだしそっちでやれば?
112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/08(火) 21:33:08 ID:HZ8dfx0j
このスレの総意が専用スレ設置ということなら別にそれでもいいよ。
漏れはそっちでやるから。
113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/08(火) 21:41:20 ID:3Glm+Nwm
いや、俺自身は軽い気持ちで書いたので別に議論するつもりも
返答を待つつもりも無いのだがw
ただmatonが権利や金にこだわるのは、戦国史から金を得ることで
「俺は無収入じゃない」
↓
「俺はニートじゃない」
↓
「むしろ俺ってゲームクリエーター!?」
みたいな願望があるのかもな。まあ、maton本人が答えないかぎり
結論は出ないので、これにて終了ということで。
114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/08(火) 22:18:07 ID:vZtOJEpF
戦国の終焉 1550-01 Ver1.01x対応テスト版04b(2.5MB) 2005/11/03UP
↑
これってマップでかすぎるよなー画面切り替えが面倒
115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/08(火) 23:16:07 ID:B0+zomBm
アリ戦もちょっとマップが見づらくなったよな。あれだけの城数出すには仕方ないのか?逆に蒼き狼はもっと増やしてはどうか?
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/08(火) 23:16:34 ID:HZ8dfx0j
>>113
おいおい、勝手に終了するなよ。
漏れマトンねた大好きなんだw
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/08(火) 23:44:14 ID:fprIJdos
>>115
俺的には和泉とか河内とか選択しやすくなったから現行マップの方がいい。
118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 00:43:30 ID:VNe20Smh
俺さぁ、2chはじめたころ、ぶっちゃけかなり引いたんだよね。
なんつーか、おおやけ?の場でここまで中傷しちゃうの?みたいな。
今はすっかり馴れきってるんだけどさ。
でも今回のマトンネタはなんか、寂しいというか、違和感を憶えた。
俺だけかなぁ
もうすぐクリスマスっつーことですこしセンチになってんのかw>俺
119 名前:下衆な寒鰤[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 00:48:31 ID:JyYDOiNh
公式シナリオコンペ決定以降のレスを見るに、今まで
asakaさんに何かと注文つけては「マトン」と叩かれてた人物は
蒼き狼の作者だった可能性が色濃く出てきたわけか。
ふ〜ん。
だとしたら自分は良シナリオ作家の皮を被りつつ「マトン」に
罪を着せてたわけね。
どんな気分だろ。マトン乙>俺
120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 01:05:16 ID:F4cmBfEp
>>119
ワロタ
あまりにも突飛なんで、たま出版社の編集長思い出した
121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 01:36:02 ID:TXoBbQ4Q
>>118
まだ一ヶ月以上ある。あきらめたらry
122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 02:11:26 ID:IVSVeq1Q
>>119
お前面白いな
別の意味で
123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 03:00:51 ID:sbJVmywY
>>119
何の事かさっぱり。
124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 07:11:51 ID:8aRHX+5y
119
お前の想像力はアホ過ぎる。2人の文体が明らかに違うだろ。また2人が作成したシナリオもレベルが違い過ぎる。
125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/09(水) 07:43:59 ID:dlqn1dW0
>>119
それはマトン氏に対して失礼ではないか?
126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 08:33:11 ID:3WC5eOV4
>>120-125
おまいら釣られ過ぎ…
127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 11:32:17 ID:TXoBbQ4Q
釣られてない釣られてないよ
俺のこと釣られさせたらたいしたもんだ
128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 14:57:56 ID:KA2DKD1y
いい加減maton話はどっか他所に行ってくれんかのう。はっきり言って
邪魔じゃ。
129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/09(水) 15:05:51 ID:2V1b6kS0
つか戦国史ってマップ作りが一番大変なような・・
130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 15:49:27 ID:8aRHX+5y
武将や城の説明を書く方が大変だよ。そこまで作り込んでるのは、沖の島と蒼き狼くらいしかないけど。
131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 16:26:46 ID:F4cmBfEp
列伝の完成度ならエターナルウォーかな
全ての拠点、政府、人物にビッシリ書いてあった
132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/09(水) 16:38:27 ID:2V1b6kS0
つか別にそんなに読まない。
それだったらもっとシナリオ自体を触ったり、
マップを良くしてほしい。←とくにアリ戦
133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 16:46:15 ID:F4cmBfEp
アリ戦は確かに見辛い部分あるね
ごちゃごちゃしてて困る時がある
134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/09(水) 16:58:01 ID:2V1b6kS0
凶悪すぎだあり線。
あれだけ経路詳しくするならマップももう少し浴してほしい
135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/09(水) 17:25:05 ID:7YBRhWAY
小さなシナリオは武将や大名の説明で作りこんでる場合が多いな
全部中途半端になるのならどこか1点を徹底的に作りこんだほうがよいと思う
136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 18:03:34 ID:F4cmBfEp
まあ問題点もあるけど、アリ戦の特徴とも言える部分なんであれはあれでいいような気もする
137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 19:06:23 ID:8aRHX+5y
俺の環境では、アリ戦は重過ぎてゲームにならない。そろそろ環境変えるか。
138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 20:39:09 ID:Oz+8HDlY
まんちょを裏から覗いてみた。
こいつ俺に内緒でやってやがったな〜(;´Д`)ハァハァ
139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 20:59:27 ID:8aRHX+5y
まんちょーねさん?
まんちょーねさんと言えば、草原の覇者とか三国志シナリオは評価されてしかるべきではないか?
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/09(水) 21:30:49 ID:dlqn1dW0
断腸寧さんはもう戦国史やってないのかな。
141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 21:44:18 ID:j6o5U7Kf
>>138
まんちょーねさん裏部屋に中元のFE版があるね。それを伝えてる?
142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 22:18:21 ID:3Emxw5s6
>>130
蒼き狼は説明コピペですが。
143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 23:30:45 ID:k6JnF8j5
まんちょーねサンダー!!
144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 00:06:24 ID:1OtI8+Vg
ゲームのほうにはURLだけのっけておいて説明のあるサイトに飛べるようにしておけばいいんじゃないかな
戦国史からブラウザ起動できるようにしてもらいたいね
145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 00:26:56 ID:BeKFt/+J
youkiさん「勘解由落花」現状部分の能力設定だけでも終らしてくれないかな。
今川はリロードなしで楽勝だったけど斎藤ムズい。
1567年3月の現時点でやっと臣従込み32万1145石、
墨俣を何回取り合ったか・・・
織田の47万6345石とどうにか正面向いてやりあえるレベルになれた。
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 00:29:36 ID:BeKFt/+J
ちなみに上には北条101万9534石・武田72万6058石とまだまだ。
147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/10(木) 02:50:34 ID:JCFgfKvM
>>133
確かにそうだな。毛利の本拠周辺とか能登の七尾城周辺は城が固まりすぎてどう繋がってるのか判別不能。
平戸の辺りも何処が壱岐と繋がってるのか分からなくてえらい苦労した覚えがある。
148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 03:09:34 ID:+fT8lztE
うう・・・
必死こいてシナリオ作ってたんですが、
何やらよくわからない現象でデータが壊れまくり、作成頓挫中・・・
国ID関連で構文文字化けが起こるのですが、
どなたか似たような現象をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
エディタ使わずに作るのは流石にきついっす。・゚・(ノД`)・゚・。
149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 09:15:11 ID:D2MWvpMD
>>148
昔からやってる人間にすると、
エディタかましたほうが意味わからん。
国IDで文字化けするってのは意味わかんないけど、
少なくとも全部半角英文字にすれば化けないはず。
つかそれ以外使うのはお勧めできない。
150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 09:57:38 ID:+fT8lztE
どうやらsnrファイルに問題はないようでした。
smpファイルにどうやら問題があるようなのですが、
smpファイルは開くことができるのでしょうか・・・
151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 10:44:16 ID:dvZAQFI7
142
良く調べてあると思ってたけど、コピペは一部だよ。結構自分で資料集めてるよ。ま、どちらにせよ、大変な作業だが。
152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 14:15:48 ID:C5b5MtI7
>>150
SMPってメモ帳で開かなかったっけ?
どんな状況なん?とりあえずSMPで壊れてるってのは初耳だな
ぜひ詳しい症状が聞きたい
153 名前:152[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 15:46:25 ID:C5b5MtI7
ごめん、SMPメモ帳じゃ無理だった
つかこれのデータ壊れたら修正できなくね?
154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 17:20:28 ID:+fT8lztE
>>153
症状は、
snrファイルは問題ないのですが、そのsmpファイルを下地に使うと、
都市配置をした際、その都市の国IDがバグるって感じです。
smpファイルも一応エディタで出来ることしかしてないですので、
壊れた原因まではちょっとわかりません。
国ID設定の名前を変えたり色々したのですが、
どうも内部の構文が壊れちゃったらしく、
復旧不能になってしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
一からsmp作るにはちょっときついくらいの規模になってまして、
できることならsmpファイルを開いて構文を直したいなと思うのですが、
何分、そういう知識が皆無なもので困っております。
155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 17:33:26 ID:l1gaHhJ3
>>154
asakaさんのところで聞いてみたらどうだろうか?
確かにsmpになってからマップ作りにくくなったよね。
自分のシナリオのマップもも自作しようと思ったけど、
難しすぎて断念したよ。
156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 22:33:28 ID:1OtI8+Vg
いま公式で馬鹿が暴れているが
以前武将解説部分だけを外部化するという話が出てたよな
あれどうなったんだろうな
シナリオ本体部分だけを作って解説はあとから付け足せるなら
シナリオ作者さんの負担も減りそうだし
より完成度の高いシナリオも出てきそうだが
157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 22:52:59 ID:jroR3twL
やったー
義経主従で世界制覇!
158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 23:35:17 ID:ZxrAX8me
napiaの提案、あそこまで噛み付かれる理由が分からん。
誰か俺に分かりやすく解説してくれ。
159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 23:48:04 ID:jtcdGV1k
いいと思うなあ
asaka氏がwikiみたいなスペースを提供して、そこに皆で武将・国・城情報とかを書き込んでいく。
それを参照できるようにすれば、シナリオ製作者にとっても、プレイヤーにとってもいいことじゃん。
広告云々言ってる奴はただのアホだろ。
ヒステリックになってまで広告を嫌う必要性があるとは思えんし、
武将解説んとこに広告を貼るぐらいならシナリオ配布ページに広告を付けるっての。
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 00:04:36 ID:rWJXsW9u
>>155
とりあえずasaka様にメールだしてみました
対応してもらえれば嬉しいのですが・・・(´・ω・`)
161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/11(金) 00:10:44 ID:vNvjMRtc
asakaはゲー本体の更新も碌にしないし、ゲーム周辺の環境整備なんて端から頭にないみたいだな。
うぷろーだやらWikiやらやれることいくらでもあるだろーに。何サボってんだっつーの。
いい加減見切ろうかなー。
162 名前:145[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 00:18:40 ID:QDyhjdC1
岩倉→清洲→小牧→刈安賀と取って59万4551石、
織田は14万3591石あっさり逆転。1567年10月。
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 00:19:06 ID:5w6+GWEg
アリ戦の那須家で頑張って見た…
どうやっても佐竹と宇都宮に挟撃される
誰かボスケテo(´□`*)o
164 名前:(`・ω・´)[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 00:25:31 ID:kvGmEVfW
>>155
シナリオは旧Verと同じ手法で作れませんでしたっけ?
3次元データを読み込まず、ポリゴンテクスチャだけで。
>>157
とりあえずオメ。
>>159
とりあえずWikiの用意だけなら出来ますけど…(むしろ私でなくても)
こういうのはみみずさんの所でも既にやってるし、
asakaさんが借りたとしても、やっぱり効果が薄いような気も。
165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 00:32:18 ID:bGUfcM9d
>>164
そりゃあ、外部参照が整備されなければ効果は薄いだろうね。
それが整備されて、wikiのようなものに書くとするなら、
asaka氏が主導して一箇所に纏めるのがベストだろうよ。
wikiにするとして問題なのは書き手が現れるかどうかだけど、
やはり、ファンサイトのwikiよりは公式サイトの公式wikiの方が書きやすいだろうし。
もちろん、俺はどちらにせよ、外部参照が整備されたなら書くけどね。
166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 00:38:24 ID:rWJXsW9u
>>164
実はポリゴン配置で作成したのですが、
http://image.blog.livedoor.jp/hatena_san/imgs/6/e/6ed4c409.JPG
こんな感じになってます。・゚・(ノД`)・゚・。
167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/11(金) 01:00:55 ID:30CAKo23
http://www.geocities.jp/wkyph558/
168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 01:10:38 ID:EnsN0EB/
やらないってasakaの声明が出てるぞ
まあ当然だろうな
それもわからんやつはアホ
169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/11(金) 01:11:42 ID:vNvjMRtc
違う、やらないasakaがアホ
170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 01:19:45 ID:rWJXsW9u
asaka様が珍しく速攻掲示板に現れるとは・・・
こんなことならこの現象掲示板に書いておけばよかった(´・ω・`)
171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 01:22:28 ID:EnsN0EB/
馬鹿が暴れ始めたんで先手を打ったってだけだろ
172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 01:30:53 ID:b8ZhD7nm
義経主従でクリアーできるのか。凄い。俺などアイユーブ朝でも無理なのに。大雑把で良いから、リプレイ希望。
173 名前:(`・ω・´)[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 01:34:00 ID:kvGmEVfW
>>165
外部参照はやっぱり無理みたいですね。
>>166
snrは正常でsmpファイルが破損してるとの事ですけど、
本当にsmpファイルが異常なんですか?
エディタで作成しているsnrをテキストで開き、
中身を編集したりするとエラーが発生したりしますよ。
主な原因は読み込むsmpに対してsnrのデータが違うから?
ひとまず、本当にsnrファイルに異常は無いので?
明確な異常でなくても、国IDの名称がsnrの国IDと違う指定、
ってだけでもよく解らないエラーが起こりますんで…
174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 02:06:50 ID:rWJXsW9u
>>173
SNRは異常ありませんでした。
というのも、中間保存したsmpにて適応させたところ問題なく開きました。
逆に問題のsmpに新規で速成したsnrを読み込ませたところ、
同様のバグが起こりました。
175 名前:(`・ω・´)[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 02:12:05 ID:kvGmEVfW
>>174
その以前のsmpと現在のsmpの違いは何ですか?
それが原因かと思いますけど。
参考までに言っておくと、保存に失敗してたのに気付かず終了して、
とんでもない状態になって全てパァにした事ありますよ。私は。
エディタは城配置は楽なんですけどね…
176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 02:15:14 ID:rWJXsW9u
>>175
現在の方は国IDが増えた状態になってます。
おそらく・・・というよりもほぼそこが原因だと思うのですが、
いろいろいじっても修正不能でした。
177 名前:(`・ω・´)[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 02:20:23 ID:kvGmEVfW
>>176
それじゃ現在のsmpファイルはエディタで開ける?
開けるならそれを開いて、snrもエディタで開く。
それで、問題箇所が無いか地道に確認してみるとか。
まぁあまり手間になると、古いsmpファイルを修正した方が早い気がするけど…
snrはsakuraエディタでも入れて、文字変換で一気に修正しては。
文字化け後の文字→文字化け前の文字で修正すれば楽だと思うし。
結論を言ってしまうと、地道にバックアップ取った方がよさげ…
178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 02:24:06 ID:rWJXsW9u
>>177
すいません。説明不足でした。
ある一定の国の数になるとバグるようでして、
問題のなかったsmpファイルにて3度ほど作り直したのですが、
必ず国ID落ち&文字化け状態になってしまうのです。
一番良いのははじめから作成しなおすことなのですが、
現状で6割方完成の状況でして、
また6割作成して似たバグに陥ったら泣くに泣けないと思い、現在に至っております。
179 名前:(`・ω・´)[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 02:28:38 ID:kvGmEVfW
>>178
参考までに質問だけど、国の数は幾つ?
180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 02:33:57 ID:rWJXsW9u
>>179
ポリゴン 389
地域 18
国 194
です。
181 名前:(`・ω・´)[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 02:39:28 ID:kvGmEVfW
>>180
国数194は試した事無い…
ちょっとこれ以上は解らないし、システム的な問題かもしれない。
試しにエディタ無しで国数194以上のテストシナリオを作って、
戦国史本体で起動してみたらどうだろ。
問題が無く作動するならエディタの問題だろうし、
これが稼動しないなら戦国史そのものの問題だと思う。
182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 02:42:10 ID:rWJXsW9u
>181
一度試してみることにします。
何やらチャットのような状況ですみませんでした。
(`・ω・´)様、色々と世話を焼いて頂き、有難うございました。
183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 03:08:45 ID:dB3nHDBv
外部参照の件だけど、別にネットに出なくても、
ローカルで参照できるだけでも便利だと思うんだがなあ。
シナリオやマップと解説は別にした方が管理も楽だろうし、
シナリオと解説は別の人が作成してうpして、ユーザーは
一緒のフォルダに入れればOKというのもありでしょ。
184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 07:01:51 ID:b8ZhD7nm
人物や城の説明見たい時に、一々htmlファイル開かなきゃならんのは面倒。今ので良い。
185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 07:10:13 ID:tXpGGiuN
そこは人それぞれだからなぁ
186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 17:09:35 ID:UqrwhMMQ
外部参照について一言
アリ戦や蒼き狼など外部参照が有用そうなシナリオほど重いからな
余計なプログラムを起動させる必要があるようだとますます低スペック機ユーザーには厳しいだろうな
187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/11(金) 17:56:56 ID:BwIWcQdD BE:151691235-
ますます重くなりそうだな・・・・・
今のままがいい。
話が変わりますがこの中でSEライセンス持ってる香具師
何人いる?
188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 17:57:23 ID:b8ZhD7nm
禿胴
189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/11(金) 17:58:36 ID:BwIWcQdD BE:151690853-
持ってたら購入してどうだったか教えてほしいだけどなぁ
190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 17:59:54 ID:b8ZhD7nm
禿胴。ただある程度小規模のシナリオなら、外部参照させて顔グラと説明付きってのも良いかも。
191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 18:13:44 ID:EnsN0EB/
でも、列伝を外部化したらゲーム内のデータが少なくなる分普段のプレイは軽くなるんじゃない?
192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 19:26:05 ID:rWJXsW9u
>>189
SEユーザーっす。
特にFE版と変わらないですが、やっぱ水路や山路があるのでマップの見栄えがいいです。
くらいかなw
SEユーザーになって損したって気分は皆無です。
戦国史はよく出来てるゲームなので。
193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 19:31:32 ID:TP1+aUoL
誰でも書けるというのは荒らしたり捏造したりが簡単に出来るわけで。
他にも問題点があるし、正直無理でしょ。
194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 19:45:58 ID:xMzrv0N/
Wikiベースのデータベースは
常時に近いレベルで管理して保守できる人間がいない限り
危険ではあると思う。
あと、たぶん武将データベースなんかだと
そこでフレームが発生してぐちゃぐちゃになりそうだ。
195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 20:41:14 ID:UqrwhMMQ
>>189
ライセンス持ちなので一言だけ
小街道と山路は地味だけど結構重要だとわかった
10年とか経つとシナリオによってはSEとFEだと展開が大分違うことも多い
>>191
多分ならないと思う
重くなってる原因はデータそのものじゃなくてデータを動かすゲーム内の処理の方だから、ゲーム内で変更される可能性の無い列伝データとかは影響しないだろう
起動にかかる時間は若干短くなるのかもしれんけどね
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 20:49:57 ID:rWJXsW9u
列伝外部化などのシステム的な部分は何とも言えませんが、
デザイン等を組み込める状態になれば面白そうですね。
オーソドックスですが顔の絵とかw ←個人的にはいりませんが
197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 23:59:55 ID:5w6+GWEg
いきなりだけどリプレイ
源平合戦イフの二番目の木曽源氏です
まずは越後〜北陸から城家・平家北陸軍を制圧
その間、甲斐・新田源氏を臣従させました
今後は近江ルートから京都目指す予定
回りの状況
平家北陸軍…若狭と京都の一部
平家征東軍…美濃・近江源氏を駆逐中
清和源氏…関東地方を制圧中だが停滞気味
桓武平氏…瀬戸内海に割拠、北九州に上陸した高麗に苦戦中
奥州藤原氏…蝦夷から侵入した北方民族と交戦状態
琉球…内乱状態
外国勢力は大兵団のため、早く武士団をまとめないと…挟撃されるのは目に見えています
198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/12(土) 00:38:12 ID:fFHM8o1p
蒼き狼やアリ戦に顔グラ付けさせるのか?凄い仕事量だろうな。
199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/12(土) 00:54:49 ID:9cCSw6h1
戦国史に顔グラは、いらんでしょ?
本家の掲示板といい好き勝手言う奴大杉
俺はアリ戦や青き狼みると、作者タンの私生活が心配
シナリオ作成やってるけど…あそこまでは流石に無理やなぁ
既成シナリオの改変で精一杯ですわ
こういうのはみみずさんトコで、うpしてもいいのかな?
200 名前:162[sage] 投稿日:2005/11/12(土) 00:55:19 ID:YzBT3Ht8
146万5080石でいつのまにかトップな1568年10月。
北条に4万石・武田に46万石勝ってる。
武将のいない姉小路がなかなか臣従してくれなくて、
武田が越中に抜けるのを許したのが口惜しい。
これ上杉弱すぎるね。
201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/12(土) 04:48:26 ID:zJOyuHCh
前スレで晒した世界マップだけど
改良してみた
http://gamebanjai.s165.xrea.com/sengokushi/worldmap2_0.zip
202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/12(土) 11:00:56 ID:Q5aPMGJP
先日、smpバグが発生したと言っていたものです。
asaka様にメールを出したところ、すぐに対応してもらえました。
何でも国の数が一定数を越えると発生するエラーだったそうです。
色々と世話を焼いて下さった方々、
どうもありがとうございました。
再度作成に励めそうです。
203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/12(土) 11:19:52 ID:cBW4d1Aw
なんか本家で列伝の外部化について荒れてるなあ。詰まらん話題だ。
204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/12(土) 11:38:58 ID:7u7NUvw6
名前を騙ってヒートアップさせた奴が一人いるな。
205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/12(土) 12:42:23 ID:OORRJFY/
セーブデータがやたらでかいことにふと気づいた。
サンプルシナリオで2MB、蒼き狼とかだと8MBもある。
なんでこんなに馬鹿でかいんだ?
206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/12(土) 14:55:54 ID:BHnwOw/q
>>204
間違いなくmatonだな。
207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/12(土) 17:26:17 ID:fFHM8o1p
三国志シナリオを作ろうと思ってたんだけど、まんちょーねさんがFE版で作ってるんだね。マップのきれいさからして敵わないので、止めときます。
208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/12(土) 17:28:42 ID:Q5aPMGJP
>>207
勝つ負けるじゃなくて、
こうしたらプレイして楽しいんじゃないか?みたいなコンセプトを練りこむと良いかと思います。
同じ戦国物でも作者さんで個性が出てるからこそ面白いわけですし。
209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/12(土) 17:49:56 ID:WE764UZF
有名シナリオってSE版ばっかだなあorz
アンブロとか狼とかaliceとか。
FE版で面白い奴ってある?
210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/12(土) 17:50:21 ID:zGXib5O5
>>189
簡単に。SEをもってますが、やはり海路は存在価値あるなぁと、思います。
先陣に入れる武将は10人まで。という縛りPlayで蒼き狼をSEと旧版で
フランスあたりでPlayするとイングランドを倒すのに手間が掛かりムワヒ
ッド等に後々、大苦戦しますし^^;
海路はかなり戦略的に重用なファクターになってると思いますよぉ。
211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/12(土) 18:00:53 ID:cBW4d1Aw
>>209
それらのシナリオをFE版でやっても面白いんじゃない?
212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/13(日) 00:00:47 ID:sJbu8NdH
/''⌒\
,,..' -‐==''"フ /
__ (n´・ω・)η 1.01dきた〜
 ̄ "  ̄( ノ. \ 、_
" "" (_)_)""" " ,ヽ
"", ,,, ,, , ,, ,,,"_wノ|
"""" v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,/:: i
, ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
_V\ ,,/\,| i,:::Y: :: :i/:: |
213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/13(日) 00:18:01 ID:zH7mRSM3
経路置換キタコレ
214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/13(日) 00:28:27 ID:w/luTXFS
>>211
かなりゲーム性が違ってくる。たとえば群雄割拠1561の場合、
COM徳川は確実に東海道を東に伸びていくけど、SEの場合は
必ず駿府で止まる。西からは水路がなくて兵糧攻めできないから。
これがFE版だとあっさり突破してしまう。水路が進軍方向や進軍速度に
非常に大きな影響を与えることがよくわかるよ。
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/13(日) 02:31:46 ID:2TniXEGd
>>205
8MBなんて全然大したことない。
CKなんて250年プレーして70MBだぞwww
216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/13(日) 03:05:40 ID:qNb5zJF0
>>215
お、215氏もCKされますか
あれのセーブはデータが重いのもありますが、
ぶっ壊れやすさも一品ですなぁw
217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/13(日) 09:33:01 ID:ElCoGMdn
パラドゲーのプレイヤーってこんなに居るんだな。意外だ
>>216
あの壊れやすさにはマジで滅入るorz
戦国史のセーブデータはでかいけど壊れないだけでOKとすら…
218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/13(日) 10:58:44 ID:fTF5/Y2C
青き狼もSEとFEで大分違ってくるよな
内陸部の水路とか対馬とかで
219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/13(日) 17:02:18 ID:ElCoGMdn
アンブロも右下の諸島部とか全然違う事になる。元々通商国家って設定のお陰で軍港多めになってるからね
220 名前:157[sage] 投稿日:2005/11/13(日) 22:59:34 ID:vk59Curi
義経主従プレイ(FE版)
基本的に毎月徴兵、内政はすべてやる。義経には兵力を集めない。
1.藤原政権の臣従要求は全部無視。従属状態のまま、徴兵で弁慶に兵を集める。
2.十三湊をつり出しで攻撃できるレベルになったら独立し、つり出しで十三湊を攻める。
3.十三湊を落としたら、すぐに渡党と不戦同盟を結ぶ。渡党を敵に回すと厄介。
4.そのうち平泉が鎌倉政権に落とされる。落城の1月前に鎌倉政権より大勢力(金国か南宋あたり)に臣従志願する。
5.鎌倉政権が主家と不戦同盟を結び、鎌倉政権の主力が九州の奥地まで行ったら独立し、平泉をつり出しで攻める。
6.平泉を攻略したころ、鎌倉政権の主力が到着するが、こんどは他の大勢力に臣従志願する(アイユーブ朝あたり)。
7.鎌倉政権が主家と不戦同盟を結び、鎌倉政権の主力が九州の奥地まで行ったら(以下繰返し)
途中で鎌倉政権と互角に戦える戦力になったら退却ハメで一気に大量に武将を捕虜にする。
日本を統一したらあとはご自由に。
臣従志願したときの人質が殺されてしまうのが欠点かな。
221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 09:44:24 ID:VBJvdU+7
>>207
どこにあるの?旧バージョンしか見当たらないよ
222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 11:45:33 ID:k5qAl7oa
マンチョーネタン…いつの間に…
223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 12:14:27 ID:B/H24lHJ
ある程度のシナリオ製作者はSE版購入してるものと思ってたから
まんちょーね氏が未購入だったのがちょっと意外
224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/14(月) 13:05:56 ID:getci+dC
つか、断腸寧氏にはSEライセンスただであげろよ。
asakaはケチくさい工具師だなー。
225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/14(月) 13:13:50 ID:getci+dC
ちなみに漏れがSEライセンスをタダであ゛けるべきだと考える工具師たちは
断腸寧
maton
アンブロ
だな。彼らは戦国史への貢献度が他の工具師より大だから、むろしasakaが「ありがとうございます」と言ってライセンスを進呈すべき。
もうライセンスを持っているようなら、他の方法で感謝を表すのが大人として当然の行い。
226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 13:25:58 ID:hyOD3BLk
>>225
言い方が気に食わないが、あとアリ戦と蒼き狼にもあげても
いいな。
227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 13:55:24 ID:CvN7xlGR
まぁ支持率の高い人はコンテスト入賞するだろうからな
一部熱狂的な信者がいれば不支持率がどんなに高くても入賞できるがそれはしょうがない
228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 16:11:11 ID:XL+dukt6
煽るわけではないが>>225の言動はあまり大人とは思えんな。
229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 16:58:27 ID:bGOVHk0y
だからこそのシナリオコンテストかと
本当に大多数が功労あると思う作者さんが選ばれるだろうから文句もでないしasaka氏が好き勝手選ぶよりも公平性が保てる
230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 17:26:21 ID:SS42RuAu
でもasakaさん曰く、SE版の購入者って少ないんでしょ?
正直なところ、シナリオ作者さんはFE版しか持ってない人向けにシナリオを作った方が、プレーヤーは多いんじゃないか?
231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 17:30:09 ID:dCB58Lrc
>>230
そらそうだけど、難しいところだよな。
SE版って限定なくすと色んな不正が出てくるだろ。
asakaさんも迷った末のコンテスト形式だと思われ。
232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 18:20:36 ID:bGOVHk0y
ここで挙がってるほとんどのシナリオがSE向けなので問題なし
233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 20:27:50 ID:ZIP0mSBw
SE版だからこそ面白いシナリオを増やすことで、
購入者を増やすのが狙いでないの?
でもユーザーって、結局金を出す気はないんだよね。
だから最初からFE版をダウンロードする人が多い。SE版でも
サンプルシナリオやシナリオエディタには何の制限もないのに、
SE版を使ってみようという発想がそもそもない。
FE版でもサンプルシナリオだけは水路とかありにしたほうが
魅力が伝わりやすい気がする。
234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 20:34:32 ID:54pfc/5z
チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) /\_/ < ネギまのシナリオまだ〜?
チン \_/⊂ つ ‖ \_________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/14(月) 20:46:03 ID:getci+dC
>>233
金を出してもそれに報いられるだけの保障がないしなぁ。
更新は遅いし、そもそもシナリオ自体がデフォで「サンプル」しか入ってないし。
asakaは自分でちゃんとしたシナリオをまず一本用意するべき。
ユーザーのシナリオ製作に100パーセント依存して、そのくせ2600円は私が頂きますじゃ
買う方もシナリオ作る方もやってられんだろ。
236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 21:28:11 ID:bGOVHk0y
>>235
漏れはSE版ユーザーだけど損した気分ないですよ・・・
「報い」というそれ自体が購入者で個人差あると思いますが・・・
更新は遅いというのは同感ですが、
バグ等にはメール等で訴えればかなり迅速に対応してもらえますし(smpの件参照)、
それにシナリオ作成者はそもそも趣味の一環としてシナリオ作成してますので(少なくとも私は)、
別にasaka氏に命令されて作ってる気もないです
自分の作ったシナリオに惚れこんで戦国史ユーザー増えてくれれば普通に嬉しいですし、
またそれでSE版購入者が増えてasaka氏のモチベーションが高まれば、
何らかの開発につながる期待も持てますから、やりがいもあるって思ってます
237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 22:00:16 ID:dCB58Lrc
>>235
言ってる意味がよくわからんのだが…
買う方(遊ぶ側)からしたらシナリオ作ってるのがasakaさんでも他の作者でも変わらんと思うが。サンプルシナリオあれば十分。
238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/14(月) 22:07:01 ID:getci+dC
>>237
asakaは畑を耕すだけでそこに木を植えていないということだ。
木を植え、実を育てるのは在野の有志ばかりで、収穫だけはasakaが強奪するんじゃやてられん。
分かるよな?
239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/14(月) 22:13:18 ID:getci+dC
こないだコンテスト主催してたヴログの人なんてすげぇ一所懸命盛り上げようとしてるのに
なんの見返りもないみたいじゃん。
子供の遣いじゃないんだから、他人の労力とその成果である作品に
何らかの報酬があってもいいだろ。
240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 22:13:44 ID:HOXY97rz
文句あるなら自分で作れば?
241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/14(月) 22:15:19 ID:getci+dC
あんたに言われるまでもなく、既に作ってるよ。
242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 22:38:01 ID:XL+dukt6
>>241
じゃあシナリオを単体でシェアウェアにすればいいんじゃないの?
243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 22:44:55 ID:+SBeimNs
>>225
あ゛けるべき←何て読むんだ?
244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 22:49:01 ID:MArf3ne7
>>243
お前馬鹿だろ?w
245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:01:57 ID:Tt0cLLFH
おい、うりぃ、何回馬鹿ばなしを蒸し返せばきがすむんだ?
ひとのふところばっかし気にしてる奴に何ができんだよ。
在野の有志気取りとは寒すぎるな。味噌も糞も一緒にすんな。
>強奪するんじゃやてられん
じゃあ、やめろよ。
246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/14(月) 23:05:37 ID:getci+dC
>>245
漏れ本人じゃないけど、「うりぃ」じゃなくて「うりい」ね。
247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:51:52 ID:bGOVHk0y
>>238
例えが悪いですが、
ファミリーコンピュータを戦国史本体とすれば、シナリオはソフトだと思います
必ずしも任天堂のみがソフトを出す必要性はないと考えます
また、任天堂にソフト会社が、「これ売れたんだから金払え」という例もないですし、
ソフトの魅力が高まれば本体にとってもソフトにとっても市場が広がりメリットがあると思います
ここで言う市場はユーザー数とお考え下さい
ユーザー数が増えれば本体開発も進むでしょうし、
それに伴って拡張したソフトも裾野が広がり、それによってユーザーもたくさんのソフトや
更新された機能で遊べるというメリットがあるとおもいます
ソフト開発者が利潤を求めるならば、
ソフト自身に価格をつけて捌いていればよろしいかと思いますが・・・
248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/14(月) 23:55:59 ID:getci+dC
>>247
それはファミコンの面白さが広く認知されてからの話。
ファミコンの初期の頃は任天堂がバカスカソフト作ってただろ。
今の戦国史なんて試作ソフトを一個作っただけで、あとはユーザーに○投げジャン。
249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 00:01:32 ID:atW26+uE
列伝を自サイトへのリンクにして広告収入を得るというのはどうだ
250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 00:06:55 ID:KEx8vVQk
>>248
すいません、私の言いたいのは、
・シナリオ作成者は強制的に作らされているものではない
・戦国史開発者がシナリオを提供する必要性は必ずしもない(サンプルがあるので)
・SE版購入者はSE版に対しての購買意欲を持って購入するものであって、他者がそのことに関知すべきでない
ってことです
自分が「作らされている」「作ってやっている」と考えられる方は、
前者は「作成を以後絶対しなければ良い」ですし、
後者は「自作シナリオに価格をつけてシェア化すれば良い」と思います
後者は戦国史というものの版権に触れるため、逆にasaka氏に権利料金の支払い義務が派生する可能性もあると思いますが
それと、ユーザーに丸投げと言われますが、
私はシナリオを作成する際、asaka氏に命令も作成すべきとの示唆もまったく受けてません
本体付属のエディタが使いやすかった&作成が簡単だったために、興味本位ではじめました
ユーザーの興味から起こる行動に対して、開発者が抑制する方が問題だと思いますが
251 名前:(`・ω・´)[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 00:19:11 ID:K++pVrba
>getci+dC
ファミコンは、本体が価格や処理、その他総合的な意味で魅力的でした。
そのように、魅力的だったから多数のソフトが作られたんです。
しかし、魅力を認知させる為、自身が多数のソフトを発表するプロセスを必要としました。
戦国史もファミコンと同じく、本体に魅力的な要素が含まれています。
だからこそ、この戦国史で稼動するシナリオを作りたいと思うわけです。
見返りの為にシナリオを製作している訳ではありません。
利潤が欲しいなら、何度か指摘されているように、自分で利益を追求して下さい。
シナリオに料金を掛けて配布なさったら宜しい。
252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 01:18:47 ID:UubYcRVb
利潤が欲しいんじゃなくて、課金が惜しい、
ねたましいというケチな根性だけだよ。
シナリオ作者がどうの、ユーザーがどうのと、言っているが
そんなのダシにすぎない。
ようはタダにしろってだけ。
しかし、すでに支払っている人がいる以上、それは無理。
しかたなく、分け前をよこせという話になる。
匿名とはいえ、ようこんなあさましいこと言えるな。
しかもシナリオもできあがってないのにだよ。
やる気がでるようにまずは支払いを約束しろってんだよ。
そうしないかぎり、asakaが強奪してることになるんだと。
こりゃ完全にサイコだよ。
近くにいたら意識不明になるまでボコるか、できるだけ遠くに逃げるか。
とにかく話の通じる相手じゃないね。
253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 01:27:51 ID:Bw41URkp
>>252
そのサイコ野郎が他の奴のボコられて、敗走する頃になってから、急に勇ましく煽りだすお前ってかなり滑稽だぞw
まぁ、お前だけじゃないけどw
254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 01:42:07 ID:Bw41URkp
このスレの流れ
1.誰かが利潤云々発言をする
2.始めはわずかながら理解を得る
3.徐々に暴走し、論理破綻して敗走
4.今まで指を咥えていた奴等がそいつを追撃
4の奴らはウザすぎ。ガキかよw
255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 01:48:35 ID:UubYcRVb
劣勢を認められるほどの客観性があったらサイコ野郎じゃねーだろ
これは煽りというよりか、真面目にレスしてあげてる
やさしい人たちにたいするメッセージね
256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 01:50:58 ID:UubYcRVb
まあなんだ、お前も頭わるいんだから、すっこんでなさいってこったw
257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 01:54:29 ID:Bw41URkp
>>255
そうなの?
ごめんねぇー
こういう流れになる度に毎回同じ事をする誰かさんに言いたかったんだわw
誰とは言わんけどw
258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 01:59:01 ID:envtwJtv
利潤分け前論を叩くやつが痛かろうと、
>>250-251辺りで結論は出てるよな?
もうホントにこの手の話やめない?
259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 01:59:04 ID:UubYcRVb
それよりあんた、
シェアにごねとる奴のわざかながらの理解者だったりするわけ?
なんでキレてんのかわけわかんねっす
260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 02:00:44 ID:UubYcRVb
スマソw
俺はやめる。みんなやめようねー
261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 02:01:27 ID:Bw41URkp
>>259
>>こういう流れになる度に毎回同じ事をする誰かさんに言いたかったんだわw
この文字読めないの?w
まぁ>>258に同意。
262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 02:09:21 ID:UubYcRVb
読めたけど誰かさんって誰よ?
つか誰でもいいけど、あんたもサイコさんだわ
よかったら消えてね
263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 02:21:03 ID:3ALwqMZO
とりあえずID:UubYcRVbとID:Bw41URkpをNGワードにした。
いい加減しつこすぎる
264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 02:25:08 ID:Bw41URkp
流れを戻して。
前にちょっと大規模なシナリオを作ってたんだが、
マップファイルみたいに、とにかくたくさん経路通過点をうってたらエラーが出てびっくりしたよ。
経路通過点にも最大数があるんだな(よく考えればあたりまえだが)。
まだ半分ぐらいしか経路を作ってなかったもんで、一部経路を作り直すハメになった。
お前らも気を付けろよ。
265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 03:10:45 ID:UueN5cdb
>>248
つか奥羽戦国史も琉球史も面白かったぞ。
あれがなかったら今のシナリオ群は生まれてない。
266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 03:13:11 ID:KEx8vVQk
>>265
おー
琉球懐かしいw
私が戦国史に惚れこんだのはあのシナリオです
バランスもなかなか絶妙で何度もプレイした記憶ありますなー
あれもいつかサンプルに加えて欲しいですね
267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 13:17:43 ID:5gAyNssn
なんか更新したと思ったらバグつぶしばかりで、目立った新機能がなくて食傷気味だなぁ。
作者もバグ報告がなければほったらかしみたいな状態で、やる気が感じられない。
ファンがこれだけ一生懸命なのにどうしたことだ。
そろそろ見切らなければダメかなー。
268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 13:39:02 ID:KEx8vVQk
>>267
お疲れ様でした〜
さようなら〜
269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 14:13:32 ID:rNxbiYd2
>>267
それはいい。是非そうしたまえ!
270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 17:20:10 ID:oO5VB+GH
新しいほうのww2シナリオは日本やドイツでやるよりも
アルゼンチンとかカザフスタンでやったほうが楽だねえ、外交自由ってすばらしい。
271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 17:36:50 ID:PoZb8v/f
ていうか新機能の追加より新しいシナリオだよな・・・
前にあったやる気が嘘みたいに無くなった・・・
シナリオ作る前に新年迎えちまうよ
272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 17:46:50 ID:rNxbiYd2
以上、
脳内人気シナリオ作者の憂鬱でした
273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 18:08:07 ID:PoZb8v/f
なんか>>272のおかげでやる気出てきた
274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 19:03:09 ID:KEx8vVQk
おめ
275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 00:34:03 ID:KQ1bySh6
\2600如きで文句言ってる連中、
なぜ戦国史をやってるのか理解に苦しむ。
そんなに生活が苦しいのか? それとも単にケチなのか?
未成年の学生だとしたら、本来未成年は、購入権利が無いのだが。
そんなにSEをタダでやりたいなら、尻板でもいって探して来い。
276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 01:17:18 ID:BzRyQjFc
シナリオコンテストの持ち票が5票になってますな
277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 01:41:59 ID:50dUCN0h
尻だけ知ってもしょうがないだろ w
どこまで馬鹿なんだ www
278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 01:45:33 ID:i2YNeFDE
>>275
2600円分の価値あるかどうか迷ってるからだろ。
生活の質やケチ云々に関係なく、「2600円の価値があると思わない物」に「2600円払う」事はないだろ?
煽り目的はやめれ
279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 01:52:04 ID:kjJWVBOP
じゃあ買わなければいいだけの話だと思うんだが。
280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 03:15:36 ID:Ov+20rPw
何かこの話題をしたがってる奴が居るなw
281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 04:38:04 ID:9w1OK/QT
>>279
話題を振ったのは275なんだからそのレスはおかしい。
282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 07:16:35 ID:qLG8Kepa
現状ではとても2600円の価値があるとは言えないよな。
今日日洋ゲーなら3000円前後でゲーが買える時代に、試作の同人ゲーがこの値段なんて
ちょっと常識がないとしか言いようがない。
283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 07:22:39 ID:zWKrzd0P
だから価値がないと思う人は買わなくていいと思うんだが。
100Pぐらいある商業誌のコミックが500円で売ってる時代に、
同人誌だって10P20Pのもんが600円とか700円とかだろ。
でもコミケとかで「同人誌がこんなに高いのはおかしい」なんて演説してる
馬鹿はおらんわな。
284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 07:32:46 ID:KgEL9U4s
本家で高い高い言ってたなら283の言う通りの馬鹿だが(そういうのもいるけど)、ここは2chだぞ。
紛らわしい喩え話はやめろ。
まぁ、高いと思ってる奴は買わなければいいってのは同意。
大勢がそう思って買わなければ、製作者側が機能向上を試みるなり値下げするなり勝手にするだろ。
285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 08:44:04 ID:BzRyQjFc
まあ何だかんだ言ってもシナリオ作成者の大半がSE版前提で作成してるのが現状
286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 09:41:44 ID:tGGQ0Tn4
世の中、金持ちを基準に物事は決まるんだ
SEも買えないような貧乏人は残飯でも食ってろ
287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 10:01:18 ID:qLG8Kepa
ParadoxのParadox Strategy Pack、所謂6Pパックが3800円の時代に
Paradoxのどのタイトルにも及ばない同人ゲーが2600円か。
値段と内容が伴わないことだけは日本的標準だな。まさに肥ゲーなみに。
やってられんわ。
288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 10:05:06 ID:BzRyQjFc
一昨日くらいから稚拙な文章で煽ろうと必死な人いるね・・・
あまりにもアホらしいからニヤニヤして見てるけど、
進歩ないなぁ・・・
多分に>>235辺りが立場を変えて煽ってると見た
そうじゃないとしても>>235と同レベルだな
289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 10:08:53 ID:qLG8Kepa
ユーザーの率直な感想を述べたまで。
礼賛ばかりが能じゃない。
290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 10:11:05 ID:qLG8Kepa
Paradoxの6Pパックが6作品で3800円。一作品あたり633円。
戦国史はこれに遠く及ばないから、ざっくりとその半分300円が妥当だ。
これなら普通に買う工具師はいると思う。
291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 10:14:25 ID:BzRyQjFc
>>289
誰もお前さんの感想なぞ聞いてないし、
そもそも「嫌なら買うな」で何度も答えもらってるじゃん
余程の粘着だね・・・
それに文章読む力ないの?
誰一人礼賛なんてしてないじゃないか
フリーウェアならそれにこしたことがないってのはユーザー全員一致してるだろ
但し、シェアウェアとなった以上、そのことをユーザーがとやかく言うのはおかしいってこと
何度も言うが「嫌なら買うな」だから
いい加減気付けって
ここで騒いでも無料になるはずもないし、荒れるだけでまったく益を得るもんがいないってことをさ
お前さんがしつこいから「貧乏人」とか言い出す人も出てくるんだよ
292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 11:00:22 ID:bQz6BNq4
2600の価値がないとおもってるだろ。
そんなら諦めるしかないな。
いまさら値下げなんて絶対ないから。
293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 11:07:54 ID:KgEL9U4s
時間をかけて少しずつ値下げしていって、例えば
・2500円なら買ってもいいと思ってる層
・2000円なら買ってもいいと思ってる層
・1500円なら買ってもいいと思ってる層
・1000円なら買ってもいいと思ってる層
の全部から効率よくせしめるというのは常套手段なんだが(テレビゲーム機とかが良い例)。
同人ゲーの場合はこういうのはやりにくいのかね。
どちらにしても、すぐに値下げということはないだろうけど。
294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 11:15:29 ID:tGGQ0Tn4
Paradoxの6Pパックてどれのこと?
面白そうなんでやってみたいんだが
295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 11:21:04 ID:BzRyQjFc
>>294
スウェーデン産の洋ゲーパック
http://www.paradoxplaza.com/
ここのソフトね
296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 11:28:34 ID:tGGQ0Tn4
英語版しかないのかな
金はあっても英語力は無いよ俺
297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 11:32:44 ID:BzRyQjFc
>>296
有志が訳してるゲームもあることにはある
けど実用に耐えるのはHoIくらいかな
あとはほぼ英語
つか後の話題はPCゲー板にParadox総合スレがあったと思うからそこでどうぞ
298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 13:24:01 ID:tGGQ0Tn4
どこにでも有志ってのはいるもんだな
299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 13:58:58 ID:pPXueBgU
Paradoxのゲームってユーザーがシナリオつくれるんだっけ?
戦国シナリオとかある?
300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 14:26:31 ID:BzRyQjFc
だからParadoxスレでどうぞ
誘導しないと探せないの?
なら、どうぞ
Paradox 17世【CK/EU2Vic(ヴィクトリア)/HoI】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1129806929/
301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 23:03:07 ID:uNyUzMnI
>>296
HOI2 VIC EU2AC CKは日本語版が発売(HOI2は予定)されている。
>>299
結論から先に言えば作ったのがある。EU2AC限定だが。
>>300
問題はそのスレが荒れ(ry
302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 23:12:44 ID:uNyUzMnI
ちなみに>>297氏も書いているが、
HOI HOI2 VIC は有志が作っているもので、技術や将軍の名前など
細かいところを気にしなければ英語版で遊べる。
逆にCKとEU2&EU2ACは、日本語製作会社が(有名な)MQなので
有志のファイル(あるいはwiki等の指摘サイト)を巡らないと
マトモな日本語版にならないという欠点がある。
日本語版の情報は以上。あとは独自に調べてくれ。
303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/16(水) 23:50:09 ID:in4/I5qF BE:495522877-
話脱線してるし・・
304 名前:119[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 01:03:51 ID:iCh0Thgq
>>251
>見返りの為にシナリオを製作している訳ではありません。
この人シナリオ公開したことあったっけ?
>>126
6レス中3レスは同一人物か。
こんな>>120-125わかりやす火消し久しぶりに見た。
釣られてるってより逆に貶める意図があるんじゃないか。
それか本人か。
>>151のようになぜそこまで知ってんの?
てな他人もいるようだし。
305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 01:09:07 ID:iCh0Thgq
つーか何月かごとに
戦国史がたけー
↓
○○はもっとよく出来てるのになんちゃら
って言ってる奴はなんなんだ?
問題なく有志のシナリオが発表されてる現状を変える意味あんのかよ。
他のゲームを宣伝したいだけなのか?
バイト?
306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 01:12:04 ID:iCh0Thgq
連レスすまん。
>>276
5票は多いだろw
余剰票を2500氏に集中させてシナリオ作成のカンフル剤にでもするか?
307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/17(木) 01:15:28 ID:czPWpc5z BE:353944875-
つかシナリオだけじゃなくて、戦国史に貢献した人にライセンスあげるべき
後 ttp://takuyaisweb.hp.infoseek.co.jp/にシナリオアップ掲示板
なるものがあったぞ
308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 01:32:00 ID:GardizKK
>>307
どこにシナリオアップ掲示板があるんだ?
まさかリンク先なんて馬鹿な事を言うんじゃないだろうな?
もしそうなら管理人乙!って言うぞ。
管理人乙!
309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/17(木) 01:39:36 ID:czPWpc5z BE:283156447-
>307っすトップにあるだろ?
310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/17(木) 01:40:10 ID:czPWpc5z BE:182029829-
ttp://takuyaisweb.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi
これだ
311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 01:47:06 ID:SdoJdwe/
ごめん管理人にしか見えない。
312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 02:02:12 ID:tmi1ro/z
ここと前スレをtakuyaで抽出すると笑える
313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 05:43:06 ID:Yi0PV1rK
うーん、香ばしい香りが漂ってまいりました
ふと思ったのだがこのスレの構成年代層ってどんなもんなんだろうな?
314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 12:18:28 ID:TB9AGsAc
>>304
×この人シナリオ公開したことあったっけ?
○シナリオ公開してたとは知らなかった。
シナリオ公開したことがあるから、こういう書き方をしているんだろ?
なら君の書き方は無礼にあたる。ただの無知なら素直に感嘆汁。
315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 13:35:55 ID:zwwTlsU6
というよりも>>119は、まず日本語勉強して欲しいと切に願う
316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 14:30:36 ID:IKcrHMul
シナリオコンテストの入賞者へ、SE版売り上げの1%なり2.5%なり入るようにして
SEと抱き込みで売ればいいじゃん。
317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 14:32:25 ID:tEipmqHf
>>313
20代から30代前半だろ。
いい大人がいつまでも戦国史なんかで遊ぶわけないw
318 名前:(`・ω・´)[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 15:36:34 ID:nFrucuMu
>>304
一応あるよ。全然人気無いけど。
ヘボシナリオなのは勘弁。
319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 16:12:12 ID:zwwTlsU6
>>317
まったく同感だけど、
20代から30代前半はすでに「立派な大人」だじぇw
320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 19:42:13 ID:tEipmqHf
現代においては30代は青年だ。
現代の若者は一昔と比べ成人年齢が10年遅れているというのは
社会学者の等しく言うところだぞ。
321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 19:57:57 ID:7Q++pWlh
その理屈はおかしい
322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 20:11:21 ID:JRuVNVsE
>>320
どちらにせよ青年は大人だよw
子供と言っていいのは少年まで。
もっとも20歳でも立派な大人もいれば、30歳でニート&
引きこもりの「精神的には子供」もいるから、単なる年齢は
大して意味を成さないが。
323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 20:16:14 ID:zwwTlsU6
バスや電車にこども料金で乗れない世代→大人
エッチすると逮捕される世代→子供
上の方程式を綿密に研究した結果、
大人は18歳以上と相なったことをここに報告する!
って、何の話じゃ・・・(´д`;)
324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 20:48:38 ID:ibjjvf+7
いやマジで捕虜の扱いを何とかしてくれよ
今の出来だと捕虜なんて無いほうがまだマシじゃん
325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 21:08:37 ID:/bOCxB/I
>>307とか金ガラミ&マトン氏の話題振るのって、もしかして同一人物?
別だとしても、せいぜい2.3人だよなぁ。このスレ、ずっと見つつ
たまに書きこんでるけど、よく飽きないものだと、あきれつつも感心
するよ。
>>318氏
シナリオ倉庫利用させてもらってます。
みみず氏のとこはチェックが面倒でしたが、蒼き狼専用が用意されて
個人的には、手間が省けて助かりました。
326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 21:43:48 ID:k1Rp4Sm1
これって、プログラム部分はasaka氏が1人で作ったの?
327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 22:17:12 ID:sBuZdzI9
いや、主要部分は寝てる間に小人サンたちが
328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 22:56:37 ID:tL/kxjd4
>>325
たしかに、2、3人粘着がいる。
ずーっと延々と同じ主張を飽きもせず繰り返してるな。
もうほっとこうよ
329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 23:23:40 ID:zwwTlsU6
>>328
SEが高いとか安くしろとかタダにしろってしつこい人もいるね
これは文脈的に一人だと思うけど
330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 23:57:35 ID:Yi0PV1rK
>>322の理屈がいちばんもっともだなとは思う
けど俺はあまりにライセンスクレクレみたいな主張が頻発するからスレ住人の懐事情はどんなもんかを含めて聞いてみたかったのさ
財布の中身は年齢層に比較的左右されやすいから
粘着君、君はそんなに貧しいのか?
331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 00:39:48 ID:T7aov3CS
んなこたいいから捕虜をなんとかしてくれよ
332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 00:45:25 ID:7d5j3byT
>>330
わかったからもう沸かないで・・・
君来ると荒れるから
333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 00:57:43 ID:LKsnqkhS
>>332
なら君が新シナあげるとかして有意義な話題を作ればいい
ご要望どおり俺はもう消えるが
334 名前:119[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 01:34:12 ID:KJUy6p5N
>>318
へ〜知らんかった。
保管庫からシナリオ作成まで八面六臂じゃん。
(`・ω・´)にライセンス上げればいいのに。
335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 01:38:02 ID:KJUy6p5N
ま、(`・ω・´)はライセンス持ちだろうが。
336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 07:11:44 ID:7d5j3byT
>>333
鋭意製作中(´・ω・`)
あと1ヶ月はかかりそうだけど出来たら公表させてもらいます
337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 07:54:23 ID:jGoY+O/5
シェアウェアにすると荒れるから、カンパウェアにするっていう案はどうだろう?
338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 08:36:24 ID:SvuQuBGX
ここで案出してどうするんだ?
やるなら公式にしろよ。無視されると思うが
339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 12:06:23 ID:jIY2R9Fa
勢力混在地域をどう表現すべきか悩む。
そこだけ拠点を増やしたくないし。
なんかいい方法ないかな?
340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 12:14:46 ID:70HzVSpY
案1:拠点を増やすかわりに、城ごとの石高や城規模を低めにする。
案2:おおまかな陣営ごとに城をまとめちゃう。どうでもいい城は省略。
案3:その地域全体を独立勢力で一まとめにして誤魔化す。
ぱっと思いついたあたりで、こんなものでどうだろうか。
341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 13:54:59 ID:jGoY+O/5
>>338
公式に書くと荒らしと間違われるからやだ。
asakaさんもこのスレ見てるだろうから、ここに書くのは無意味じゃないと思う。
っていうか、要望は2chに、バグ報告は公式にっていうふうにすれば公式も荒れないと思うんだけどなぁ。
342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 14:10:50 ID:Qg2OUN+M
>>341
>公式も荒れないと思うんだけどなぁ。
そんなわけないだろ・・・
そもそもインターネットをやっている人間全てが2chにくるわけじゃないし。
2chを蛇蝎のように嫌っている奴もいる。「要望は2chで」なんてやったら
逆に嵐を超えてトルネードになるに10万点。
343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 16:57:19 ID:7d5j3byT
>>337
もういい加減しつこい
下らない提案は手前の日記帳にでもしとけ
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 17:42:55 ID:MAXe+NCw
>>337
カンパウェアに金払ってあげてる人いるの?
株板の連中とか?
345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 17:50:49 ID:FmesQ32L
カンパ特典
2600円以上カンパしてくださった人には
海路などがつきますw
346 名前: ◆WBRXcNtpf. [] 投稿日:2005/11/18(金) 18:00:44 ID:IgHSsLyN BE:364057766-
つか道でもいい話多すぎ
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 18:13:36 ID:7d5j3byT
金関連で恐ろしくしつこい上に意地汚いヤツいるからね・・・
安くしろだの、無料にしろだの、見返り寄こせ?だの、カンパにしろだの・・・
「嫌なら買うな」
という部分を完璧に忘れて蒙動しとる
348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 18:17:55 ID:lS+oyfRf
サンプルシナリオクリアしてないから
まだライセンスはいらないけど(フリーメールで弾かれて、2度目も何故か弾かれて諦めた‥)
asaka氏1人に支払う、つーシステムはどうなの?
シナリオごとに払うのはナンセンスだろうし。
349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 18:27:32 ID:W/CvzERd
いい加減にしろ。
350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 18:31:12 ID:lS+oyfRf
最近来た者ですけどねw
ベクターから振込しようと思ったとき、純粋にかなり疑問を感じたもので>>349
351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[さげ] 投稿日:2005/11/18(金) 18:51:46 ID:IgHSsLyN BE:242705546-
つか戦国史のSE正規ユーザー何人くらいいんの?
>>339 >>340の1案を支持する
352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 19:12:40 ID:W/CvzERd
現在のシステムで、不戦同盟の位置づけが単なる和睦というか一時停戦状態というか、
A家とB家は不戦同盟を結びました
B家はA家との不戦同盟を破棄しました
COMは毎月これの繰り返しを何年間も続けることがあるけど、
一度不戦同盟締結したら、何ヶ月かは破棄できないルールがあってもいいと思うんだけど。
どうでしょうかね?一つの提案として書いておきます。
353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 20:00:00 ID:/FC9gpjC
>>339
>>340のに+で。
水路等を美味く繋げてCOMの進軍を誘導するといいかも。
水路等を戦略Lvで考えつつ、繋げてると、人間側の侵攻速度や
Com側の侵攻方向を、アル程度、方向づけれるんだよねぇ。
ただ、これの欠点は、Com勢力の拡大の仕方が、ある程度パ
ターン化してしまう。。ってのが、あるんだよねぇ。
>>350
>>347な。結論。
354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 20:11:05 ID:/FC9gpjC
>>352
公式は荒れてて観てると激しく、うざったいからチェックしてなかった
けれど、過去の要望で出てなかったのかな?
ま、出てないと仮定したうえでレスするけど、それならば、不戦同盟
だけでなく、従属や臣従にも、枷をはめる必要が出てくると思います。
ま、これは、Comとは違い柔軟な思考ができる、Player側への制約
というのが主目的ですが。
例えば、不戦同盟は6ヶ月、従属は1年、臣従は2年と言った感じで
定められた期間は破棄できないといった感じですが。
でも、この期間の具体的な数値は、シナリオごとにカスタマイズでき
る方が、いいですね。そのほうがなにかと利用できそうだし。
355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 20:16:58 ID:7d5j3byT
>>352
それいいですね
ちょっと違う方向ですが、指定がなければすべて不戦同盟と同じ状況にして、
宣戦布告で攻略可能になるとかもいいかな思うんですがどうでしょう
不戦同盟 無関係状態 宣戦状態 宿敵状態
の四段階くらいにしてもらえるとありがたいかな思うんですが
356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 20:30:34 ID:7iZH2/6h
>>352
それはアルゴリズムの問題、
不戦同盟受諾のときと破棄するときで判定違うからだと。
受諾のときに、自分の従属勢力や自分より巨大な勢力の従属勢力見てないから、
そこが申し込み相手より小さいと組んでしまう。
破棄と同じような思考パターンにしたら起こらなくなると思った。
357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 22:20:44 ID:W/CvzERd
>>354
既出ならお許しを。要望出てたかも知れません。
>不戦同盟は6ヶ月、従属は1年、臣従は2年と言った感じで
>シナリオごとにカスタマイズ
(・∀・)イイ!!
>>355
似たようなことは考えてましたが、
不戦同盟(一時停戦状態)→婚姻(事実上の不戦同盟)
→従属→臣従
で、これらを破棄したりすると一時的に宿敵状態になるとか。
>>356
判定基準やら思考ルーチンを改善するよりも、比較的導入しやすい手段としてどうでしょうか?
現在の状態だとCom側の浪費はその弱体化につながり、Playerが有利になってしまうのが残念です。
358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 22:34:50 ID:7iZH2/6h
>>357
新しい機能作るほうが大変だし、既存シナリオのバランスに多大な影響がある。
面白いがあまり同盟使わない巨大勢力が生き残りやすくなるだけで
違う結果を生みにくいかと思ったりもする。
359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 23:41:48 ID:W/CvzERd
>>358
なるほど、思考パターンの見直しのほうがまだ楽なのですね。そりゃそうか。
ちょっと提案しただけでいろんな意見が聞けて嬉しいです。
一点だけ。既存シナリオに与える影響ですが、これはあまり気にすることはないと思います。
バランス調整は各々でできますし、アルゴリズムの問題を解決することによりクソゲー化したりすることは多分ないでしょうし。
360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/19(土) 00:18:50 ID:diZ+ud/j
んなことより捕虜を何とかしろコラ
361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/19(土) 02:39:02 ID:s7qtOMr1
捕虜は即殺すればOK
362 名前:(`・ω・´)[sage] 投稿日:2005/11/19(土) 02:51:45 ID:N6zORcKi
永久捕虜だけでもどうにかなれば良いんですけどね…
それと、ひとつ質問。
イベントの”兵力増減”は、守備兵にも影響しましたっけ?
363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/19(土) 03:54:27 ID:s7qtOMr1
捕虜交換が金銭交換とかも可能になるといいかもね
戦国時代じゃあんまり聞かないけど、
蒼狼とかでは、しっくりくるシステムな気するし
364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/19(土) 04:15:08 ID:BaN84TnX
捕虜なんて捕まえる側の勝手なんだから、見返り無しでいいよ
365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/19(土) 07:26:51 ID:ebT644l/
>>362
しなかったよ。
ペスト導入欧州戦乱記で人口314で守備兵500とか
とんでもな領地を見てワラタから。
366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/19(土) 16:38:02 ID:NeARtAha
捕虜の扱いかぁ。
とりあえず、捕虜を抱える国が滅亡したら、全て、在野に下る..って
いう処理だけでも、導入してほしいかなぁ。
(在野に下ったあとはランダムで数年以内にフリー武将と同じように、ど
こかの国に仕官する。出身国周辺で..かな)
それがあれば、一応は永久捕虜は、なんとかPlayer側が介入すれば、防
げるし(従属、臣従勢力の捕虜は、その国を滅ぼせばいいからねぇ)
>>363
金銭交換とかいうような、手段をデフォでの固定は、シナリオごとの
世界設定、如何により、あうあわないがでてくるので、これはこれで
う〜ん...かもしれないですねぇ。
正直、現状だと、システム的に人質交換って機能してないので、いっそ
のこと、このコマンド自体、削ってもいいかもしれないですね。
367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/19(土) 19:48:15 ID:IUE67Sr+
不戦とかの同盟の際に捕虜を幾人か互いに返還しなければいけないというのはどうでしょうか。
368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/19(土) 20:08:11 ID:0eKpODLs
一方的に捕虜を持たれてる状態でスタックするのが問題だから。
369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/19(土) 20:24:04 ID:7yxQxyPp
ちょっと方向性ズレるけど
自分が捕虜にしている敵武将と、敵勢力の捕虜になっている(自分の)臣従・従属勢力の武将も交換できたら良いな、とか思った。
370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/19(土) 21:05:57 ID:IUE67Sr+
>>368
スタックは積んだ物を上からしか降ろせないデータ保存の名称のことでしょうか?
とりあえず「返す」と解釈して書きます。また先に長々と書いて申し訳ないといわせてもらいます。
不戦同盟なら5人の捕虜返還をしなければならないとして
AはBの捕虜を10人、BはAの捕虜は3人持っているとします。
この場合はAは10人の中から5人を選んで返して
Bは3人を全員返さなければならないではどうでしょうか。
之だけではAが不利なので同盟交渉を持ちかける際の条件に
捕虜交換を含むかどうか選び、含むなら其れにより
成否確立が変動するなどもあったらなおいいと思います。
>>369
其れは出来たらいいなと思います。蒼き狼で神聖ローマ帝国を臣従させた際に
フリードリヒ2世が敵の捕虜になっていて歯噛みしました。
371 名前:takoya[] 投稿日:2005/11/19(土) 21:52:38 ID:B+SK2ml6
捕虜よりも勝手に仕官してくる連中をどうにかしたい。
鉄砲の殺傷能力を高めたいが巧くいかない。どうにかしたい。
372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/19(土) 22:19:49 ID:NeARtAha
なんとなく、〜〜〜なれば、いいなぁなんて思って書いてるけど
プログラム的に、どの程度だと、実現可能なんだろうね。
現状でも、充分、良く出来てると思うんだけど、あとちょっと、
改善すれば、もっと良くなるのになぁと思うところが多々あって
惜しいんだよなぁ。
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/19(土) 22:25:39 ID:NFftws2M
一人ひとりの持てる兵士の数も調節できたらいいんだけどな。
最大5000は多すぎるだろ。
374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/19(土) 22:27:01 ID:NeARtAha
>>371
それはシナリオ次第でしょ。
蒼き狼クラスは登場武将が多いからだし、世界規模のシナリオなんだから
そういうもん。アリ戦は、とことん拘ってるからだろうし。
小規模のシナリオなら、そういうのは、ほぼない。
鉄砲自体の殺傷能力どうのは、別に野戦時の討ち死にの確率を上げれば
いいんでないの。<要は武将の死亡率を高めれればいいんだろうし。
ま、そんなシナリオが面白いかどうかは不明だがね。
375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/19(土) 23:08:00 ID:s7qtOMr1
船の焙烙火矢を鉄砲設定数値に準拠して欲しいなぁ〜
376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 02:16:31 ID:uairVazc
だれかアリ戦の那須家でがんがってくれ…
前スレ見て俺も挑戦してるがめちゃめちゃ難しい…
1、宿敵に挟まれてる(宇都宮と佐竹)
2、どこかに臣従すると配下の大田原家が抜けて領地分断…
違う意味で種子島より難しい…
377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 08:43:09 ID:0YKR6BtT
調略が仕掛けられるようにしてほしい。
政治値と智謀値が高いと成功しやすいといった
378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 10:01:25 ID:RwePrngL
一回のコマンドで成否が決まるようなものだと、
毎ターンかけたりしてプレイが鬱陶しくなるだけだし、
確率を入れるとリセットプレイ推奨になるからなあ。
コマンドでは調略担当者を置くだけにして、成否が
はっきりするまで数ヶ月かかるようにするといいかも。
内政もその方がいいように思う。毎ターン結果が
出るって何か変な気がする。治水工事とか普通
数年単位でしょ。
379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 11:55:35 ID:bP34ASvw
>>378
確かに面白そうだけど、
そうなると序盤に勢力を持つ大名が一気呵成に弱小大名飲み込んじゃうような気もする
で、飲み込んだころには弱小大名がせっせと行っていた内政が反映され、
飲み込んだ大名は労せずして肥大化・・・のような
あれ、現実ぽくてナイスじゃんw
臣従とかの重みが出るかもしれんね
380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/20(日) 12:36:56 ID:aWx5PGcD
Version1.01e うP
381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 14:31:39 ID:KcZDDyZJ
騎馬を合わせて最大7000人なんていくらなんでも多すぎ
騎馬は150まで足軽850までにしてくれたら軍船1隻で足りるのになあ
382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 16:03:49 ID:4R09emZO
謀略のような、現時点で導入されてないものを追加という方向よりも
既存のものの改善なりのほうが、まずは望ましいなと思う。
新要素の追加は、有り体にいえば、Player側の飽きをそらす安易な手
段だと言えるしね。
いまのシステムを、より掘下げて幅をもたし、煮詰めたあとからでも
遅くはないと思うな。
(シナリオをユーザー側が作成できるという、売りの一つを、より生かす
のであれば、なおね)
騎馬、歩兵、鉄砲の数値の上限をシナリオごとに任意に変更可能って
いうのは、いいなぁと思う。城の耐久度上限の変更が導入され、ある
程度は攻城戦に変化をもたせれるようにはなったが、肝心の攻める側
の兵数のほうは変更できないので、どうも中途半端に思える。
383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 16:22:53 ID:bP34ASvw
>>381
でも蒼きでそれだと間抜けだよね
国の命運をかけた戦争が敵味方あわせて1万未満でした・・・とかなりそう
兵力のバランスは石高でかなり調整できるし現状でいいと思う
384 名前:takoya[] 投稿日:2005/11/20(日) 16:33:22 ID:NgMegTKl
<いいんでないの。<要は武将の死亡率を高めれればいいんだろうし。
< ま、そんなシナリオが面白いかどうかは不明だがね。
最後の一行はイラネ。
鉄砲のみの死亡率を高めたいだけで、普段の戦闘における死亡率ではないのだ。
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 16:34:00 ID:cCUdk5Z3
むしろ騎兵2千に対する歩兵5千がどうもなぁ。
最後だとMAXになっちゃうし、合計何人にして、
あとは大名ごとに割合を設定できれば。
386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 16:40:33 ID:7mLK0ps/
シナリオによって適正な上限兵力があるわけで、エディタで弄れるといいんだけどな。
387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 17:37:43 ID:bP34ASvw
確かに上限兵力限定あると面倒な石高計算が多少楽になるねぇ・・・
ついで言うと、軍船の扱いをもっと顕著にしてほしい
港=造船じゃなくて、造船できる拠点はこちらで定めたい・・・
というか海の武将は陸上とは別扱いしたいなぁ・・・
村上一族とかが陸でチャンバラしてるの見ると悲しい
九鬼はともかくとしても・・・
388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 18:11:11 ID:g+3UHQwf
>>381
デノミすれば?
足軽1=100人。
3000対2500の戦いでも、30万対25万。
蒼きなら足軽1=10人ぐらいがいいのではと。
389 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/11/20(日) 20:55:26 ID:N+67qWZM
駄目だこれ難しすぎるよ。島津でやってるけど、大友が強すぎて滅ぼされちゃうし
。
390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 21:24:08 ID:XRlNo4EF
>>386
古い時代のシナリオで何千単位はおかしいしな
第二次世界大戦の時でさえ一人がそんなには率いてないだろ。
391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 22:43:13 ID:bP34ASvw
>>390
人物を佐官と考えれば、1連隊率いるので千人単位はおかしくないね
さらに上の将官と師団を率いることになるのでさらにおかしくないかも
392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 23:11:16 ID:g+3UHQwf
>>389
島津で大友に勝てないのは「ありえない」
393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 00:17:37 ID:/X/gCzQT
>>389
まずは釣り出しのテクニックを覚えろ。話はそれk(ry
この戦術さえ覚えれば、まぁ島津なら余裕だろ。
394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 00:31:26 ID:7DCeintW
>>391
あとは、数千人単位で率いておかしくない武将設定とか。
小部隊の隊長とかは、上官(或いは部隊)の能力に吸収と言う形で処理して、
有能な人物ならその上官の能力を上げておくとか。
幸い解説機能があるから、部下一覧を解説に付記できる。
>>389
つ リプレイサイト
395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 07:34:22 ID:CT/iOHE1
投票開始したな。
もうそれなりの票が入ってるがおおよそ予測どおりか。
396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 09:31:02 ID:6DF6lMxZ
395
でも一位の蒼き狼でもまだ5票だから、まだ分からないね。
397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 10:41:12 ID:QcaKykl0
越後上杉配下で軍団の司令官クラスといったら誰がいるかな?
398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 10:50:19 ID:CT/iOHE1
>>396
初日だしな、夜まで待たないと差はつきにくいと思う。
あくまでスレや自分で予測してたシナリオがまず出てきたな、という意味ね。
まだ票を全部使い切ってない奴もいるだろうし
見落としてる名作が出てくれば面白いね。
ところで古琉球史が出てたのをみて
ベタ移植にちょっとだけ解説足してSE版で作ったらダメかな?
つか需要ないか・・・。
ヒマが少ないんでそうこういってる間に他の奴が作ってくれちゃいそうなぐらいゆっくり作業になると思うが。
399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 10:58:00 ID:1cDKeWR4
おい、投票しようと思ったけどライランスキーがないと出来ないんだとよっ!
ザケんなっつーの。シェア版ユーザーもフリー版ユーザーも同じファンなのに差別してどうすんだよ。
フリー版使ってる工具師の中に次のシェア版顧客がいるのにそいつら怒らせるなんて信じられん。
asakaは商売の仕方がまるで分かってないな。
マジで見切るぞっ!
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 11:46:06 ID:0fVBoyjr
>>399
asaka氏は賞金付きで作成者に報いようとしてるだろうが・・・
シェア売り上げの一部でも作成者に還元しようという志は間違ってないだろ・・・
んで、そのためにはある程度の公正さが必要な訳で、
その公正さを保つためにはライセンス購入者に票を任せるのが無難かつ問題がないと判断したんだろ
つか、この程度の論理も組み立てられないのかい・・・チミは。
ああ、自作シナリオにIP変えて大量投票して自演しようとしたのか。残念だったね^-^
401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 11:54:34 ID:1cDKeWR4
>>400
報いられるのは一部の作者だけだろ。
戦国史は別に投票に挙がった一部作者たちだけが支えてるわけじゃない。
投票でシナリオ作者たちの労作に優劣を付けて、報償で讃えようなんて傲慢以外の何物でもない。
投票に挙がらなかった作者や挙がっても得票が今一だった作者たちはカスだってわけか?
還元するなら別に方法はあるだろ。
期間限定でシェア版を値引き販売するとかさ。
日頃高いなぁと思ってライセンス買うのをためらってる工具師たちにはいい機会になると思うぞ。
少ないライセンス厨たちだけで内輪の楽しみにふけって戦国史の今後の発展があると本気で考えてるのかね。
402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 11:56:50 ID:1cDKeWR4
>>400
あ、言い忘れたけど
>つか、この程度の論理も組み立てられないのかい・・・チミは。
はチキの"論理"だからね。
チミの脳内で自己理論を勝てに普遍化しないようにwww
403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 12:06:43 ID:0fVBoyjr
>>1cDKeWR4
お前馬鹿だろ・・・
作成者への報い自体は本来なら「不必要」←ここ重要
上でも出てたけど、システム媒体開発者がそれに付随するもの対する対価を支払う義務なぞない。
付随ソフト作成者で対価が欲しいものは、開発者に対してではなく利用者(ユーザー)に求めるべきものだから。
それをあえて、賞金付きとしてコンテストを開催したところに意義がある。
開発者としては、トップシナリオは戦国史普及のキッカケとして重要と判断したと推測できる。
そもそも上位陣に対して賞を持ってする還元は、ここに挙がらなかったシナリオ作成者を卑下するものではなく、
トップシナリオ作成者に感謝の意を込めてのものとも理解できる。
つかシェアを値引きするのは還元でもなんでもない。
そもそも作成してない奴だって値引きで買えことになる訳だからな。
じゃあ作成者だけ値引きしろってのも無理。
2〜3分で出来る糞シナリオ作成して作成者ですって言う奴にはどう処置するんだ?
お前のはシナリオじゃないとでも言うのか?そっちの方が無礼に取られるだろう。
シナリオ投票自体は有志でも出来る。
今回は「賞金付き」「SE版提供付き」「開発者によるコンテスト」ってことをよく理解すべき。←ここも重要。
404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 12:29:34 ID:1cDKeWR4
「義務」がうんちゃら言ってるが、そういう言い方をする工具師は決まってお子様なんだよなぁ。
義務だからやる、義務じゃないからやらないなんてマジ大人の言うことじゃないだろ。
本来不必要でもフリー版の頃から戦国史を支えてきてくれた感謝をasakaが何らかの形で示すのは当然のこと。
なぜならそれが大人のやり方だからだ。今までにasakaは「みなさんありがとう」とお世辞にも言ったことがない。
漏れはその点が大いに不満だ。掲示板での対応も「あー、バグめっけちゃったの?んどくせーな、ま後で直すから」
みたいなイヤイヤな対応が見て取れるし、マジなってない。
やり方については色々あるだろうが、シェア版、フリー版のユーザーに"漏れなく"
今までの感謝の気持ちを表す方法はasaka自身がしっかり考える必要があると言うことを強調しておきたい。
405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 12:30:58 ID:1cDKeWR4
あ、ちなみに「シナリオ作成者を卑下する」は「シナリオ作成者を貶める」だからな。
卑下は自分自身に対して使う言葉。他者に使いたいなら貶めるだぞ。
しっかり勉強しろよ坊主。
406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 13:00:58 ID:jtHRv/FZ
1cDKeWR4へ「嫌ならやめろ」
0fVBoyjrへ「煽るな」
大体二週間も前から内容告知してたのに投票始まってからガタガタ言い出す時点で見苦しい
407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 13:28:53 ID:0fVBoyjr
>>239 ID:getci+dC
>>282 ID:qLG8Kepa
>>399 ID:1cDKeWR4
同一人物か・・・
408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 13:36:02 ID:QcaKykl0
>>404
まったくだ
SE版はともかくもFE版ユーザーは漏れなくasakaに何らかの感謝を表すべきだと思うよ
409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 13:45:56 ID:Q3xOVfbP
長文イラネ。
410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 14:09:55 ID:hhdNje8Y
>>405
>>347な。 どんなに、もっともそうな屁理屈ならべようがな。
ったく、飽きない人だねぇ。
>>403
反応するなって。。。
>>347 みろ で すむじゃん。
411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 14:11:31 ID:0fVBoyjr
>>410
いや、すまん。
あまりにも馬鹿なのでつい・・・
412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 14:20:23 ID:RQxEV2GD
>>410
サンプルシナリオで十分面白かったから、ライセンス購入したけど
戦国史SEの作者は、明らかに他人の褌で相撲を取ってると思うよ。
ソフトが好評でも儲かるのはハード売りなワケだし
413 名前:(´・ω・`)[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 14:24:09 ID:7DCeintW
(⌒)
r=====ュ (_ __)
{! l} |/
ヾ__o__〃 __
/~~~~~ヽ //
,'.:.:(´・ω・).:/ とりあえず暖かいの淹れておきますね。
{.:.:ひ.:.:.:U:ノ
ヽ、__ノ ∬∬∬∬∬∬∬∬∬
U U 且且且且且且且且且
414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 14:29:31 ID:0fVBoyjr
そういえば(´・ω・`)氏。
以前シナリオ作成したって言ってたけど、それの公表ってしとります?
415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 15:47:02 ID:VxBeAuyA
確かにasaka氏が商売ッ気十分なのはちと残念な気もするわ
フリー版楽しませてもらってるけどw
416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 16:10:21 ID:uq8YRYuF
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはい残念残念
`ヽ_っ⌒/⌒c
417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 17:05:30 ID:hhdNje8Y
つまらん、金がらみの話題は、誘導しようぜぇ。
つかれる。いっそのこと、テンプレに書いとくのもいいかもしれん。
あーぁ、良い流れだったのになぁ。
>>376
那須家、まぞいな(笑)
これ、クリアーまで、もっていけるのかぁぁ。^^;
>>412
>>250,>>251参照で納得いかないなら>>347。
418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 18:11:03 ID:wutUpz65 BE:303381465-
つかシナリオコンテストの参加は蒼きやアリ線などの
人気シナリオは制限すべきだとおもう。
じゃないと新しいシナリオはでない。
俺的にはシナリオも含めて、戦国史に貢献した人に
ライセンスあげるべきだと思う。
戦国史は結構いろんなことでいろんな人が協力してるから・・・・・・・
419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 18:19:00 ID:LCHgVYm6
投票状況がわかってしまうと
逆に投票しずらいな…
名前があがっていないシナリオに
票を入れにくいわ
420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 18:22:20 ID:Bn2tZKAS
そのために共同制作のルールだろ?
つーか例えばダレよ、ぐだぐだ言うならきちんと具体例を提示しろって。
あいつだこいつだと言い出したらきりがないんだから。
421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 18:24:36 ID:0fVBoyjr
>>418
そう?
漏れは蒼きを目標にして俄然やる気出て現在作成中だけどな・・・
あとコンテストは別に金とSE権利を配布するために開催してるんじゃないだろうから、
安易に協力者いあげろとか安くしろってのは論点がちょっと違うと思う。(個人的に)
それにヨーイドンスタートのゆとり教育じゃあるまいし、
良いシナリオが出たら欄外とかにする方が新規の作成者のやる気削ぐんじゃないかな。
良いシナリオってのは何も大作だから・・・って訳でもなし。
漏れは沖の島とかエターナルウォーみたいなショートシナリオも偉大な出来だと思ってる。
今回は初コンテストだから、どうしても改良されてきた奴が上位に来るのは仕方がない。
まあ漏れ個人の思うことだからレス不用。
反論も多分あるだろうけど、こういう見方もあると思ってもらう程度でいいや。
422 名前:420[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 18:27:21 ID:Bn2tZKAS
アンカー忘れた・・・ orz
>>420は>>418宛てね
423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 18:31:28 ID:/X/gCzQT
スレ伸びてると思ったらまたこの話か。
スルーしようぜ
424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 18:55:52 ID:h6pzBpji
カネカネばっか言ってやがったら
マジで見切るぞっ!
425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 19:14:46 ID:QcaKykl0
俺は自分で遊ぶためだけにシナリオ作ってるんでどうでもいいや
426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 19:39:22 ID:hhdNje8Y
>>418
わかったわかった。定期的に同じこと書かないでいいよ。しつこいね。
その、いろんな協力、貢献してる人が、だれだか知らんが、ここで、
ぐたぐた言わんで、それ全員の総意ってことで、全員の身元明記+その
貢献した実績とやらを各々具体的に書いて、ライセンスくれとでも、売
上を還元しろとでも、メールで催促するなり、リアルで話合いをもてば
いいだろうが。
手段は示したぞ、あとは、能書きいらないから行動すれば?
P.S.今後,スルーする。すまん。
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 19:43:19 ID:hhdNje8Y
>>419
さっき投票してきたけど。
個人的に777氏にはライセンスGETしてほしいから、票がみえたのは
よかった。
428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 20:14:58 ID:Bn2tZKAS
>>427
なんでいつも変な改行してんの?
429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 20:23:56 ID:1cDKeWR4
>>426
バッカじゃねぇの。
ネットの話をリアルに持ち込むなっつーの。
んなのMMOでは常識だ。
ネットで話がこじれると直ぐ「じゃあ、リアルで会おうぜ」ってすごむ厨がいるわけだが
>>426はそれと同レベルの思考水準。
430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 20:51:17 ID:R+oAUA9x
まぁ、確かに>>426の言ってることはおかしいな。
431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 20:55:24 ID:r9uZ8KTb
MMOが生き甲斐の引きこもりがウダウダくだをまいていると推測。
432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 21:07:38 ID:0fVBoyjr
>>431
関係ないし別に他意もない発言なんだけど、
MMOに月額で数千払えるならSE買えばいいのに思った(´・ω・`)
433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 21:12:37 ID:Bn2tZKAS
きっとお小遣いが足りないんだよ
煽りはさておき、皆もちったあモチケツ
434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 21:13:56 ID:0fVBoyjr
じゃあ話題変えさせてもらおう
喪前ら、一番プレイしたシナリオって何?
やっぱ蒼きとかサンプルかな?
435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 21:28:42 ID:3WoYzpkY
最近始めたけどサンプルはでかくてまだ手が出せない。
ランペールが手ごろで面白い。これからトルコ統一を目指す。
436 名前:(´・ω・`)[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 22:35:57 ID:7DCeintW
>>414
してると言えばしてる。してないと言えばしてない。
正式なページ作って公開、とかはしてないです。
437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 00:17:30 ID:wSp7VwGs
つかアリ戦とかランペとか、
別人の優れたシナリオを下敷きに、
さらに優れたシナリオを生み出した場合とかどう評価するんかな。
438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 00:19:32 ID:wSp7VwGs
>>418
そのためのシナリオ投票2段構えでしょ。
すこしはASAKAさんの考えを理解してあげようよ。
439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 01:00:51 ID:ofnQTzY7
>>437
まあ、大元の作者でいいんじゃない?
改良版はあくまで大元の作品あってのことだし
そういう部分は大元の作者と改良の作者の二者で相談してもらえば良いことだしね
440 名前:435[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 01:57:12 ID:TsE5QUGv
やっぱり無理だった。
何とか滅亡しなかったけど城一つで終了。
うまくやれば統一できるんだろうけどね。
さて次はなにしようかな・・・
441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 07:37:58 ID:7c1StEFK
まぁなんだ。
ライセンスないとダメで票数制限アリ、
荒らし投票や粘着の小競り合いが生まれないから
後でインチキ票があったとかが発生しにくいからいいんじゃね?
どうせ今からガタガタ喚く奴は
制限なくしても「あのシナリオは誰かが制限無視して投票したから無効」とか喚くだろうしね。
今更なんでアレなんだが、それすらも見ないで叫んでるのでつい相手しました。
>>439
そのためにある複数名による制作ってことだろう
でもランペルールは大元を辿ると難しいなwww
442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 07:44:05 ID:MVrBN3rU
投票の制限云々は置いておくとして、戦国史に協力してくれた人たちに
何か特典を与えるのはいいことだと思うぞ。
他の人も言ってたけど、戦国史は他人の褌で相撲とってるとこが大分あるからね。
443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 07:52:44 ID:7c1StEFK
特典はいいが、基準はどうすんだ?
第一、ちょっと隙を見せれば
やれ差別だのやれこっちにはこないだのぐだぐだになると思う。
ならばやらないならやらない、ってことですっぱり決めちゃった方がよかろ。
444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 11:49:21 ID:0BBQvclG
協力=遊ぶなわけで見返りを求めるほうがおかしい
445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 11:49:44 ID:iG764ZJe
戦国史がシェアウェアになって
シナリオ作った当人はどう思ってるんやろうね
シナリオはあくまで彼らが作っている訳であって
まあ彼等もそれでいいと思ってるわけか?
それとも他人の褌で相撲とってると思ってんのかどうか
446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 11:53:35 ID:6q7jZjh6
>>445
>>250-251
447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 12:38:13 ID:ofnQTzY7
>>441
ランペルール(光栄氏)
とかなってたら爆笑なんだがw
>>446
次スレから、>>250-251はテンプレ入りかもな
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 18:29:52 ID:0LtV/c+R
>>446
趣味でシナリオ作る人は居るが、ゲームソフトを無料で配布する会社や集団は無いからね
それは、詭弁。
趣味でシナリオ作る人に乗っかって商売(表現悪いかもしれんが‥)してる面は否定できないでしょ
SE版のライセンスを購入すれば、趣味で作られたシナリオは自動的に付いてくるのだから。
449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 18:41:05 ID:xk0PSDYx
最初から付いているシナリオは
サンプルシナリオっていうネーミングが悪いわねー
本格的なシナリオは人頼みっていう印象を与えちゃう。
デフォルトシナリオとかいう名前にした方が良かったんじゃないかね
450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 18:46:06 ID:ofnQTzY7
>>449
確かに名前ないね
asaka戦国史で略して朝セン
朝にセンズリする代わりにプレイしてね(はぁと
というキャッチコピーにも使える
451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 18:47:57 ID:HSiR3Mtn
もういいからいっそ本家でやれや、
他の有意義な話題をしたい奴にしたら荒らしだよあんたら。
賛成がほしいなら喚いてないで現実を変える行動しなさいよ。
452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 19:02:06 ID:xk0PSDYx
いや俺は
最初から付いてくるシナリオで十分楽しめるんだから
ちゃんと名前付けた方がいいんじゃないかって話をしたのだ。
453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 19:07:30 ID:HSiR3Mtn
そりゃすまん・・・
うんざりして見てるからか448から纏めて扱ってたよ・・・
454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 19:14:23 ID:MVrBN3rU
某便利ツール(カナパウェア)の作者さんがヘルプにこんなこと書いてる。
つまり、ユーザーさんとの関係は一方的に与える側になるというつもりはなく、
「率直な意見を述べてもらう(=色んな調査ネタの宝庫 & 新発想のきっかけ)」に対する「ソフトの提供」という、
ギブアンドテイクの対等な関係であり、意見や表現方法は人によって異なるでしょうから、
私はそれらをひっくるめて「感謝の気持ち」と呼んでいます。
もっともだと思うと同時に、本来同人ソフトの公開はこうあるべきだと思う。
よく、掲示板に主催者の意に反するようなことを書くと「ここは管理人さんのホムペだ。嫌なら書くな」とか
ソフトを公開している人なら「遊ばせて貰っているのに生意気だ」的な反論があるけど、
それって勘違いも甚だしいと思う。
作者は遊んでもらうことによって自己の作業に満足を与えられるわけだから
ユーザーが作者に一方的に負っているということはあり得ない。
ましてや戦国史は他人の褌状態なんだから、尚更こちらが卑屈になる必要はないと思う。
ユーザーはバグの多い戦国史というソフトの開発協力者としてもっと物申してもいいだろう。
フリーという言葉に徒に卑屈な姿勢を見せるのは、きつい言い方をすれば乞食根性の裏返しにすぎない。
455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 19:34:59 ID:ofnQTzY7
>>454
うなれ!俺の股間の棍棒!! まで読んだ
456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 19:39:42 ID:0LtV/c+R
>>455
偏屈すぎ。
クレクレ厨がうざかったのは分かるけど
ライセンス購入して、その上で疑問を持ったまともな人間まで一緒くたに扱うのはどうなのよ?
457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 19:42:53 ID:ofnQTzY7
>>456
そうだ!その通りだ!・・・・って俺かよ!?
458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 20:53:20 ID:KIMkiuEs
いいから持論のためにシナリオ作者をダシに使うな。
自分の立場からだけでものを言え。
だいたい彼らはなにも語っていないはずだ。
こんなことをして失礼だとは思わないのか?
おまえらのデリカシーのなさには本当にイライラさせられるよ。
459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 21:11:15 ID:MVrBN3rU
いや、漏れは別にシナリオ作者の話なんて何にもしてないぞ。
ユーザーは全て戦国史に何らかの貢献をしている。
このスレの何人かが言うような「漏れらは遊ばせてもらっている」精神は
同人ソフトの性質から見れば滑稽だと指摘しただけだ。
460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 21:17:08 ID:ofnQTzY7
話変えるけど、軍船の購入価格って変更できたっけ?
海軍メインシナリオ作ってたんだけど、
COMが海路のある港で一斉に軍船作りおるので、抑制したいんだけど・・・
461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 21:23:16 ID:xk0PSDYx
>>459
思想の押し付けイクナイ
同人ソフトはこうあるべきだとか言うのは宗教的だ。
462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 21:33:50 ID:KIMkiuEs
>>459
偉そうにユーザー全体を語るあんたのほうがよほど滑稽だよ。
どういうわけでユーザー全体語る資格があると思ってるのか知らんが
自分の立場からのみ発言しなさいよ。
俺に限っていえば、アサカ氏に感謝してるが
貢献してるなんてことは全然思わないというか、どうでもいい。
そんな視点に意味がないと思うし、まったく興味がない。
それが滑稽だというなら勝手にしろよ。
463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/22(火) 21:54:29 ID:HSiR3Mtn
>>460
出来ないよ、シナリオのバランスを難しいものにする一因だな。
ただ軍船建造の思考パターンは決められるから
低い数値にしてみたらどうか?
じゃなけりゃそれこそ規模が小さい、ないしはかなり多い石高のシナリオが作りにくいから、設定変えるのはできないか要望出すとかね
464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 22:10:19 ID:wSp7VwGs
>・プレイ途中で担当大名家をCPUに委任できるようにした
一番ほしかった機能キター!!!!!!!!
465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 22:10:26 ID:ofnQTzY7
>>463
やっぱ、そうすか
まあ、この辺は将来的な要望として機を見てasaka氏に出してみますわ
急を要する要望でもないですし、他でバランスとってみます
466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 22:26:51 ID:TsE5QUGv
>>445とか、こういっちゃなんだがシナリオ作者もシナリオしか作ってないわけで。
不服に思う奴がいるならシナリオの公開を停止して、戦国史を使わずに一から
ゲームを作るなりすればいい。
でもいまだに新しいシナリオは作られ続けているし、過去のシナリオにしても
公開されたままだし。
現状を不服に思ってる作者なんてそんなにいないと思う。
まあどちらにしろ作者本人の発言でもない限り想像の域を出ないわけで、
プレイヤーが口を出す問題ではないんじゃないか
467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 22:58:45 ID:ofnQTzY7
お前ら横道大好きですね
468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 23:16:16 ID:iG764ZJe
プレイヤーが口を出してもいいんじゃないか
どうせ便所の裏の落書きやし
愚痴不満は
ほっといたって流れるように流れていくさ
それが匿名掲示板やし
スレタイの趣旨から外れている訳でもない
嫌ならignoreすればいい話
469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 23:16:22 ID:0BBQvclG
5票という数はより多くの意見を汲み上げたいがための措置だと思うが
正直多すぎて面倒くさい
全部を同じシナリオに入れるのも抵抗あるし
かといってそんなにいろいろシナリオ試したこと無いし
やりこんだといえるシナリオなんてサンプル程度だ
470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 23:20:27 ID:ofnQTzY7
今度からシェアが云々言い出す場合は、
自分の功績を明示してから言うことにしよう
功績がないなら戦国史に意見するなぞ1億年早いから
471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 23:44:15 ID:B1pvPTcL
もう、見切るぞ!!
472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 00:23:52 ID:mGahV22O
>>469
5票全部使い切る必要あったっけ?
473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 00:42:24 ID:3D+nFXPE
>>469
んじゃーサンプルに5票いれたら?
今投票されているのはかなり粒揃いだから、
この機会にいろいろ試してみたらいいかと
474 名前:472[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 00:46:14 ID:mGahV22O
ごめん、5票使い切ってくれってasakaさんが言ってるな。
普通に見落としてた、吊ってくる○| ̄|_
475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 01:01:37 ID:3D+nFXPE
ドドイツ氏のWWIIシナリオなんだが、
中途半端にSE対応しているのが困るなぁ。
軍船は初期所有にしてくれないと…。
476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 01:12:57 ID:DPwSaEpy
四国史が
477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 02:31:06 ID:Z24CXs9/
ありゃ、まだ、つづいてたのか。この話題。
ちょっと個人への疑問だから、チャチャいれないでくれると、ありがたい。
>>456
>ライセンス購入して、その上で疑問を持ったまともな人間
含むところはないからね。はじめに書いておく。
ちょっと疑問に思ったんだけど「戦国史」ってフリー版のFEとシェア版のSEを
用意してるよね。
購買者(ユーザーね)の立場を踏まえ、その購買者が「ほしいな」という意欲が
湧いた時点での完成度で『戦国史というソフト』への『対価を払う』ことに『納得』
したからSEライセンスを購入したと思うのだが。私なんかは、そう。
もちろん、SE上で遊んでみたいシナリオがあったのも事実ではあるが。
対価を払う価値がないと思うならFEだよね(懐事情は、まぁ置いておいて)
ハードたる「戦国史」単品への「対価」であって、諸々のシナリオは含まれてないわな。
んでさ、>>448の
>趣味でシナリオ作る人に乗っかって商売(表現悪いかもしれんが‥)
>してる面は否定できないでしょ
で、これのどこが問題なの?
本体は地道にvertionUPしてるし、不具合に遭遇してメールで問い合わせすると
迅速に返答してくれるしなぁ。しまいには、必要もないのに賞金まで用意して
シナリオコンテストを開催してるし、asaka氏を擁護するつもりはないが、やれる
範囲で、ユーザーへの対応も、がんばっていらっしゃると思うのだが。
478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 03:09:01 ID:VRUGjsu3
NG推奨:Z24CXs9/
479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 03:48:45 ID:QvQnx/P9
ちょいとすまない
いま蒼きのVER0.30をやってたんだが、どうも同一人物が別名で
登録されてダブりになってるみたいなんで一応報告しておく
480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 03:49:07 ID:QvQnx/P9
聖アルベルト司教教会博士
武:0 政:8 智:5 野統:1 水統:1
南ドイツの、シュワーベンの貴族の家に生まれ、信仰深く育てられた。
北イタリアのパドア大学で、医学、自然科学などを学んだ。
新しくできたばかりのドミニコ会を知り、その精神に共鳴して、1223年にドミニコ会に入った。司祭となった。
アルベルトは修道院で哲学、神学などを教え、その間に当時の学問をすべて習得して「全科博士」と呼ばれた。
1245年からは、パリ大学で哲学・神学を講義し、その深い知識は多くの学生を引きつけた。
学生の中に中世最大の神学者聖トマス・アクィナスもいた。
その後、ドミニコ会の研究機関設立のため、トマスとともにケルンに赴き、研究生活を送った。
ドイツの管区長、レーゲンブルクの司教を経てボヘミアの十字軍説教者となった。
アルベルトは、アリストテレスの思想をドミニコ会に導入し、西方教会全体に浸透させようと努力し、多くの著作を残した。
彼は、信仰と理性との間に明らかな区別をした最初の神学者であり、単なる理性だけでは、
だれもイエスの託身・復活は理解しえないと主張した。科学者の保護の聖人といわれている。
アルベルトゥス=マグヌス
武:1 政:7 智:3 野統:1 水統:1
ドイツのスコラ学者。
哲学・神学のみならず自然科学全般に精通した博学ぶりを賞賛され「百科博士」と尊称されている。
南ドイツ貴族の出身でパドヴァ大学を経てドミニコ会に入会、ドイツで聖職者となり1245年からパリ大学で講義を行い名声を博した。
同年、トマス=アキナスが彼の弟子となったが彼の才能を早くから見抜き、
巨躯で寡黙な彼が「シチリアの鳴かない牡牛」と揶揄されたのに対し
「一度鳴けば世界中に響き渡るであろう」と評したという。
1254年にはゲルマニア管区長となり、以降生涯の殆どをケルンでの研究と教育に専念した。
アリストテレスの全著作の註釈を行い、その哲学をスコラ学・神学の研究に導入、
自然科学の方面では単なる註釈・検討に留まらず
自らも自然現象や動植物を観察して時には反論をも交えながらこれを著作化した。
これまで倫理学に限定されたアリストテレスの知識の殆どをラテン社会に復活させた彼は
ロジャー=ベーコンをして「かつてのアリストテレスと同等の権威」と言わしめた。
1931年に列聖、自然科学に携わる人々の守護聖人とされている。
481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 03:52:57 ID:QvQnx/P9
追記:ともに生年は1190年のようだ
お呼びでなければスルーヨロ
482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 03:55:57 ID:QvQnx/P9
訂正:1193年
483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 07:24:30 ID:lCa8gvVE
>>481
お呼びでないとはいわんが、
丸々貼り付ける必要はなかったと思う。
484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/23(水) 08:53:57 ID:ESJup+QC
なんだかんだいってもサンプルが一番面白いなあ
ノーセーブ那須家の統一見えてきたし次は何の縛りプレイがいいかなあ
485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/23(水) 10:20:30 ID:pbLrhShu
他人の褌age
486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 10:33:55 ID:DPwSaEpy
>>484
えー?
じゃ次は日本助を天下人に
487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/23(水) 13:51:29 ID:h+PxuujG
いそーっ、漏れも他人の褌で相撲とってみたいぜっ!
藻前らの貸してくんね?
488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 15:12:13 ID:8ZBF7zo7
RPGツクールでも、このテの馬鹿話で揉めたりしてるのだろうか。
489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/23(水) 16:05:38 ID:lQygYCda
蒼き狼シリーズもアンブローシアも始めは、面白いんだけど最後はg茶g茶で・・。
う〜んって感じ(^^;
490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 16:25:55 ID:hnYXHXGW
>>489
まぁ規模がでかいから仕方ないと思う
漏れも今ランキングにでてるので最後までプレイしたのってエターナルウォーと古琉球史と沖の島くらいだな
491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/23(水) 16:43:33 ID:lQygYCda
>>490
実は、一個もクリアーしたシナリオが無い!途中で飽きちゃって・・。。
492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 16:49:59 ID:3D+nFXPE
最後は軍団に委任しとけば勝手に統一するでしょ。
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/23(水) 18:01:03 ID:RC/iak4X
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1132429544/213
494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 18:20:49 ID:3a4Mbyrp
新しいバージョンで、勝ち確定した後COM任せができるようになったから楽だぁね
495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 18:25:47 ID:0Un7qV+2
勝ち確定のあとがなげーよ
5年で石高トップになってCOM任せにしたら50年かけて負けやがった
496 名前:(´・ω・`)[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 18:54:04 ID:PEBzmRWk
>>493
結論:
RO botがウザイと言う奴は消えて欲しい
25 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン :05/02/26 16:11:02 ID:Be49pDhi
ああ22だった
497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 20:58:31 ID:f6y/ixdb
石高トップだけだとまだ勝ち確定じゃなくない?
自分以外の全て独立勢力の石高合計よりなったあたりが確定かな?と思ってみたり。
498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 23:05:52 ID:mGahV22O
勝ち確定は状況によるわな。
>>495
それは勝ち確定と言わないのでは
499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 23:25:46 ID:iT3vbAZn
臣従が大多数で50万一位と単独勢力で40万なら後者が強いだろうしね。
自分の場合、隣接か一つ向こうの強豪より五割ぐらい兵力も上回るとか
そういう相手と敵対しても臣従させられたら勝ちかな?
ただ侵攻ルートがしょぼい領地だらけならわからんが。
500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 23:52:57 ID:0Un7qV+2
プレイヤー操作ならば石高トップから負けるなんてありえんから勝ち確定といってもいいだろー
501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 00:48:48 ID:5kK/G+2+
だがスッキリしないとい気持ちもわかる
でもハッキリいって時間の無駄だよな
502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 01:35:47 ID:5XoG5Mv8
突き詰めると戦国志する事自体
時間の無駄という結論になってしまう罠
503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 01:55:24 ID:POXbA54B
それを言ったら娯楽関係の物事は全て時間の無駄
しかし現実はそうではない
504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 07:38:18 ID:la1DYS5i
>>500
51万石で1位のプレイヤーと50万石の宿敵数カ国に挟まれてる状態でも負けないならそれでいいとおもうが。
505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 07:47:57 ID:8B20uvR7
というかプレイヤー操作ならば大名を選んだ瞬間に勝ち確t(ry
CPU委任でも余裕ぐらいの差をつけないと確定まではなぁ
506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 10:31:44 ID:wgRAL/Xj
まだ18人しか投票してないのかよ
SE買うほど熱心なやつなら投票率も高そうだが
SEユーザーって相当少ないんじゃね?
507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/24(木) 10:32:10 ID:fCh60f/l
仕事と勉学にしか生きる価値を見出せないとしたら、人生とはなんと空しいものではないか。
508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 10:32:44 ID:la1DYS5i
ヒント:1回で全ての票を入れるわけではない
509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 11:05:22 ID:4FLZnc1H
>506
発売早々買ってはいるんだけど、最近仕事が忙しくてプレイ出来てない。
折角だから色々なシナリオで遊んでみてからと思って保留中。
510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 12:18:24 ID:wgRAL/Xj
>>507
勉学って面白いよ
511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 13:07:30 ID:v6zWZEZM
>>506
漏れは1票しか投票してないので、
もうちょい購入者がいる模様
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 14:10:56 ID:MFMbQi80
いずれにしても今回の投票で、SEの購入者がどれくらいいるかが
分かるな。SEの購入者が極端に少なければ、今後FE版向けに
シナリオを作っていくことにします。
513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/24(木) 15:09:00 ID:BZGSIun2
>>512
おいおい!普通逆だろ!!SEが普及するように、SE用のシナリオ作って下さいよ!!!
ちなみに、私はSE持ってません…
514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 15:41:14 ID:pRUR7UyA
>>513
いいんじゃね。
シナリオ作者がSEをあえて普及させる必要ないやん。
まんちょさんもFE版シナリオ作成を宣言してるし。
515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 16:07:47 ID:tNFaFf1R
ベータ版?で海戦は味わったから買う必要ない…
みたいなヤツ多いんだろうなぁ、俺だけどさ
516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 17:05:36 ID:8t8yPW1q
アンチSEもSEマンセーも餅つけ餅つけ
お互い不干渉でいこうぜ、不干渉で
517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 17:20:05 ID:/OuIGaW7
どうでもいいが政治能力は見て楽しむものなのか?
518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 17:24:11 ID:wgRAL/Xj
はぁ?
武勇も見て楽しむものですが何か?
519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 17:49:04 ID:ovQLyo31
中原の覇者FE版やってるけど、これ最大の敵は宿敵なんかじゃなくてイナゴだと気付いた。
520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 18:35:53 ID:a4RwbFD1
>>519
正しいんじゃない?
日本だって戦国時代は飢饉おきまくってたんだし・・・
521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 19:01:19 ID:wgRAL/Xj
城規模0での防衛側の思考ってどうなってる?
野戦で負けたら即撤退してくれる?
それとも篭城して全滅?
522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 19:56:28 ID:5XoG5Mv8
撤退するはずだお
523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 20:02:38 ID:wgRAL/Xj
>>522
ありがとう
524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 22:12:28 ID:zRmnI4Y8
>>512
SEもってる人にはコンテストお知らせメールでも来てるの?
本家も2chも見てない人も結構居ると思う。
というかそっちのほうが多数派かも。
だから投票だけ見て少ないとするのはどうかと。
525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 22:16:16 ID:8t8yPW1q
>>524
実は本当に来ていたりする
まぁ様子見してる奴もそれなりにはいるだろうけどな
526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 22:29:23 ID:6K6khQRI
>>524
現時点で金出してSEを買ってる人間が、両方見てないと言う
のは有り得ないだろ。それならそもそもSEを買ってないよ。
「20本なんて有り得ない!もっと売れているはず!」と思いた
いのは分かるけど、現実を認めて売れる(ユーザーを増やす)
算段でもする方が建設的だと思われ。
527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 23:06:17 ID:v6zWZEZM
SE版の機能がガンガン拡張してけば皆買うかもね
528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 23:33:42 ID:R8hPaVIB
あれで完成なんだから拡張するわけがない。
バグ潰しとマイナーチェンジだけだよ。
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 23:37:54 ID:v6zWZEZM
まぁ、そうだろうねぇ
ユーザーとしては拡張してほしいけどねw
530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 23:54:23 ID:zRmnI4Y8
>>525
そうか。
じゃあ様子見+メール見てない奴+投票もなにも
サンプルでお腹いっぱい、がかなりいるということにしておこう
531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 23:57:58 ID:a4RwbFD1
今ある要素にちょっと手を加えればまだまだよくなりそうなんだけどな。
例えば城攻めの際だけに智謀に上乗せされるような[城攻め]とかの特技プラスしたりとか。
コーエーのキャラゲー否定から始まったとはいえ、例えば蒼き狼みたいな何千もキャラがいるシナリオじゃあステータスだけだと個性が薄いのも事実だし。
配下の大名家から金を徴収するのは、アイヌなんかの交易開始したってのをマイナスに考えればできそうだし。
システムはシンプルなんだから、それに登場してきたシナリオを生かせるような新しいシステムをちょこっと加えてくれりゃいいのに。
以上妄想
532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/25(金) 00:06:42 ID:wQ4XY42x
asakaはイヤイヤやってるから新機能搭載の可能性は皆無。
とっととヴァグ潰して終わりにしたいのが本音だろう。
533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 00:23:23 ID:V+uMtUJl
>>531
確かに低能力の武将って使わないよねぇ
ぶっちゃけシステム的に弱い武将に平均して兵を分散するよりも、
強い武将にブッコム方が断然使えるしね
漏れも便乗して妄想だけど、
兵は自動補充だといいような気がする・・・
野統率でも政治でもいいけど、能力に比して自然増強
徴兵コマンドも残しておいて、緊急時にブッコムことも可能にしておいて・・・
その代り莫大な金がかかる・・みたいな
534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 00:40:39 ID:geM8zI4y
全員低能力にすれば無問題
ほかよりちょっと能力高いだけで結果は大きく差がつくのに
結果の差を能力の差にするアホが多すぎて糞詰まらん
535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 00:44:26 ID:dv0CcHGj
>>533
配下武将に任せる代わりに低コストって感じか。
拠点兵も同じ感じで自動で配備されればいいな。これはその拠点の石高依存で。
536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 00:46:03 ID:geM8zI4y
なんのための軍団制だと・・・
537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 00:53:37 ID:V+uMtUJl
軍団制で思い出したけど、軍団って勝手に攻めてくよね
おめーそこ攻めるなよみたいなとこさえも
538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 01:16:54 ID:ygAFCkgC
>>530
必死だなw
539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 15:26:05 ID:AhbA9JN9
とりあえず、城普請があるなら道普請も欲しいぞ
あと、軍船の建造費と維持費をいじれ〜
あと、築城(ry
540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 17:37:54 ID:VI5qlh8u BE:283156447-
>539 徴兵の金も
541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/25(金) 18:01:49 ID:K69fcCV8
外交に共闘とか
542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 18:10:12 ID:QJPGhwWy
アクションRPGにしてほしい
543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 18:35:03 ID:Uu+xGiV7
何か変な流れでつね
544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 19:10:00 ID:V+uMtUJl
>>542
なったらSE買うぞw
まあ難しい所はさておき、語句の自由変換はもっと増やして欲しいな
討死とかの部分とかさ
あとはターンエディトかな
12ヶ月で加齢とかじゃなくて365日で加齢とかにできるようになると幅が広がる気がする
545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 19:38:42 ID:xv35Ij3C
コマンド終了ごとに全体マップに戻るのを任意に変えて貰いたいと思う。
546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 20:56:13 ID:7ixptUHP
サンプルor四国史の話なんだが、
自分は鉄砲をうまく活用できてないような気がするのだが…皆はどうなの?
序盤は10づつ買っていって各武将にチョロチョロ配布。
少し貯まってきたら防衛要員にまとめて持たせて攻城ケズリ。
中盤以降は資金難が解消されるまで買わない。兵力・騎馬でゴリ押し。
CPUの鉄砲はウゼエと思うのだが、自分が鉄砲があって助かったと
思うようなことはあまりないのだが…
547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 21:05:54 ID:9Xh5xhI5
>>546
漏れも同じ…
てかアンブロみたいな豊かなマップだと、銃揃えるより兵揃えてゴリ押しした方がやり易いしなあ
548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/25(金) 21:22:34 ID:wQ4XY42x
戦国史無双とかアクション系のゲー希望。
549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 21:42:40 ID:ko870KMC
ハァ?
550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 21:51:38 ID:vQ7bu3Pn
>>567
漏れ逆
維持費を食う雑兵揃えるよりは鉄砲揃えるな
敵はバカだから頭数だけで過信してどんどん死にに来てくれるし
んで敵の兵補充が間に合わなくなってきたら不退却はめで瞬殺
あ、中盤以降の話なこれ
551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2005/11/25(金) 21:54:44 ID:x8dI307K
567に期待
552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 22:18:39 ID:V+uMtUJl
でも鉄砲ためるには結局兵士いるからねえ
漏れも鉄砲集めるくらいなら兵集めてゴリ押しだ
まさにゴリアテ
まるで人がゴry
553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/25(金) 22:26:43 ID:wQ4XY42x
思いつきで書いてみたんだけど戦国史無双って何気に面白そうじゃない?
554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 22:49:37 ID:V+uMtUJl
全然意味わかんない
555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 22:52:39 ID:XS8vxwDc
かゆい
うま
556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 23:13:24 ID:wP6uTOWi
おまいら、いい加減スルースキル身に付けようぜ
…まぁあまりにアレなんで突っ込みたく気持ちも分かるが┐(´д`)┌
557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 23:19:57 ID:ueGGxSCT
COMの思考ルーチンを勢力ごとに詳細設定できればかなりゲーム性が
上がりそうな気ガス
558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 23:38:15 ID:geM8zI4y
そんなものよりご褒美画像を見られる設定にしたほうがはるかにゲーム性が上がると思う
559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 23:42:44 ID:ko870KMC
切腹シーンならォK
560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 00:00:56 ID:EuLLrNsx
エンディングを勢力ごとに設定できればちょっとしたご褒美になるかもね。
561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 00:01:55 ID:Yw/+60HP
オンラインバトルがでry
562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 00:18:18 ID:A307IjXd
>>557
それよさげ。
史実にちかいの展開を演出できるな。
さらに本拠という概念があればぐちゃぐちゃにならなくてすむギガス
563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 00:45:54 ID:gcdP5T8Y
従属・臣従要求拒否されたらすぐに関係破棄できるようにしてほしい・・・
564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 01:00:42 ID:KpCq1GKg
>>480
同一人物だとしたらなんで能力違うんだろ。
>>512
見栄はって水増しされないことを祈りましょう。
565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 01:10:26 ID:KpCq1GKg
拠点:雨山
守将:なし
守備兵:270
包囲軍侵攻度:二の丸89%
包囲武将(全員住吉屋宗無軍団) 総騎馬180 総足軽5560
鈴木重意 雑賀衆 騎馬50 足軽0510 鉄砲50 武4 智5
鈴木重朝 雑賀衆 騎馬60 足軽0620 鉄砲10 武6 智2
岡吉正 雑賀衆 騎馬40 足軽0420 鉄砲10 武5 智1
土橋守重 雑賀衆 騎馬30 足軽0430 鉄砲10 武4 智4
遊佐信教 本願寺 騎馬00 足軽3580 鉄砲00 武3 智3
救援武将 総騎馬180 総足軽3540
根来寺座主 根来寺 騎馬40 足軽0500 鉄砲10 武3 智3
岩室坊座主 根来寺 騎馬30 足軽0310 鉄砲00 武3 智3
泉識坊座主 根来寺 騎馬30 足軽0270 鉄砲00 武3 智3
津田算長 根来寺 騎馬20 足軽1625 鉄砲50 武3 智3
津田明算 根来寺 騎馬20 足軽0260 鉄砲00 武3 智3
津田算正 根来寺 騎馬20 足軽0270 鉄砲00 武3 智3
津田照算 根来寺 騎馬20 足軽0310 鉄砲00 武3 智3
ver.0.44にて13回試してやっと包囲軍が勝ってくれました
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 01:35:38 ID:IqkCz/89
国エリアの縮小表示とか対応してほしいなぁ。
あと、小数点を指定できれば便利なんだけど。
567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 01:48:34 ID:KWjnvYBF BE:60676823-
とりあえずだ、変換強化。
ターンを変えられるようにする。
あと城IDとかを通し番号を指定すると、勝手に入力するように、してほしい。
あとアリ戦や蒼き狼などや公式シナリオコンテストに入賞したものを、
付属シナリオに加えてほしい。
568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 02:04:30 ID:KWjnvYBF
入賞作品だけでも付けてほしいな・・・・・
あといまバリ更新している戦国史のファン祭と教えて
569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 02:17:00 ID:EuLLrNsx
>>565
はて、なんで負けるんだろう?
何故か遊佐が本陣についてしまうとか?
570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 02:20:52 ID:N7pblSYf
鉄砲の撃ちあいになって中々前進せず、救援軍を倒しきれずに撤退したんじゃ無かろうか
571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 06:56:59 ID:UsJemiX/
>>570
恐らくそれだな。
COMは10でも鉄砲持ってると銃撃戦になるから。
572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 10:30:24 ID:gcdP5T8Y
捕虜の扱いをなんとかしてくれたら
軍団委任もしやすいんだけどねぇ
ハメ殺されるのが怖くてなかなかそうはいかね
573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 11:33:57 ID:+La9NKxD
>>564
むしろなぜasaka氏が購入者数がばれるのに投票数を公表
したのかが気になるよ。まさかばれるのに気づかなかったわ
けじゃあるまいし。
単純に考えれば投票結果を正確に公表するために仕方なく
嫌々ながら…ということだろうけど、うがった見方をすると、間
接的に全然売れてないことを公表し、
「こんなに売れてないんだからバージョンアップに気合が入ら
なくてもしょうがないだろ。勘弁してくれ」
みたいにアピールしたかったようにも思える。漏れの妄想だけ
どね。
574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 13:00:11 ID:kFEzaEtv
>>573
>こんなに売れてないんだからバージョンアップに気合が入ら
>なくてもしょうがないだろ。勘弁してくれ
そりゃ妄想しすぎだろw
掲示板に>やる気を出す為にシェアに〜と書いたぐらいだから
直接掲示板に>購入者が少ないので今ひとつやる気が〜と書くだろう。
ま、そのまんまテコ入れだろ。
>ユーザーによるシナリオがこんなにあるので買ってね!
という、未購入者に対するそことないアピールさね。
575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 13:11:33 ID:/h5Swm3Y
現状でSE持ってる人少ないことがばればれだから、まんちょーね
氏のようにFE版を対象にシナリオ作っていくシナリオ作者が
増えても不思議じゃないよな。シナリオ作者にとっては、より多くの
プレーヤーにプレーして貰うことが大きな目的の一つだからな。
576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 15:17:38 ID:Yw/+60HP
何にせよ、コンテストを開催した気合を拡張にも向けて欲しいなぁ
577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 16:18:59 ID:Hz7f706K
何をやっても文句しかいいませんねあなたたちは。
578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 16:23:53 ID:gcdP5T8Y
貧すれば鈍す
貧しさは心にも。
579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 16:33:33 ID:kFEzaEtv
衣食足りて礼節を知る。ってか?
580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 17:22:47 ID:Yw/+60HP
詰まるところ、それだけasaka氏の存在が希薄ってことだと思われ。
581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 17:54:33 ID:/Dop1hm4
>>580
SE版出る前は随分長いこといなかったしな。
582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 17:58:33 ID:HtpTT5yc
本気でなんとかしてほしいなら、
人目につく場所で煽りや下らない希望喚くの続けただけなら百害あって一利なしだとわかって欲しいが
583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 19:24:28 ID:DCaz0Tsx
>>557みたいに敵の戦略思考を何パターンかから選ぶとかできたら史実っぽくなるかも
・弱い勢力から攻め取り、なるべく早く石高を増やすタイプ
・宿敵勢力を重点的に攻める、隣接する敵勢力はなるべく同盟、もしくはあまり攻めないタイプ
・あまり領地を増やさず軍備の徹底と内政などに力を尽くすタイプ
・大勢力が近づくとすぐ従属、そして不利と悟ると独立して領土を広げるタイプ
・主家が滅亡するまで独立、鞍替えせず徹底的に戦うタイプ
584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 19:26:26 ID:Yw/+60HP
>>582
そもそも公式が荒れても対策をしなかったという点に問題がある。
極たまにエラー報告や要望を丁寧に提案してる人もいたわけだが、
それに対する反応はほとんど皆無だった。
そういう事が続いての現状がある。
あの荒れっぷりに呆れて良識ある人の大多数は閲覧すらしとらんと思われる。
で、2chに希望書く人のほとんどが、こうあれば良いなの茶のみ話程度の希望
ここに書いて叶うだろうなんて本気で思って書いてる奴なぞおらん。
つまるとこ、百害も一利もそもそも存在しない。
このスレを過大評価しすぎとだけ言っておく。
585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 20:08:10 ID:HtpTT5yc
>>586
俺が始めるくらいにはもう荒れてたからね、
本家は最初から無視してるんだよ。
別のゲームでもこういう逆転状態があったからあまり違和感ないし
お前の言う状況は経験してるんで。
だからここのほうが気兼ねなく話せるのよ、期待はしないが戦国史ファンとして落ち着く。
で、要望も茶飲み話ならともかくさ、
その話しのすき間にただの荒らしみたいなのが近頃は反応してくるから
ここまであれてきて話しが発展しないのがイヤなわけ。
まー荒れてたのにうんざりしたやつの愚痴だ、悪かったな
586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 20:09:00 ID:Hz7f706K
百害=スレが荒れる
一利がないのは同意。
587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 21:00:33 ID:Yw/+60HP
つか荒れるのは反応するからというのが真理
そしてこのレスも荒れるための種
ワロス
588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/26(土) 21:27:16 ID:EaVTdoWT
コンテストの上位者には特典としてSEシナリオを無償でダウンロードっていうのはどう?
589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 21:32:05 ID:Yw/+60HP
>>588
つかコンテスト上位者はSEが付くなもし
590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 22:11:59 ID:grPrcg2d
コンテストの上位者には、特典としてシナリオ制作4段を進呈という方向で
591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 23:56:43 ID:i4574Awk
戦国史のことで質問はここでしてもよいですか?
592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 23:58:32 ID:1oBjDFcm
>元寇―文永の役―
元軍が北九州を"鎮定"しちゃダメだろw
上と下3つのシナリオの作者・更新版・完成版を知ってる人いたら教えてください。
ファイル名 1560−8
更新日時 02/01/23 23:22
シナリオ名 1560 8月
城数 194
大名数 105
武将数 342
交易対象諸外国 4
ファイル名 1570
更新日時 02/05/05 0:55
シナリオ名 1570 戦国史
城数 34
大名数 4
武将数 45
交易対象諸外国 1
593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/27(日) 00:50:58 ID:5E5UoD2v
>>591
質問は本家掲示板へ。
ここは要望スレどえす。
594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 00:56:48 ID:1mGteEJE
じゃあ要望をw
通過移動と救援のタメの進軍が可能な軍事同盟が欲しい
595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 01:03:57 ID:EBFDxa17
ちょw質問ダメって冗談でもキツすぎw
596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 01:10:41 ID:UJq9nYxY
質問していいかという質問をするぐらいならズバット用件の質問を言えばいいのに。
597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 01:14:19 ID:sfTs8KJm
>>592
両方とも日本で四国史あたりの改造版ってことでいい?
598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 01:15:18 ID:sfTs8KJm
ところでシベリアサモイェード族での統一がずいぶん楽になってるな>蒼き狼
599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 01:15:30 ID:aTbfPIow
>>592で思い出したけど、元寇シナリオ、元寇側でクリア出来る?
何度か挑戦してみて、ようやく大宰府を落とせたと思ったら、7000兵を
従えた六波羅探題先鋒が次々に沸いてくるので諦めたんだけど。
600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 02:37:56 ID:JoWaKxoK
だからよー不戦同盟で使う金はどこへ行くんだよー
601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 02:41:28 ID:UJq9nYxY
接待費
602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 02:45:06 ID:4DJ1Koos
工作費
603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 02:51:05 ID:hFUya0vX
大名行列
604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 03:22:37 ID:1mGteEJE
貢物
605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 04:28:11 ID:pH2DZk6Q
ちんぽっぽ
606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 07:48:29 ID:hWP+5Ym4
パチスロ
607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 10:50:50 ID:sfTs8KJm
SEで遊べる第2次ものは無いかなぁ。
ドドイツ氏のはFE専用だし。
改造するにしても提督の決断とかは売ってしまったから、
当時の艦隊配置がわからん。
あと日本が智謀6がMAXなのが地味に辛い。
山本、小沢、石原、山下あたりを智謀7〜8にできないもんか。
608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 10:54:31 ID:4DJ1Koos
改造許可もらってするヨロシ
609 名前:名無しさん@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 11:12:04 ID:f/9ZgV0W
個々の武将表示用のフォームがあったほうが楽しいのに。
みんなそんなに肥ゲー嫌い?
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 11:13:51 ID:4DJ1Koos
列伝じゃなくて?
実際武将表示機能あっても、作成する側としては地獄だぜー
漏れも今シナリオ作ってるんだけど、
列伝コピペするだけでクタクタになったよ
611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/27(日) 11:23:35 ID:ESvYXge5
シナリオ公開する以上は明記しなくても再うp可に
してほしいな
612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 11:31:07 ID:4DJ1Koos
>>611
やっぱ公開するからには作成に責任持ちたいし、
好き勝手やられたりすると創作意欲が減退するってのもあるし、
その辺は2次利用したい人が原作者に交渉するってのが筋かもね
って再うぷですか
確かにそれで許可とってくのは面倒ですな
同感です
613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 11:31:59 ID:/5J6ujHM
>>611
我儘すぎ
614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 12:23:09 ID:kGoBgLVD
シナリオ作りに没頭しすぎて気がついたらウンコ漏らしてた
615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 12:48:15 ID:4DJ1Koos
2次作成はどうかと思うけど、再うぷは多少融通利かせないと流れちゃいそうな予感
といってもみみずでも半年以上は持つからアレだけども
616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/27(日) 14:18:48 ID:m85xlOdr
最近、野茂とホモの違いが分からないとよく耳にします。
完投して喜ぶのが野茂、浣腸して喜ぶのがホモ
打たれるのをいやがるのが野茂、打たれるのを喜ぶのがホモ
野茂はホモを狙わないが、ホモは野茂を狙うことがある
好プレーするのが野茂、チンプレーするのがホモ
家族で楽しく見るのが野茂のプレー、家族で楽しく見れないのがホモのプレー
お尻を見せて球を投げるのが野茂、お尻を見せて玉を揺らすのがホモ
フォークが得意なのが野茂、トークが得意なのがホモ。
アメリカで観戦するのが野茂、アメリカで感染するのがホモ。
野茂は講演に行くが、ホモは公園に行く。
野茂はカレーが好きだが、ホモは彼が好き。
野茂のプレーは素晴らしいが、ホモのプレーは凄いらしい。
優勝して感動するのが野茂、融合して浣腸するのがホモ。
タマを投げてチームを守るが野茂、タマを触って彼を攻めるのがホモ。
野茂はバーモントカレーが好きらしいが、ホモはバーの元彼が好きらしい。
野茂は投手、ホモは同種。
野茂はお尻を向けて投げるが、ホモはお尻を向けて誘う。
野茂はあまり喋らないが、ホモはよくしゃぶる。
野茂はトレーニングをするが、ホモは彼にングッする。
バックに守られるのが野茂 バックから攻められるのがホモ
野茂の高校は成城だが、ホモの行動は正常じゃない。
ただの投手じゃないのは野茂 多田野投手はホモ。
617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/27(日) 14:40:44 ID:ESvYXge5
↑削除してくれない?
618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 15:27:30 ID:aTbfPIow
>>600
asuka氏が総取り
619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 20:11:36 ID:xBMmmmMs
>>600
接待費用とかで消費されるんじゃね?
620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/27(日) 22:36:51 ID:5E5UoD2v
SEの売り上げってasaka氏が総取り?
621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 22:39:38 ID:pH2DZk6Q
チェケラ
622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 23:17:02 ID:H3m6vIsn
>>620
asaka氏以外の誰が売ってるんだよ?
そりゃベクター経由ならベクターにいくらか行くけど。
623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/27(日) 23:28:21 ID:5E5UoD2v
>>622
SE版のシナリオ作者にいくらか分け前があるのかなーと思たわけ。
624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 23:31:04 ID:UJq9nYxY
WINDOWS上で動くフリーソフトの開発者にWINDOWSの儲けの分け前が行くかなってレベルの凄まじい勘違いだな
625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 23:40:27 ID:pH2DZk6Q
釣り堀スレになって来たなw
626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 00:27:03 ID:fV7ZLe8X
最高にサイコ
627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 00:30:45 ID:NeTb7pp4
>>597
四国志改造モノとは違う、と思う。
「1560−8」は九州・四国・中国地方で1国に5・6〜2・30城がある。
「1570」は美濃・尾張と岡崎城だけしか入ってない。
>>599
リロード無しでも一発クリアできたよ。それで元軍が"鎮定"してしまった。
>元寇―文永の役―
>1560−8
みみずのシナリオリストで作者さんは判明しました。
むかし使ってた戦国史のシナリオフォルダにあったんだけど「1570」はどうやって手に入れたんだろうか。
628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/28(月) 02:19:33 ID:/1SM1qfj
>>623
そのためにはasaka氏がシナリオ作者を全員把握しとかなきゃいけないし、
オレなり君なりが適当な糞シナリオを自サイトにアップ(&asaka氏に通告)するだけで
売り上げの一部が転がり込んでくることになるぞ。
629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 09:59:28 ID:Dfm0aBaN
コンテスト入賞者には売り上げの一部を分けてもいいと思うな
調整がかなりめんどくさそーだけど‥
630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 10:15:43 ID:t4pgnB92
賞金出るじゃん
631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 12:29:17 ID:9YDqeAFV
>>623
現時点で分かること。
購入者:130/5=26人
売り上げ:2600*26=\67,600
コンテストの賞金:30500
利益:67600-30500=37100
4年掛けて作ったソフトの利益が3万7千円なのに、さらに
他の奴に金をやらないといけないのか?悲惨だなw
ぶっちゃけいつasaka氏が絶望して更新停止してもおかしく
ないような数字だと思うぞ。
632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 12:38:58 ID:t4pgnB92
コンテスト入賞者はもらった賞金分だけライセンス買ってやれ・・・
633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 12:56:24 ID:ykevE4eo
いっそ薄利多売にした方が良くないか?
2600っていう中途半端な数じゃなく、2000にしたら結構違うと思うんだけどな。
634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 13:06:35 ID:9YDqeAFV
戦国史はフリーのシミュレーションでは少なくとも5本の指に
入るゲームだと俺は思ってるけど、それをシェア化した結果
がこれなんて悲しいよ…
まあフリーゲームで遊んでる奴なんて、有料化したらほとん
ど買わないんだろうね。
asaka氏の誤算はそれを読み違えたところか…
635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 13:22:33 ID:+VxlonFL
>>634
フリゲとシェアはユーザー層が違うってことだな
シェア化する時に旧版の有力シナリオ作者に協力依頼しとくなりシェアウェア登録サイトとかにガシガシ登録してアピールするなりもうちょい売り方を考えるべきだった
まぁ今となっては後の祭だが
636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 13:32:33 ID:Q8HHdVwy
>>633
昔3000円販売の噂があった時
『3000の大台だと高く感じる。2800にしろよ』とか『1割安かったら相当違うんだが…』とか言ってるヤツいたよな
637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 13:44:08 ID:wKVzNv7n
なんか毎週同じ話題で繰り返すな
ここまで来るとさすがに耐性つくのでニヤニヤ眺めることができる
638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 14:10:53 ID:9YDqeAFV
>>637
いや、そんなに変な話をしている気は無いけど…
戦国史絶好調だぜー!売れまくってしょうがないぜ!
みたいに言えばいいのか?その方がニヤニヤされる
と思うけど…
639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/28(月) 14:18:20 ID:XzNQ9cz7
2600円という価格設定がそもそも間違ってる。
今日日洋ゲーで3000円前後の時代に、いかに国産と言っても同人ゲーが同じような値段で売れるわけがない。
バグやショボシナリオ付きじゃ尚更。
掲示板での対応もいい加減で、作者のやる気が感じられないしね。
ダウンロードできないとか、エラーが出たとかいう書き込みには、asaka氏が真摯に対応すべきなのに
掲示板の常連がいつもそれに答えている。あれはマジで手抜き以外の何者でもない。
いつもフォローしてくれる常連に「ご迷惑を・・・」とか「ありがとう」とかいう感謝さえ口にしない。
殿様商売もいい加減にしろ。少しはやる気出せと言いたい。
640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 14:29:36 ID:+VxlonFL
>>639
そんな言い方されてやる気出す奴いるなら見てみたい
641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 14:32:36 ID:Dfm0aBaN
信長の野望(革新は除いてもよし)+コーエーよりはマシだと思うけどな
642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 15:44:53 ID:yYNaXjlq
シナリオランキングの1位だった蒼きがついに陥落したね。
643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 16:00:32 ID:wKVzNv7n
漏れあと3票あるんだよね
どうしよっかな〜
よーし、公表自作シナリオに入れry
644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/28(月) 16:03:05 ID:92I2gF/c BE:40451322-
つか戦国史フリーにもどしたほうがいいと思うよ
俺は
645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 16:22:02 ID:wKVzNv7n
そういえばasaka氏って年幾つくらいなんだろ
結構年輩で、それが更新の停滞につながってるんじゃないかとワイドショーチックに邪推
646 名前:sage[] 投稿日:2005/11/28(月) 18:03:05 ID:GqKQC22z
フリーあるじゃん>644
647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/28(月) 19:09:27 ID:XzNQ9cz7
シェア化してから活性が落ちた。
完全に失敗だな。
648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 19:41:57 ID:nVw2iMwt
原因は愚痴ばかり言って荒らし紛いの発言を言う厨房にもあるがな、
本気で物事を訴えたいなら手段くらい選べよ。
asaka氏に問題ないとは言わないが、
優良作者に対するコンテストやら動く努力をし始めてきたわけで。
それでもまだぐだぐだ暴れてるならチョソやテロとかわらないよ、手段と目的間違ってないかい?
もうちょっと頭使って考えた発言してくれ、聞く気もしないし作者じゃなくユーザーに呆れて見放しかねんよ。
まったり楽しみたいユーザーが逃げたんだろうなぁ、って最近とみに思うようになった。
649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/28(月) 20:20:58 ID:XzNQ9cz7
コンテストなんて所詮一部のユーザーに対するアピールでしかないじゃん。
漏れが求めているのはそういういかにもなアクションじゃなくて、もっと真面目な対応。
つまり、マメな掲示板運営。これにつきる。
今公式見たって、要望以外に「○○はどうしたら・・・」的な初歩的な質問がいくつかある。
これにレスしてるのは何人かのファンであって、asaka氏ではない。
思い出したように掲示板に顔を出して「バグ対処しました」「新バージョン出しました」しか言わないんじゃ
ユーザーがあきれて見切るのも当然のことだよ。
650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 20:53:11 ID:nVw2iMwt
だから呆れてる奴に呆れてる人間もいるわけで
○○してくれやらここで愚痴こぼすだけでは何も変わらないだろ、
下らないし後ろ向き過ぎだと言いたい。
さらに本気で呆れて見限るなら立つ鳥は後を濁したらいかんだろ、
どちらにしても責任がある人に自分の責任を押し付けて逃げてるだけ。
言い訳用意しつつ荒らしやらアンチとして、まだ楽しむつもりのユーザーまで萎えさせるのが目的なら何も言わないがね。
呆れても関わる時間あるんだったらば
今現在シナリオ作りに励む人を応援したり、asaka氏に直に不満話をぶつけてやるとかしなよ。
651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 20:54:56 ID:Ee1iFlvo
>>650
>asaka氏に直に不満話をぶつけてやるとかしなよ
いや・・・このスレ見てるだろ、当然
652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/28(月) 21:01:53 ID:XzNQ9cz7
何か漏れ間違ったこと言ってるかなぁ?
報償付きのコンテストなんかやる前に、日頃掲示板で丁寧に初心者をフォローしてくれるファンに感謝しつつ
自身ももっと真面目にサポートしましょうと言ってるだけなんだが。
実際、戦国史初心者はあの掲示板の雰囲気見たら、SE版買うのに二の足を踏むと思うぞ。
いい加減にやってるっていうのが見え見えだからね。
653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 21:02:44 ID:wKVzNv7n
>>651
マジ?
拝啓asaka様
軍船維持費+開発可能都市分別エディトと、
ターン数+加齢エディトが可能になるようにしてください
敬具
654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 21:03:59 ID:nVw2iMwt
>>651
見てる見てないは関係ないよ、
不満があって吐き出すのも返事がないスレでいうよりは直接返答あるほうがわかりやすいだろ?
見てる第三者にもさ。
655 名前:kengo[kengo.05@bingonet.jp] 投稿日:2005/11/28(月) 21:04:40 ID:rYmJwU0w
浅野さんの改造なされた武器を、オフラインで使いたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
お答えお願いします。
656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 21:13:58 ID:wKVzNv7n
>>655
なかなか難しい問題だな
浅野さん次第だと思う
657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 21:18:46 ID:nVw2iMwt
>>652
間違ってることを言ってはいないと思うよ、
特に本家掲示板のとこは同じ考え持ってるし。
たださ、2行ではそれは伝わらないし
俺みたいにそういう流れに疲れた奴には聞いてもらえなかったでしょ?
もし今のカキコをスレでも何度も言ってるなら、いっそ直接メールなりして改善求めてから愚痴れよ、と。
それで改善しなかったら改めて結果を書くなりしたら耳を傾ける人も増えるだろうし
なによりただの2ちゃんに書いた愚痴ではなく苦情要望に変わるじゃない。
658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 21:23:45 ID:wKVzNv7n
ところで浅野さんて誰よ?
659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 22:46:01 ID:ykevE4eo
>>658
浅野長政
660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 23:12:44 ID:ydvWchGc
コマンド終了を押すと、問題が発生したため…と出て強制終了になってしまうんだが
同じ症状出た人いる?
少し前までは普通にできていたんだが
661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/29(火) 00:07:45 ID:/fME3fdr
突如急激に重くなることはある。
20秒ぐらい何押しても応答しない。そして硬直解けた途端に今まで押したボタン全部処理
お陰で捕虜から徴兵画面にしようと押した筈なのに何故か野戦画面にorz
662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/29(火) 01:38:52 ID:g32G5hZw
>>661
それはスタックなんとかかんとかっていうPC側のあれだってのを別の所で見たような気がする。
663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/29(火) 01:43:43 ID:lHuI5KQ5
俺もなんとかかんとかが原因だと思うな。
たいていの場合、PCのアレが悪いんだよな。
664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/29(火) 01:55:39 ID:kyMlFhC1
自己満足シナリオのパターン
・シナリオ開始月に何十人も武将が死ぬ ←入れる意味ない
・シナリオ開始早々麾下大名が独立しまくる ←初期外交設定意味なし
とあるSE版シナリオやってたんだが
始まってから半年たたないうちに麾下大名が独立しまくって
40万石弱から20万石強まで低下してやんの。
この大名のいる国には主家大名が4家
それぞれに臣従・従属する大名が20家ほどいたんだけど
たったの半年で国内の大名はほぼ全てアレな勢力になってた。
20万石の大名が力攻めで2年で37万石までナニしてたが意味なくね?
便乗してみたがアレな=独立・ナニ=回復。
665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/29(火) 02:56:03 ID:z5WDcj8Q
戦争の起こりが反乱から始まるっていう筋書きなんじゃないの?
666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/29(火) 04:34:50 ID:/YFDCUfk
>>660
本体のファイルが壊れんたんでね?
上書き再インストールしてみたら直るかも
667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/29(火) 14:52:34 ID:5Qs8Uf6k
勝っても勝っても武将が捕らえられないんですけどどうしたらいいんでしょうか・・
全員兵5000になっちゃってもう増やせないし・・
668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/29(火) 15:05:55 ID:iYJKCJpT
この世には
知らねばならない
ことがある
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/29(火) 20:36:47 ID:vXjoW9/d
>>667
おれは4152から兵数がうごかない
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/29(火) 23:48:45 ID:aePRkiU1
>>667
なんかネタくさいけど、捕虜処遇ってご存知か?
671 名前:660[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 04:10:19 ID:hE1xgvqm
CPU使用率が常に100%になっていたのが原因でした
それを対処したら直りました
672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 05:16:18 ID:44TeOG0D
>>667
野戦で勝っても敵武将は捕まらない、って知ってる?
いや、知ってたら悪いけれど
>>671
回復オメ
673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 12:00:40 ID:qdb/FU+a
敵を捕虜に出来るのは、袋小路に追い込んだ時ぐらいです。
このゲームは光栄系と違って、外交による人材調達が出来ます。
滅びそうで強い武将が居るところと同盟を結んでおくと、滅亡後に頼ってくることがあります。
(というか、来るまでやり直す)
従属や臣従をしていると出来ないので、危険を覚悟で一度独立する必要があります。
金がなければ相手に従属します。(対象滅亡後に独立)
これを上手いタイミングで続けるのが序盤の基本政策になります。
674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 12:02:05 ID:5bbErFwh
いまだ1票も投票していない
最終日まで傍観して最後に一気に入れよるべきか
675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 12:27:49 ID:z7p3SJKA
まあ上位5位はほぼ決まっちゃってるし、投票してもしなくても大勢に影響はなさそうだな。
あえて6〜10位の奴に終わり間際に投票したら笑うが。
676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 12:53:53 ID:SRa0Iqnm
つか、あれだけ仮想論とか偉そうにぶちまけてるのに1票も
入っていないmatonのシナリオに入れてやってくれw
もっともmaton自身も、自分が思っているほど自分に才能が
無いのに気づくべきだけどなw
677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 14:00:38 ID:HlAkzs/Z
決まってるのはトップ3のみだろう
入賞権争いは結構最後までもつれるかもしれんから最後に一気に入れるのは効果あるかも
あぁ、票残しとけばよかったよ
678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 16:42:23 ID:z7p3SJKA
これって同一順位ありなのかな?ありだと入賞チャンスはここまでだな。
7 オルセリア海域英雄譚(zhen) 6 4.3%
8 サンプルシナリオ(asaka) 5 3.6%
9 Eternal War(はてな) 4 2.9%
9 沖ノ島烈風録(くろねこさん) 4 2.9%
9 源平合戦シナリオ(awak氏)
なしならその上の3シナリオで決定か。
4 群雄割拠1561(ハチローさん) 8 5.8%
4 中原の覇者(まんちょーね氏) 8 5.8%
4 欧州戦乱記〜帝王十字軍〜(awak氏
どのシナリオも何かしらの評価受けた手堅いもんばっかだな。
もっと変なのが上がって来るのを期待しとったんだがのう。
679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 20:37:50 ID:42dHeUQg
サンプルが入賞したとしたら繰り上げなのかな?
680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 20:51:00 ID:HlAkzs/Z
>>678
よく考えたら同一作者の票は1つにまとめるらしいからawak氏も安全圏内かもしれん
変なのっていうかまんちょーね氏の他のシナリオとか神威氏のシナリオとか過去の名作はもうちょっと出てきてもいいんじゃないかと思う
結構歴史長いんだしさ
>>679
趣旨からいってそうだろう
皆の反感買ってまで賞品代浮かせる意味ないし
681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 21:04:30 ID:oaOxDKHZ
>>673
自分の資金も国力もないときは滅ぶ国の同盟相手に従属でいいだろ。
周りとの同盟リセットかかるけどさ。
682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 21:24:01 ID:4MxMBdVF
>>676
そう叩いてやるなよ。
彼の才能は開発方面じゃなく、宣伝営業なんだよ
683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 22:27:06 ID:S6yg2utT
>>682
でも引きこもりのニートじゃ、宣伝営業の才能があっても
全く無意味な罠w
684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 22:49:57 ID:SjedqDsR
まあ、マトンに嫉妬するなって
>>684
マトン乙
685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 23:17:44 ID:42dHeUQg
684に濡れた
686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 23:50:58 ID:44TeOG0D
そこにしびれる、あこがれるぅ
687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 00:03:01 ID:Y3IxCT6s
そんな>>684に一票
688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 00:20:03 ID:L0B+AhSw
>>684
マトン乙
689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 00:26:40 ID:f4uAE4lp
>>1-688
マトン乙
690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 00:29:59 ID:nqX83ImO
>>691
マトンZ
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 01:00:35 ID:Y3IxCT6s
>>690
カコイイなソレ
692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 01:02:33 ID:jtKnJm0P
Zワロスwwww
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 01:04:12 ID:qplOieCL
>>665
戦国時代のシナリオだけど地域・年代的にそれはない
移動なんだけどさ
城a=(陸地)=城b=(水路)=城c
こーゆーときbに軍船置いといてもaからcまで一気に移動出来ないじゃん?
これどーにかならんの。
694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 01:22:49 ID:qplOieCL
そういえば奥羽軍団記っていったっけ
あれ列伝がコピペばっかだが著作権だいじょぶなんかい?
695 名前:667[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 03:09:26 ID:612ktxCa
>>681
>>673
>>672
ありがとうございました。
大変参考になりました。
てことは既に強国二つに挟まれてしまった
わが雑賀衆の人材調達はかなりヤヴァイわけですね・・・
696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 03:42:31 ID:5ssFvfw8
>>695
外交関係がある家が滅びると、武将が落ち延びてくることがある。
距離は関係ないので、すぐ滅びそうな家に従属するといい。
また、城数に比べて武将が少ないと郎党が湧く。
あと、兵はめいっぱい雇えばいいというものではない。相手の城と
同じくらいの兵数で攻め込むと野戦になるので、それで兵を削っていき
最後に大軍で一気に強襲して落とす。「釣り出し」と呼ばれる、戦国史の
基本戦法のひとつ。
697 名前:696[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 03:51:52 ID:5ssFvfw8
従属の件は書いてあったな。距離は関係ないんで
ある程度経っていても手ごろな家が東北とかに
ありそうに思うけど。
698 名前:695[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 17:25:35 ID:OQOIMpzQ
丁寧にありがとうございます!優しいなあみんな。
千万石近い三好と今川に挟まれてまして、毎月三好が武将二十人で攻め込んでくるので守るのに必死なんですよ。武将六人しかいないし。ようやく紀伊統一したのになあ・・
金は貿易でたんまり余ってるからあとは武将が揃えば少しは頑張れそうなんですが・・独立したら速攻滅ぼされそうだけどやってみます笑
699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 18:59:46 ID:5QefiFuF
名門プレイが好きだな
まずは土佐一条家、次に肥前少弐家、最後は奥羽北畠家といったところが好みだ
700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 19:06:37 ID:Y3IxCT6s
>>699
斯波・細川・畠山の三管領家も忘れないでやってくれ
701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 19:07:14 ID:M00CQtRM
>>694
学術ならばOKだけど、戦国史が学術かどうかはなw
702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 19:41:11 ID:K2q+EOce
>>694
奥羽軍団です。コピー&ペーストはしていませんのでご安心を。
703 名前:702[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 19:48:13 ID:K2q+EOce
失礼します。誤解させるような書き方をしてしまいました。
続けて書くことを先にお詫びさせてもらいます。コピー&ペースト行っていません。
もし疑わしいと思わせる所があるとしたら余りに情報が少ない人物はどうしても
似通った紹介文になるのではないかと思います。
704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 20:00:45 ID:EqWyxH2A
本人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 20:09:26 ID:5QefiFuF
>>700
管領ごときとは家格が違うのでごじゃる
706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 20:25:30 ID:QF6ktqCd
>>705
足利将軍家 乙
707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 22:27:24 ID:yUg9Bo+o
奥羽軍談の高畑城に疑問があるので少しばかり。
城解説からすると置賜の城のようだが、南出羽でなくて南陸奥に配置され
ている。現在の山形県東置賜郡高畠町の高畑城跡(アリ戦では高畠城)が該
当するのではないか。
ただ、城解説後半の半田銀山は、福島県伊達郡桑折町にあり、同町には桑
折西山城跡があり(アリ戦では西山城)、高畑城として配置されている城の
位置に該当するように見える。
708 名前:702[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 23:17:04 ID:K2q+EOce
>>707
大きなミスをしていました。教えて頂ありがとうございます。
仰るとおり奥羽軍談の高畑城の位置にあるべきは桑折西山城でした。
勘違いの原因は伊達晴宗が米沢城に本拠を移す際に伊達氏本拠である桑折西山城を破棄し
置賜の拠点も同時に高畑城から米沢城に移ったというのを勘違いしていたようです。
何れ修正したのを出したいと思います。
709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 23:41:04 ID:ZchRJAii
SE買ってない私が言うのもなんですが
個人的には未購入のシナリオ作者さんに入賞してもらって
SEシナリオ作って欲しいかなーと
SE買って5票つぎ込んで来いって言われそうですがまぁ戯言ってことで
710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 23:46:10 ID:cIuaAQWu
>>709
君はそれで誰かつくったならSE買うか?
そうでもないなら戯言以下
711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 23:53:35 ID:ZchRJAii
>>710
この人が作ればSE買う。って人がいますのでコンテストの行方を見守ってる最中です
今のところ他のSEシナリオを眺めつつサンプルを遊び倒してるだけですが
5票つぎ込んで入賞したとしてもSEシナリオ作っていただけるかわからないので
様々な旧版シナリオをFEでやってみたり…
712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/02(金) 00:18:59 ID:NAn91ruf
断腸寧氏にはSEとって欲しいな。
713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/02(金) 00:34:29 ID:Q8wuFxQa
今あがってる作者のほとんどがSE版持ってないように思うけどな
714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/02(金) 09:38:41 ID:lG9s8ikK
数少ないSE版購入者としてはSE用シナリオが増えるのはもちろん嬉しいことだけど、
ある作者がFE用しか作らないのであっても面白く遊べれば別に問題ない。
715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/02(金) 10:24:56 ID:UTLJY0Vf
四国志の鉄砲のシナリオで、
紀州の玉置家の勢力を拡大するためには、どうしたらいいですか?
716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/02(金) 12:01:52 ID:DaeEO4Vd
>>715
鉄砲を50挺ほど生産し、兵は野戦でぎりぎり勝てるくらい持たせて
単騎で隣の城に攻め込む。野戦が続くようにうまく調整しながら
お互いの兵を減らす。うまくこちらが50、相手が守備兵20、
武将30くらいになるように持ち込んで、最後の野戦ではぎりぎりまで
ひきつけて鉄砲で壊滅させる。撤退で敵兵が0になれば、強襲して落城。
武将を捕らえられればよし。捕らえられなくても郎党が湧くだろうから後は容易。
717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/02(金) 12:51:51 ID:6oGxEGIC
国司大名プレイした人は誰かいない
伊勢北畠、一条、そして姉小路
718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/02(金) 13:07:47 ID:V1QSjSC3
伊勢北畠と土佐一条なら余裕でクリア
姉小路はさすがにキツ
719 名前:715[sage] 投稿日:2005/12/02(金) 21:00:42 ID:UTLJY0Vf
>>716
ありがとうございます。
紀州出身の某アーティストの曲をmp3でかけながら、
やってみたいと思います。
720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/02(金) 21:30:40 ID:kRVO+EB5
馬惇の野望SE版をやりたい!
721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/02(金) 22:04:56 ID:NAn91ruf
>>720
maton乙
722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/02(金) 22:10:59 ID:Q8wuFxQa
>>720
マトンZ
723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/02(金) 22:50:11 ID:hPeQS/C5
>>722
足利将軍家Z
724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/02(金) 23:52:12 ID:HQcUK+YJ
太平記の資料とかってある?
城の位置とかさっぱりわからん…。
>>723
信長Z
725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/03(土) 00:10:43 ID:x6mJpCuA
>>724
ナポレオンZ
726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/03(土) 00:24:26 ID:oRCZx6ti
>>725
Z乙
727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/03(土) 00:27:34 ID:WmGGYTQ+
>>724
資料ある?、って聞かれても中々答えにくい。
太平記を読んで重要な拠点をリストアップして、
後は太平記以前に重要だった拠点を中心に配置したら?
>>726
とりあえず乙
728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/03(土) 00:41:47 ID:hqNfnYrd
>>724
図書館にいけばン十万する城の縄張り研究の事典とかが山ほどあるぞ
729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/03(土) 00:48:01 ID:lIsIl9/2
>>728
そのん十万の資料を誰が調べるんだよw
夢見てんじねぇーよwww
730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/03(土) 01:01:20 ID:hqNfnYrd
>>728
だっておめー
「どっかる?」聞かれたんだから図書館にあるぞって答えただけだべ
調べるの>>724だろ
俺は知らん
731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/03(土) 01:02:26 ID:hqNfnYrd
アンカーミス
>>729な
732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[ sage] 投稿日:2005/12/03(土) 01:06:34 ID:x6Qx3XS9
>>728ー30
正直スマンかった。今は反省して諦めている。
733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/03(土) 01:11:22 ID:kbBDHygY BE:141577872-
はっきりいって列伝よりシナリオ自体を
良くして☆い
734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/03(土) 08:10:32 ID:JzA8ezgV
>>733
それは蒼き狼への当てつけか?
735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/03(土) 08:55:21 ID:8CzqndQu
ageてるアフォに何を言っても無駄だろ。
736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/03(土) 11:53:11 ID:QgxBGYZd
>>729
その資料をちまちま調べてアリ戦の城数を50城近く増やしたんだが。
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/03(土) 12:35:30 ID:lIsIl9/2
はいはい、すごいすごい。
738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/03(土) 12:41:08 ID:QgxBGYZd
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ )
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | 久々にムカツク
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | こういう資料をちまちま調べてたのが
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < 昔の戦国史なんだよな今の新参は
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | 資料を調べないから困る
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/03(土) 13:35:18 ID:PQ1BR98O
はいはい
740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/03(土) 13:59:42 ID:bG6/3nNO
最近自分でなんもせんくせに人の労力を平気で叩き、そのくせシナリオ面白くしろーとか機能増やせーとか駄々こねまくりのあげ連発する厨増えたな
それともこれ全部同じ奴だったりするか?
てかマトンZ?
741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/03(土) 14:06:00 ID:8CzqndQu
本家の厨房だろ、わざわざマトンZが出てくる事はないし。
742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/03(土) 14:38:53 ID:lIsIl9/2
>>740
叩かれようなショボシナリオ作る方が悪。
叩かれるのが嫌なら良いシナリオつくるか、黙ってマスでもかいてろっつーの。
743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/03(土) 14:41:44 ID:BLMwEKLy
本家の厨房Z
744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/03(土) 14:49:32 ID:3XXUNBMB
シーラーフ商人勢力でやってるが金があるから意外に楽。
義経が亡命してきたお!
745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/03(土) 15:57:38 ID:hqNfnYrd
義経Z
746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/03(土) 16:05:07 ID:HtB9rITm
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1080558874/
歴史隆々でもマトンZが増殖してるし、
マトン絶好調だなw
747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/03(土) 21:05:06 ID:WmGGYTQ+
結局マトンって何なんだ?
何したいのかサッパリ解らんのだが。
748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/04(日) 01:28:03 ID:7tRUGAiQ
マジレスすればでマトンは提案房。
プロフィール:
かつては一考に値する提案や、色々便利なツールを作り、戦国史スレの第一人者であったが
戦国史の提案に次ぐ提案に暴走をきたし、一時期単なるオナニーマシンと化してしまった。
そのため、現在ではていのいい弄られキャラにされてしまい、何かあると「マトンZ!」と言われるようなる。
現在は歴史隆々の公式サイトで色々と提案している。
また暴走しないように祈るだけである。
749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/04(日) 01:41:43 ID:NtwnWovj
>>748
補足: 戦国史が所謂「他人の褌」である点について初めて言及した慧眼の士。
マージン分配によりシナリオ作者の意欲向上という斬新なアイデアで多数の賛同を得た。
が、抵抗勢力の根強い反抗に遭いマージン案は却下。今は雌伏の時。
今後の活動に期待。
750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/04(日) 01:51:09 ID:/umy0DG8
マトンZ!
751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/04(日) 01:58:14 ID:qW1t7Sp6
マトンZってなんかカッコいいな!
ゼゼゼゼェェェッッットトトトトトトーーーー!!!
752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/04(日) 02:06:13 ID:NtwnWovj
漏れマトンじゃないけど、ぶっちゃけたところマトン氏の今までの功績に対して
asaka氏は無条件でSEライセンスを進呈すべきだと思う。
753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/04(日) 02:19:22 ID:SG3NdOkA
>>752
つーか、おまいはマトンがライセンス持ってないと本気で思ってんのか?
もしくはマトンにライセンス与えたらもう一回コンテストやってもらえてそしたらライセンスもらえるかもって感じなのか?
結論:君takuya?
754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/04(日) 03:22:31 ID:zXaCwWRA
>>619
それなら、COMに不戦を申し込まれた時に、何らかの形でこちらに欲しいよな
755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/04(日) 03:31:43 ID:e5P9ljcG
資金不足のとき、家臣から借金できるでしょ?
あれは、実は接待費用として部下が懐に納めた賄賂だったんだよー!
756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/04(日) 05:10:14 ID:Som3DEer
臣従大名への金銭援助ができるようにして欲しいな。
有能な武将囲ってる小勢力が借金経営で使い物にならないのは
ちょっと興ざめする。もちろん石高以上にCOMは徴兵しないわけだが。
757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/04(日) 06:00:48 ID:uiS9lgKq
割譲なり交換は欲しいな
comの判断基準がしっかりしてないと悪用されまくりだろうけど
758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/04(日) 08:20:42 ID:Q56nouRM
不戦同盟の上位条約で、通行許可条約とか欲しいかも
759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/04(日) 12:20:03 ID:0MIZmL7d
>>756
有能な武将を抱えている勢力は他勢力にわざと潰させて武将GET
760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/04(日) 17:40:35 ID:JD3RsPQq
>>758
以前に案のあった連合結成みたいなのでほしいね。
不戦同盟じゃ関係が薄すぎるけど、どちらかに従属ってわけでもない。
そんな外交関係を表現できたらいいな。
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/04(日) 17:55:26 ID:Q56nouRM
曖昧な関係よりも実利的な面で不戦通行がほしい
臣従させたりするのはちと違うし
762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/04(日) 18:18:53 ID:RrukLOU6
新しい機能よりも、敵城通過出来なくなったのは痛いなあ。
局地シナリオ作ってるんだけどうまく飛び地が表現出来ん。
763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/04(日) 18:50:28 ID:Q56nouRM
>>762
おお、同士!
まったく同感ですぜ!!
漏れもシナリオで飛び地設定しちゃって涙飲んだ。
764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/04(日) 20:47:23 ID:vQUIrtQd
理想の戦国史を皆でつくればいいじゃない
765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/04(日) 20:50:43 ID:f/r3OyRJ
はいはいワロスワロス
766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/04(日) 22:10:21 ID:uKU/So1V
もうasakaは今の戦国史に限界を感じていて
全く新しい戦国史2の構想を練っているのさ
767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/04(日) 22:21:24 ID:BXyOvKow
>>759
ただ勝つだけならそれでもいいけど、○○家を生かしておきたいという思い入れプレーだと
その手は使えないので。
768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/05(月) 01:24:53 ID:qCPkr9ow
>>767
真田とか松平とか京極あたりか…
769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/05(月) 02:00:24 ID:yS7I+UsC
姉小路キビシーな、オイ。
誰かいいとこまでいったヤツいるかい?越中平定までいけるんかね?
770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/06(火) 00:55:44 ID:I5d4srtZ
>>769
サンプルだよね?
運任せだけど斉藤家が分裂して美濃尾張解に侵攻して100万石まではいった。
首位が北条家400万石、大内大友がほぼ同じ石高と続くみたいな状況。
771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/06(火) 01:17:41 ID:HXnzSl7k
マトン乙
772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/06(火) 01:56:40 ID:RDIy9qzO
乙Z
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/06(火) 17:59:53 ID:4qfc/Y2Z
>>770
まじか。斉藤家相手にするの無理だから越中抜けてくルートしか
思いつかなかったよ。がんばってみるわ。
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/06(火) 21:00:07 ID:VYDzkynV
戦国KOCの新作キボンヌ
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/06(火) 22:26:31 ID:IWm2d5xB
>>774
現状だと全部の国がPONに従属で終了です。
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/06(火) 22:28:30 ID:9r4+FRo0
>>775
むしろ臣従だろ?命令に従って反抗する奴を叩いて終了。
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/06(火) 23:03:19 ID:VYDzkynV
現状じゃなくても
昔のとか、仮想シナリオとか…
作る人はいないか。
仮称もなくなったしなあ…
778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/06(火) 23:55:25 ID:JPAbIy86
231 名前: 優 ◆xFy/V8wehE [sage] 投稿日: 2005/12/06(火) 23:34:43 ID:y7HFIdaj
24時までに950いったら、おなムービーうpする〜♪
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1133800033/
至急応援求む
779 名前:(´・ω・`)[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 01:31:20 ID:kKhtT0ts
そういえばマップ作ってて気付いたんですけど、
マップって標高読み込みの時に20%で読み込むより、
100%で読み込んでから20%に粛清した方が綺麗なんですね。
いえ、ただそれだけ。
馬敦さの作った銀英伝シナリオ、うpして欲しい人います?
あまり関わりたくないんで、沢山居るようでしたら許可とるんですが…
780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 01:34:57 ID:/4FsxJZJ
>>703
あれ?そうなんですか。
ここttp://www2.harimaya.com/sengoku/index.htmlと文章が似ていたもんで。
タイトルは奥羽軍談でしたね、すまそです。
781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 02:59:06 ID:mQisbGhq
>>779
それは撒き餌をしてるようなものでは
782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 04:00:33 ID:nU+Ml9rQ
>>779
本当に関わらないことをお勧めするw
つーか本人がバリバリHP更新してるんだから、欲しい人は
直接マトンに頼めばいいじゃん。喜んでマトンファミリーの一
員に迎えてくれるでしょ!
783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 07:51:28 ID:woE6uLnr
>>782
マジレスに煽りはイクナイ!
まあ、面白そうだからシナリオもいる人もいるだろうけど、
おれ的には、どちらかというと>>779の中の人がやりたくないなら
やらないでいいよ。って感じ。
仕事じゃないのに嫌なことはやらんでよろし。
784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 09:54:41 ID:j1B7zyIH
1.01fになって、ようやっと軍船だけしか撤退しないバグがフィックスか…
とんでもないところにバグが出て、しかもバグフィックスがこうも遅いとなぁ。
785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 10:37:06 ID:MGWnpPxK
バグ取りは原因究明だけでは終わらないわけだし
改善するプログラムが組めるまでは放置されるしかないのは当たり前。
デバグ段階で気がついておいて欲しかったとは思う。
786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/07(水) 10:48:26 ID:xx/LJ+DC
どうもasakaにやる気が感じられないなー。
もう少し叱責を加える方がいいんじゃないか?
まだまだ2600円の価値があるとは言えない。
787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/07(水) 10:51:05 ID:xx/LJ+DC
>>785
>改善するプログラムが組めるまでは放置されるしかないのは当たり前。
一日5時間くらい作業すれば3日で直せるバグだよ。
その他のバグも1週間もあれば処理できるリベル。
ったく、毎日何やってんだ。
788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 11:50:28 ID:y6Mr+v2h
普通に仕事してると思うが。
お前みたいなニートとは違ってな。
789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/07(水) 14:48:16 ID:7cxKqVWC BE:101127825-
ほんとにもとにもどしたほうがいいとおもうけどな
790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 15:42:51 ID:elRCuJaM
FEで遊べ
これだけでも泣いて感謝していい
791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 15:43:36 ID:5ti5r/F7
逆に皆でSEユーザーになれば変わるかもな
792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 17:13:21 ID:oogQbDkf
>>786
個人の開発者にやる気を出させようと思ったら、
叱責するんじゃなくて、激励するべきだと思うが。
一人で作ってるんだから、
叱責してモチベーションが下がったら、
その時点でアウトなのは誰でもわかると思うんだけどなあ。
793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 17:19:27 ID:5ti5r/F7
まあモチベーション問題はどうでもいいから、
新機能実装してほしい
794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 18:41:02 ID:7cxKqVWC BE:121352843-
破棄できない同盟きぼん
795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 19:05:35 ID:QILgyor8
>>791
投票をする人間は購入者の三分の一ぐらいだから、
前回の投票数の三倍以上は購入者がいるはずだけどね。
…いや三倍いても少ないけど。
>>793
それっておかしくね?モチベーションが無ければ
新機能の実装なんてメンドクセくて取り掛かんないと思うけど。
796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 19:26:30 ID:9HxzdNJN
マトン乙
暴走しなけりゃ
よきファンだ
無理のある句
797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 19:28:10 ID:7cxKqVWC BE:91014833-
asakaってなんかSEユーザーを大事にして
他のユーザーは無視してるような・・・・・
そりゃ金もらってるからだけど・・
798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/07(水) 20:15:47 ID:xx/LJ+DC
金貰ってるから大事にしてるとしたらasakaは販売の素人だね。
なんとなれば、未購入層こそ次の顧客たるべき存在だからだ。
この未購入層を大事にしてこそ売り上げの増加が見込める。
もう買っちゃった工具師たちは機嫌を損ねない程度に放置しておくべし。
799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 20:37:14 ID:5ti5r/F7
というか・・・
想像から決め付けてその決め付けを批判するって・・・
喪前ら、毎○新聞やテレビ朝○並じゃまいか
とりあえずモチツケ
800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 20:42:43 ID:QGYNA1Q9
新機能だのなんだのゴネながら
批判されたらそりゃ嫌気がさすだろうと思う俺は買い悩み
801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 20:46:25 ID:Qax74Tmy
とりあえずこの不毛なやりとりをあまり人目に晒したくないのでこれ以上あげないで下さい
というか、論議したい人々用とまったりしたい人々用でスレ分けたりできんのかな
802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 21:08:35 ID:elRCuJaM
どれほど優秀な武将もどれほど強力な鉄砲も不退却ハメの前には無力
アホラシ
武将数による不退却嵌めを無くすかCOMの思考を強化するかのどちらかが必要では・・・?
803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 21:17:35 ID:QGYNA1Q9
>>801
今度はそれについてをアンチが議論みたいな荒らしで叩いて暴れるから
立てるなら立てるでやっちまってくれ
804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/07(水) 21:23:56 ID:xx/LJ+DC
別スレ立てると本スレともども寂れることになるぞ。
CKスレ見れば分かるだろ。
805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 22:08:32 ID:QGYNA1Q9
この無意味な流れよりはマシ
806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 23:15:04 ID:5ti5r/F7
じゃあ流れを変えよう
おまいら、同じシナリオの同じ大名ではじめて○年までに○万石か勝負せんか?
807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 23:31:10 ID:Qax74Tmy
>>806
勝負っていうか外交自由で腕の差が出そうなところで戦略を比べてみたいってのはあるな
サンプルだと浅井とか筒井とか竜造寺とか
808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 23:35:02 ID:GSlv2diZ
そうゆう遊びは詰まらんなー。
史実どおりにプレーするのが戦国史の醍醐味だと思う。
809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 23:54:07 ID:QGYNA1Q9
史実通りだと大抵は自分も滅亡じゃないかw
810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 00:32:51 ID:+WDHFR8r
なら架空シナリオでいくとかw
アンブロ辺りはいい感じかも
811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 00:37:15 ID:ubDniOOi
>投票をする人間は購入者の三分の一ぐらいだから、
>前回の投票数の三倍以上は購入者がいるはずだけどね。
すげー!!!何を根拠にそんなこと言い切れるの???
短いけど、ものすごく電波が詰まった文章だw
ここまで薄気味悪さを感じた書き込みは久しぶりだよwww
812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 00:47:05 ID:+apdujpq
いつの話だ一体
813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 00:50:40 ID:sm2i8TYj
>>811
ちなみに投稿ハガキを送るのは購買者の1%
これは出版業界では経験的にこれぐらいとのこと。
814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 01:01:54 ID:+WDHFR8r
話題変えてもアンチのネタに釣られる人がいる限り無理だな
智謀低すぎるよ
815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 01:03:03 ID:riIuu1Dm
アンブロ更新マダカナー
816 名前:(´・ω・`)[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 01:43:51 ID:EUDUEtzA
>>781-783
ども、やっぱ止めときます。
触らぬ神に何とやら……
>>806
シナリオと大名さえ決まれば、記録保存しましょうか。
817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 02:42:23 ID:ubDniOOi
>ちなみに投稿ハガキを送るのは購買者の1%
いや、そういうのは知っているよ。普通によくある常識じゃ
ないかな?
俺が電波だと思うのは、なぜ数十人のSE版購入者という限
られた人間の中から「三分の一」という数字が出てくるか?
ということ。これが100万人が買ったミリオンヒットのゲーム
とかなら、そういう統計的な数字が出るのも分かるけど。
818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 02:53:49 ID:+WDHFR8r
>>817
どうでもいいじゃん、そんなこと。
人生深刻に考えると損するべ。
適当にいこうぜ。適当に。
819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 03:38:12 ID:/yUExjL9
古琉球史を何度かやってみたけど、これ山北山中第一尚以外では統一は難しいな。
弱小按司で遊ぶ場合は三山統一の混乱に乗じて自領を少しでも拡大するのが目標になりそうだ。
城2つくらいになら増やして生き残る事は出来る。
さっき越来家で4城とって2位までいけたが、統一までいけるとこあるかな?
読谷山家なら何とか統一できるかもしれん。誰か挑戦してみない?
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 03:54:16 ID:1QVVpjeI
>>817
電波だと思うなら、直接作者に聞いて購入者の数を確かめたら?
本当に三分の一かどうかすぐ分かるっしょ。確認もせずに電波ヨバワリするのはイクナイ
俺に言わせれば、1%を常識だと思っている君も、
三分の一という奴も、同じ穴のムジナにしか見えないけどね。
しかし、何で購入数なんて気にするんだ?
別に知ったからと言っても、俺達の財布が増えるもんじゃねーべ。
と、松本人志さんがオリコンランキングについて言ってましたよ。
821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 05:01:30 ID:WY+niBMK
確か初期兵力かその他勢力は一緒だったんだっけ・・・?
それだとなかなか攻めれないからなぁ、
しかし山南でもダメなんだ。
久々にやりたくなっちまった。旧版からサンプルとして移植しないかなぁ
822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 10:37:24 ID:+WDHFR8r
>>821
みみずに新版対応が出てるぞ
823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 10:41:31 ID:Vl2TZ3I8
半分おひねりのつもりでライセンスを買ったんだが…
SE版シナリオの少なさにはがっかりしている今日この頃。
オリジナルシナリオを作るのも楽しいけど、正直777氏や53氏、アリス氏のようなシナリオを作れるとは思えない。
マップ作成や武将追加はいいとして「バランス調整」という最大の壁を突破できない。
そもそもあの3人はどうやってあんな大規模なシナリオを作ったんだろう?
なにかノウハウのようなものがあれば教えて欲しいのだが…やっぱり精神力の違いかな。はぁ…
824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 10:48:43 ID:+apdujpq
他はともかくバランス調整は地道なテストプレイの積み重ねだと思うがな。
825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 10:56:01 ID:NeDUjUex
>>823
バランス調整は地道にオート観戦で統一までの流れを見て
極端に意図しない結果が出たら調整。
後はもうそれの繰り返し、これしかない。
COMの思考パターンをある程度把握するのも大事だな。
ま、少なくとも精神力よりは、自分で眺めてても納得したり楽しめるかどうかじゃないかなぁ。
そういうのは俺だけかもしれないけど、
個人的には自分で眺めるのがつまらないなら作らない方がいいと思うよ、調整できないからきっと。
バランスがいいシナリオ(結果が毎回違うということではない)
はCOM観戦でも楽しめちゃうもんだ。
でもその3人で本気でバランス調整が出来てると思うのは1人だけだが。
826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 11:59:55 ID:3Xo6J7D3
自分でシナリオ作るのは大変。
一番簡単なのは今出てるシナリオの作者に難癖つけてバランスを変えさせること。
労せずして自分好みのバランスに仕上がる。www
827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 12:15:02 ID:+WDHFR8r
>>823
あの人たちも短期間で作った訳じゃないしねぇ・・・
コツコツと積み重ねてきた結果かと思うけど。
828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 17:23:36 ID:vEHwX75+
アリスは色々な局地シナリオの総合みたいなもんでしょ?
蒼き狼は、コーエーのゲーム好きの人でしょ?
829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 17:30:52 ID:1iHpe7VM
>>828
蒼き狼はコーエーゲーへのアンチテーゼだと思うけど。
ただのコーエー好きじゃ、あの作業量はこなせないでしょ。
830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 17:36:35 ID:KwSqpTqe
どこがアンチなんだよ
むしろ補足したいのだろうが
831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 17:43:08 ID:rtnhyFxZ
せっかくSE買ったのにもかかわらず
サンプルシナリオすらクリアしてないから投票してない俺が来ましたよ
832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 18:56:20 ID:JBwIQdXU
簡単にクリアできる沖ノ島とかに票放り込んでコンテスト大番狂わせ起こしてみるとか
833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 19:23:36 ID:+WDHFR8r
>>832
4 中原の覇者(まんちょーね氏) 9 5.8%
5 群雄割拠1561(ハチローさん) 8 5.2%
5 欧州戦乱記〜帝王十字軍〜(awak氏) 8 5.2%
7 オルセリア海域英雄譚(zhen) 6 3.9%
7 Eternal War(はてな) 6 3.9%
9 サンプルシナリオ(asaka) 5 3.2%
9 World WarU『1942』(ドドイツ) 5 3.2%
9 源平合戦シナリオ(awak氏) 5 3.2%
9 沖ノ島烈風録(くろねこさん) 5 3.2%
3位までは当確ぽ
あと順位に絡んでくるのはこの辺だな
834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 22:01:17 ID:Vl2TZ3I8
>>833
ただこのままだと同着で受賞者が6人以上出そうだね。この場合asakaさんは自腹を切るつもりののかな?
恐らく受賞者のほとんどが賞金+ライセンスを望むだろうが、賞金の乱発はかなりきついぞ。
あと一つ疑問に思ったことを書き込む。戦国史の武将能力の配分はどんなものが最適なのだろうか?考えられるのは
1能力が高くなるにつれ武将が減少していくピラミッド型
2均等に配分した長方形型
3凡人を一番多くして有能・無能の武将を少なくする楕円?型
ちなみにサンプルシナリオを見てみると武勇の能力が10−8の武将は36人で同シナリオの総武将数1393人のわずか2.6%だけだったのに対し、1−3の人数は698人と半分を占めている。
まぁ名将が活躍するのは当然だからこうなっていても構わないのだが。それに
4武将の能力なんて作者の好みでテキトーにやればいい
も、ありだと思う。もっともこの「作者の好み」が1のピラミッド型を生み出しているんだろうな。おいらも9/10の能力は付けづらいが1/2だったらほいほい付けてるし。
835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 22:13:48 ID:x209WBVL
一番人気のシナリオは青き狼で確定なのかなあ?人気というより作者さんの作業量に敬服といったところか?
あえて青き狼の不満点を上げてみないか。作者さんはここ見てくれてるし、改善してくれると思うし。作者さんの寛大さに甘えて。
836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 22:15:35 ID:KwSqpTqe
バランスが糞
以上
837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 22:22:07 ID:Vl2TZ3I8
さらに調べたら蒼き狼の場合、
9−8(10はいない)が50人ほどで1%以下
1−2(0はとばす)が970人ほどで20%ぐらい
このシナリオも無能・凡才武将が多く有能武将が少ないと思われ。
これってすべてのシナリオに共通してるのかな?
838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 22:26:51 ID:3Xo6J7D3
>>835
あらゆるデータがいい加減
以上
839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 22:36:51 ID:WY+niBMK
その武将の立場設定とシナリオにもよるんじゃ?
基本的に俺は武勇は3だと平凡、戦い苦手かあまり出ない奴は1、
堺商人みたいに闘わない奴は0かな。
分布で卵型を目指す。
840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 22:38:22 ID:WY+niBMK
あと>>822サンクス
841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 23:11:31 ID:+WDHFR8r
蒼きはバランス云々よりも時代が好きだ
なので入れた
842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/09(金) 09:17:55 ID:KV/pWYa9
>>838
たとえばどの辺が?具体的に。
843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/09(金) 09:18:56 ID:KV/pWYa9
蒼き狼のバランスについては、SE版手に入れれば解決してくれるんだろうな。
844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/09(金) 16:21:19 ID:Qz6qnK4R
すげーテクニックを発見した!
徴兵画面で矢印ぽちぽち押してるだろ
あれ一回押したあとマウスホイールで増減させられるぜ!
845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/09(金) 17:19:07 ID:GaRVJywo
>>834
俺的には平均が5ぐらいだと面白いと思うんだけどな。
そして1と10が最も少ない、真ん中がふくらんだ形がいいな。
846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/09(金) 18:24:05 ID:MnyzWT2+
智謀と野統は1〜5まででもいいと思うべ
敵に智謀9の文官が一人いるせいで圧倒的な勢力の凡将軍団が
立ち往生するのはいかんともしがたい
逆に政治はもっと大きく差をつけてもいいな
現状だと効果がわかりづらい
文官はすべて政治が5以上あればよくね?
847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/09(金) 19:17:23 ID:1s0tLKuu
>>834
戦国史を四国志→サンプルとしかやってない自分はピラミッド型こそと思ってる。
まぁ各勢力に同じだけの強さの武将がいるっていうような、
極端に均一化された分布でなけりゃその内訳はさほど重要ではないかも。
848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/09(金) 21:23:50 ID:64H0QC+n
確かに政治は現状のままだと影が薄い。
旧版の知謀はSEになって統率ができたからバランスがとれた。
そういえば旧版の時このスレで「政治はどこまで影響力を持つのか」が議論された記憶があるが、結局外交の正否にも影響があるんだか無いんだか分からずに終わってしまったような気がする。
SE版で政治能力にも変更があったのかな?
849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/09(金) 21:35:30 ID:jgER8I65
自家の武将が全員政治0でもそれほど困らないしね。
850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/09(金) 21:53:40 ID:Qz6qnK4R
災害での国力低下を頻発させれば政治力の差は効いてくる
やりすぎると全国焦土と化すけどなww
851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/09(金) 22:30:34 ID:3GVDfpXT
政治3と政治5では外交の成否に其れなりの差がでると思う。
852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/09(金) 23:25:34 ID:9NAAup4P
内政の効果は確かに政治力で差があるな。
シナリオによっては多少効果ありってところか。
853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/09(金) 23:55:44 ID:pJXjUer2
政治高い奴は石高の余地がでかいシナリオだと便利だがなぁ
内政の上昇度合いが調整できると表現しやすいのだが
854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 09:34:52 ID:S3USVIK8
>>850
俺もサンプルシナリオに富士山大噴火イベントを追加したら、石高1位の北条家が一瞬で崩壊したことがある(笑
あとまれにラッキーイベントが発生することにしている。
>>851
でもマニュアルには「内政の効果に影響します」としか書いてない。
外交に影響があるならマニュアルにもそう書いてあるはずでは?
855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 09:52:34 ID:niLYw8BT
850を見て、その拠点の武将の政治力によって災害時の被害を減らす事ができれば強いなと思った。
856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 10:53:54 ID:1ThWKM3c
日本のどこまでが被害範囲なんだwww
857 名前:(´・ω・`)[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 12:37:37 ID:3nHw38XH
>>854
外交官選択の時に、政治の項目が出てるんですよ。
多分根拠はそれじゃないかと…
858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 13:18:22 ID:bHzwQZ//
外交に政治は関係してんのか?
セーブ&ロード繰り返しでやってみたけど失敗したりしなかったりでそう変わんないと思えた
859 名前:(´・ω・`)[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 14:56:55 ID:3nHw38XH
ちょっとテストしてみました。本体はFE版。
フランス ― ドイツ ― ロシア
|
オーストリア(プレイヤー)
フランス・ロシア・オーストリアの石高はほぼ同じ、ドイツはオーストリアの三倍。
戦力はフランス・ロシア・ドイツは15000で、オーストリアだけ3000。
ドイツはフランス・ロシアと不戦状態。オーストリア(プレイヤー)とは不戦無し。
ドイツの当主は政治1、部下も軒並み1以下。
以上の状態でドイツと不戦を結べるかテスト。
(つまりプレイヤーが不利な状態)
当主と外交官ともに政治が1の場合は、50回中成功は1回。
当主と外交官ともに政治が10の場合は、50回中成功は9回。
プレイヤーの場合は政治関係無しに拒否できてしまうんで、
実際どの程度の確率で差が出てるのかは解らない。
一応グレーに近いけど、効果はあるんじゃないかと予想。
以下解らない点。
・対象大名の(当主或いは部下の)政治との因果関係。
・自国当主の政治との因果関係。
・COM同士の判定に使われているか否か。
860 名前:(´・ω・`)[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 14:58:35 ID:3nHw38XH
ドイツ周辺の勢力だけ書いて有りますけど、
勿論、オーストリアの周囲にも他の国とかあります。
同様にフランスとロシアにも。一応追記。
861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 17:29:58 ID:j0wYsqYA
外交の成否に政治力は関係ある
戦国史廃人の俺が言うんだから間違いない
862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 20:03:47 ID:8hCNuO8L
>>859
ドイツの石高下げてオーストリアにいくしかないバランスにしてから
ロシアと敵対にしてテストしたらいいんじゃないか?
ロシアの攻める先がドイツだとダメだが
863 名前:(´・ω・`)[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 21:02:55 ID:3nHw38XH
>>862
全てと敵対・不戦無しで石高はほぼ一定。
その状態で20回テストで、10も1もだいたい同じ結果が出てます。
>>859の前にやってたテストで、幾らか細部で条件は違いますが。
だいたい確率的には20回中12回ぐらいになってます。
一応、参考までに。
864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 21:16:02 ID:8hCNuO8L
ならあくまで担当の能力なんじゃないかな?
野心とかのほうが関わり深そうだし
865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 21:55:53 ID:S3USVIK8
いや、何よりもその勢力のおかれた立場が最大の正否を握っているだろう。
ところで、asakaさんにこのことを聞いたら答えてくれるのかな?
細かいところは秘密だろうが、「政治能力は外交に影響するのですか?YesかNoで構わないのでどうかお答え下さい。」ぐらいだったら答えてくれると思うんだが…
どうだろうか。
866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 22:00:45 ID:j0wYsqYA
夢がなくなるから止めろ
867 名前:(´・ω・`)[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 22:09:37 ID:3nHw38XH
>>865
最大の理由が状況なのは確実です。
ただ、そこに影響があるのかどうかですけど。
868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/11(日) 00:12:32 ID:xZfXn9Hs
蒼き狼のバランスはむしろ絶妙ではないか、と思うのだが。中国とかヨーロッパとかなかなか試行錯誤されてる。バランス悪い言っている人は、作者氏が更新の度にプレーヤーの意見聞きながら調整してきたのをしらないのか?バランス悪いと言うなら具体的に示すべきだ。
869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/11(日) 00:38:54 ID:bVYqjbW/
作者乙
870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/11(日) 01:09:59 ID:5o2A1etK
マトン乙
871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/11(日) 01:22:58 ID:2zOsiIm2
>>868
私見で書く 気に食わなきゃスルーしてくれ
数値を具体的にあげよとかゆうハナシは他人に任す
・アイユーブ朝が以下略
・英独仏とアイユーブが宿敵なのが痛い
いやおうなくこの三国をアイユーブが統一することになる
リチャード一世はサラディンと単独講和したんだし、フリードリッヒ二世は第五次十字軍を外交で解決したんだから
そんなに目の敵にする必要を感じない
・地中海沿岸に交易都市が多すぎる
・鎌倉政権が平泉→義経→沿海州と攻め込むので不退却攻めであっさり瓦解する
・人材の質が金や南宋より朝鮮の方が評価が高くないか?
・西夏が序盤で異様に兵力がでかくなる事がある
なんだかんだでこのシナリオが好きだがな
872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/11(日) 01:48:26 ID:g8cpcuhR
851で書いた者ですが(´・ω・`)さん検証結果、見せて頂きました。
私が政治力によって差が出ると思ったのは主に従属や臣従を誓わせる際です。
検証を見てやはり効果があったかと嬉しく思います。ありがとうございます。
873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/12(月) 00:25:58 ID:hjGQJ+Af
>>871
アイユーブ強過ぎってのは同意。
2点目に関しては1点目がある程度解消されれば良いんでないだろうか。
874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/12(月) 00:31:53 ID:O4tiqyoD
あ、投票終わってなくね?
875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/12(月) 01:04:59 ID:RQQFUqf/
asaka氏が急にバグ取りに力入れだした・・・
遅かったけど手遅れではない
是非この勢いですすんでほしいなあ
876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/12(月) 01:08:18 ID:O4tiqyoD
2chで渇入れたのが効いたみたいだな。
877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/12(月) 02:34:12 ID:wz3LPaMO
本業に余裕ができたんだろ
878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/12(月) 03:03:57 ID:ymHEoNif
>>876
こういうアホがいるから、
ASAKA氏がやる気を無くすのも分かる。
879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/12(月) 11:39:27 ID:+ILSQETB
年末の修羅場が少し早めに終わる職場だったんじゃない?
もしくは大学生
俺の職場は今修羅場
880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/12(月) 12:43:23 ID:X40bSq9H
俺の職場は暇だよ〜
給料極安だから当然だが
881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/12(月) 12:55:09 ID:p6aJpYWn
1 草原を駆る狼[蒼き狼シリーズ](777)
2 戦国の終焉 1550-01(時空屋)
3 アンブローシア戦史(53)
4 欧州戦乱記〜帝王十字軍〜(awak)
源平合戦シナリオ(awak)
5 群雄割拠1561(ハチロー)
882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/12(月) 16:44:53 ID:rTWJxQB4
>>881
個人的には欧州戦乱記の人気が以外だった。
普段あまり話題に出てこないしなぁ
883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/12(月) 17:01:15 ID:S/iPOIGt
アンブロ最近動きないですね
一番好きなシナリオなんで更新がめちゃめちゃ待ち遠しいのだが…
884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/12(月) 17:05:38 ID:g0UQox57
>>882
俺もそのシナリオ知らなかった。
世界シナリオ好きが多いからだろうね。
戦国・三国しか興味のない俺にはちょっと寂しい結果だな〜
885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/12(月) 19:56:11 ID:RQQFUqf/
5位以下の僅差はSE系かな
886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/12(月) 20:23:09 ID:k2d2eyEw
源平はSE対応にしたてら、もっと来てたと思う。
887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/12(月) 23:06:26 ID:ymHEoNif
三国志シナリオが入賞しなかったのが意外。
まんちょーね氏のはみんな忘れてるんだろうか。
888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 00:05:34 ID:fYsLGxYw
ライセンス持ちによる投票だからSE対応シナリオに票が偏るのはしゃあなかんべ
三国志でおそらく唯一まともにSE対応してるもっちー氏のやつも曹操とか劉備とかが独立する以前の話なのでウケは良くないだろうしな
889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 09:25:13 ID:3Bretl6+
これでまんちょーねさんの三国志がSE版に対応することは
なくなったか。シナリオ自体が良いだけに残念。
890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 10:49:55 ID:negDkqNt
>>889
ごめん
意味わかんない
891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 12:24:03 ID:5hvDuvUf
>>889
すまん、俺が投票を忘れていたせいで・・・
892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 12:52:21 ID:7EL5OAFH
45人はSE買ったんだな
893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 13:15:00 ID:jE5G8XHh
投票はしてないけど、俺も買ってる4
894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 13:38:26 ID:7EL5OAFH
まあとてもじゃないが食っていけるような額にはならなかったということだな
895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 16:48:10 ID:L9s7SlRC
じゃあライセンス持ってなくてSEだけダウンロードしてサンプルシナリオだけやってる人はどれだけいるんだろう。
asakaさんが何回ダウンロードされたのか把握してるとしたらあまりの差にがっくりしてるであろう。
まぁ少数精鋭でやっていけばそれでよろしい。ライセンス持ってる人たちがシナリオを作ることはSEユーザーが増えることに直結するからね。
取りあえず100人目指そう。
あと遅まきながら>>859の(´・ω・`)さん実験ありがとう。
896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 16:50:59 ID:30YO+wFq
っーかさ、SEにする前海戦とかのスクリーンショットとか小出しにしてたじゃん。
あれ出さなければ、うはwww海戦スゴスwwwwとかになってたんじゃないか?
もう事前に海戦の情報があったから、あまりインパクトなかったし。
897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 19:24:14 ID:dhsIjNIm
でもある意味目玉だからなぁ……隠すわけにも行くまいて。
<海路と海戦
898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/13(火) 21:10:51 ID:bkh2C8M/
期間限定特売とかやった方がいいと思う。
この際半額で叩き売りして、まずは口コミにより販路拡大が先決。
899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 21:44:15 ID:G+mLqlrt
>>897
でも海戦って正直つまんなくね?
野戦の場合は単純化されていても
それなりに戦術を考えられるけど、
海戦ってほとんど兵力だけじゃん。
900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 21:55:59 ID:09mKdGtA
別に面白さを求める意味での「目玉」じゃないと思うが。
俺は陸戦も海戦も面白くないけど、まったく不満には思わないよ。
901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 22:29:00 ID:negDkqNt
>>898
それやると既に買った人に対しての背信になるから絶対ないと思われ。
つか半額だろうが倍額だろうが、買う奴は買えばいい。
いらん奴は買わなければいい。
SEもやりたい奴は買えばいいし、
やりたくない奴はやらねばいい。
論ずるまでもない答えが出てるな。
それに・・・
SEが売れようが売れまいがユーザーには基本的には関係あるまい。
上の理由から。
902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 22:39:38 ID:MK8xZqWq
オレの場合、海戦が殆ど発生しない。
もち、シナリオや選んだ勢力によるんだろうけど。
903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 00:38:48 ID:wSnasDaA
SEを持ってる人間からすると、SEが売れればSE用のシナリオが増える
可能性があるというのはあるな。
904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 01:29:39 ID:jCywgSF/
船の管理がダルいんだよな。
905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/14(水) 05:32:22 ID:DHsM2EUH
>>901
安売りしたからといって、既に買っている連中に文句言われる筋合いないだろ。
そいつらはその時点での将来の期待料込みで買ったんだから。
>買う奴は買えばいい。
>いらん奴は買わなければいい。
ってアホかw
藻前は「適正価格なら買ってもいい」という考えがあることを何故理解できん。
藻前はあらゆることがAll or Nothing なのか?www
906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 06:33:54 ID:apj3JBNt
>そいつらはその時点での将来の期待料込みで買ったんだから。
お前の言っている事は間違っていないとは思うが、この文章だけは違うぞ。
値段を含む「現時点」での状態を納得した人が買っている。
作者も、この「現時点で納得した」という辺りを強調していたしな。
買った人はその値段が適正だと思って買ったわけだから安くして文句を言うのは筋違い。
そんなことを言ったらソースネクストの廉価版はどうなる?って話になるわな。
もっとも、すぐに廉価版が出るのは売れない在庫を早く処分したいという企業の問題もあるわけだが。
907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 07:18:51 ID:aNhSmbe7
>>906
ほっとけよ、どうせいつもの奴だろ。
908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 08:38:42 ID:yQUCAeb9
いつもの人もご苦労なこったな・・・
いい加減しつこい上に論の通らない屁理屈もお腹いっぱい。
値段設定なんて文句あるならasaka氏に直訴してみろってんだよ。
住民にどうこうできる問題じゃないんだからさ。
ここで提議すればとかのアホな夢見てるようだけど、asaka氏が今まで2chの影響を受けた上に対応なんて皆無。
提議しても無駄。ありえない。いい加減気付けと。
まあasaka氏に直訴する勇気がないからここで必死なんだろうがな。
909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/14(水) 09:01:29 ID:DHsM2EUH
藻前らマジでm9(^Д^)プギャーだな。
もし戦国史が値下げされたら、このスレの住人は全員漏れに土下座しろよっ!
910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 09:05:37 ID:yQUCAeb9
>>909
無いから安心しる。
すでに確認とってる。
911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 09:12:41 ID:jCywgSF/
マジだとしたら結構意外だな。
この値段は値下げ前提なのかと思ってたわ。
まぁ俺は値下げされても買わないけど。
912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 10:13:15 ID:wYJZvOnf
俺は2600円で買ったけど
これ以上購入する人がいないというなら値下げしてもいいと思うよ
要はasakaに一番報われる形になればいいと思う
913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 11:04:28 ID:aNhSmbe7
>>909
9m
\\
∧∧|
(^Д^)
/´ ヽ
〈 〈) l m9
ヽm9 / ノ
//`ヽ \ プギャー (^Д^)
_// / / ( ( 9m
(_ノ (__,) < \
914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 11:40:04 ID:wYJZvOnf
COMにはもう少しお家大事わが身大事の思考になってほしい
主家と敵方がほぼ互角の勢力としても自家が滅亡寸前になったら
即座に寝返りするくらいの柔軟さがほしい
915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 11:50:40 ID:jCywgSF/
あんま複雑だとプレイヤーが簡単に勝てちゃうんだよね
916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 11:51:34 ID:YSf31Djl
んだんだ、主家とぷっつり切り離しても徹底抗戦するのは
まあ分かるけど、たまには寝返る家があってもいい
917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 12:50:16 ID:yQUCAeb9
軍船を造船できる港とできない港の区別できるようにしてほすぃぃぃぃぃぃぃ・・・
今作ってるシナリオ、どこでも軍船できちゃうから港封鎖とかができない・・・
重要なファクターなのにぃぃぃぃ
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 13:26:54 ID:+rAtmpbQ
>>914
現状でも『寄らば大樹の陰』的思考のせいで、
一旦でかくなったら勢力拡大が止まらないっていう側面もあるのでさじ加減が難しいところじゃないかな。
勿論言いたい事は分かるが。
919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 14:18:54 ID:WD+d3P+x
あとは船が買えると有り難いんだけどね。
920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 14:53:43 ID:wYJZvOnf
守ってくれない主家に忠誠を誓う意味は無いので
単に主家の力関係だけじゃなく
目前の状況を反映した外交方針をとってほしい・・・
あと外交フェイズはターンの最初に来るべきだと思うがどうよ
921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 16:53:01 ID:M4T9vTrc
くら替えは当主武将の野心が影響してんじゃないの?
922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 17:08:57 ID:IJadqtkL
>>920
>外交云々
そうするとすぐ客将が任命できてしまう
でもそれぐらい?
923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 17:20:53 ID:wYJZvOnf
>>922
・同盟相手に対してCOMは馬鹿馬鹿しいほど無防備だがそこにつけこんだ同盟破りの奇襲を防げる
・臣従させた武将を即軍団に放り込める
出陣の結果を受けて外交が決まり、外交の結果を受けて人事軍事が決まったほうがスムーズだと思うんだけど
924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 17:34:42 ID:w0yJxYmp
でもそれだと戦略奇襲が再現できないからな…
パラドゲーのBBレートとか、肥の悪名みたいなステータスがあれば良いんだろうが
925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 17:52:19 ID:wYJZvOnf
外交と捕虜の扱いも絡めて(臣従させたら解放とか)
外交→人事→軍事の順になればいいんだけどね
926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 19:36:16 ID:wYJZvOnf
>>925
でも戦国史にも鞍替え後しばらくは元の鞘に戻れないとかそれっぽいものはあるよね
927 名前:926[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 19:36:53 ID:wYJZvOnf
アンカー間違った
>>924でした
928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 20:04:29 ID:NbiRekUf
軍船作りすぎて維持費で財政破綻しかけた間抜けは私です。
929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 22:41:39 ID:i3VEnD6z
どうやらマヌケは見つかったようだぜ。
俺もやった ノシ
930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/15(木) 06:09:54 ID:c8GkeqfY
戦国史ウェブリングにさっそくマトンさん狩登録キタコレ
931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 07:36:00 ID:20r2RQk/
>>930
Z
932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 08:43:59 ID:cO3BZeCP
せっかくだから転載してみよう
以下、asaka氏よりの連絡であります
777さんへ
戦国史シナリオコンテストで、777さんの蒼き狼シリーズが第一位となりました。
777さんのメールアドレスがわからないので、私までメールをいただけないでしょうか?
よろしく御願い致します。
ハチローさんへ
戦国史シナリオコンテストで、ハチローさんの群雄割拠1561が第五位となりました。
ハチローさんのHP記載のメールアドレスに連絡を差し上げていますので、御確認をお願い致します。
もし、メールが届いていないようであれば、お手数ですが連絡ください。
よろしく御願い致します。
933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 14:33:09 ID:zI8Uf4F3
バグ取りとコンテスト以外にも新仕様や将来展望、
asaka氏の目指す最終形態みたいなのが出てくればなぁ
シナリオ作成者も将来仕様次第でアイデアが刺激されて活性化すると思うんだがのう
934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 14:38:29 ID:Qx1KITXx
今ある機能をフルに利用してアイデア満ちたシナリオを作ってから言え
935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 14:48:48 ID:zI8Uf4F3
というかフル利用されたシナリオはすでに存在してるじゃん
だからこその新仕様展望へ期待してる
936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 14:58:44 ID:Qx1KITXx
そこにあるのは作業量だけでアイデアじゃないだろ
937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 15:22:53 ID:nx/7DuIQ
>>936
今存在しているシナリオは
どの機能を利用できていないんだ???
それぞれの作者さんが今の戦国史で自分の作りたい世界をシナリオにしている。
それなりのアイデアも盛り込んで作成してると思うけど。
938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 15:30:33 ID:Qx1KITXx
>>937
俺に言わせりゃどれも紋きり
お前の言うアイデアってどれ?
939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 16:10:43 ID:zI8Uf4F3
>>938
既存シナリオを紋きりと断言したお前さんが、
その紋きりでないアイデアとやらを出すのが筋と思われ
940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 16:17:35 ID:Qx1KITXx
>>939
で、それを紋きりと言ってみたいのかな?
しか結局アイデアを挙げることはできないんだな
941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 16:25:43 ID:ITNL+lkK
また変なのが湧いてますね
942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 16:27:19 ID:Qx1KITXx
いやまったく与えられるのを待つやつばかりで困ったもんだよ
943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 16:39:20 ID:zI8Uf4F3
>>942
海路設置バランス、マップチップ選択、拡張画像、経路バランス選択、シナリオ世界観等々、
十分機能に準じたアイデアじゃないか・・・
日本の戦国時代をターゲットにした元機能に対し、
ヨーロッパ戦史、中国戦史、現代戦史、架空戦史、宇宙戦史等に応用したのは立派なアイデアといえるぞ。
それらのシナリオ群においては既存の機能を使い切ってる感があるからこそ、
新仕様の拡張の可能性があれば、また別視点から応用できる新アイデアも生まれるだろうな・・・って話しだろうが・・・
って、お前さんいつもの人か。
相手して失敗した。
944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 16:46:05 ID:Qx1KITXx
>>943
戦国時代以外のシナリオを作ったというのはアイデアとして認めてやるとして
他は何を言いたいのかさっぱりワカンネ
お前の挙げたアイデアが実現されてるシナリオってどれ
新仕様を実装しただけのはアイデアとは呼ばんぞ
945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 16:56:41 ID:zI8Uf4F3
>>944
海路設置バランス→エターナルウォーFATE氏版
マップチップ選択→蒼き狼、沖ノ島、エターナルウォー等
拡張画像→全般のシナリオ
経路バランス→アンブロ
シナリオ世界観→アンブロ、オルセリア、沖ノ島等
大雑把な上記以外のアイデアにも、
列伝を工夫したり、見栄えをよくするために配置を考えたり、
ラベルの置き方やその用法に趣向をこらしたり、
地形データの作成を考えたり、
河の配置、季節の設置、イベントの効用、
既存シナリオには作者さんたちのたくさんのアイデアが詰まってる。
というか、普通なら言われないでも理解できるだろ。
946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 17:15:14 ID:Qx1KITXx
>>945
お前がアンブロとエターナルウォーと沖ノ島が好きなのは分かった
でも、それはお前のお気に入りシナリオを挙げただけで
そこに使われているアイデアの提示ではないだろwww
947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 17:37:40 ID:zI8Uf4F3
>>946
わかりやすくランキング上位のシナリオを例に挙げただけ。
つかお前さんはアイデアというもの自体をまったく理解してない。
ここで言うアイデアってのは仕様内における表現手法のことだろ。
その前提を理解できてないようだが。
例えば、上記の補足をすれば、ってか大多数の人は補足しなくても理解できてると思うが、
海路設置をワープに用いるという手法がasaka氏の経路名変更仕様につながったからエターナルウォーを挙げ、
マップチップで土地風土の風景を変えたという手法から蒼き狼、沖ノ島、エターナルウォー、
拡張画像はそれぞれの作者がふさわしいもんを設置してるので言及するに及ばないし、
シナリオ世界観は代表的(上位陣)の架空シナリオだろ。
他のアイデアでも列伝を詳細に示した蒼き狼、奥州戦国、学園戦争などもある。
河をビジュアル的に見えるようにした蒼き狼も言わずもがな。
多分、お前さんはシナリオ作成したことがないからわからないんだよ。
そういうシナリオ作成者たちのアイデアと努力がな。
948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 17:48:45 ID:QosMP+Ua BE:182028492-
どっちにしろasakaはユーザーの力借りすぎ
949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 18:19:45 ID:Qx1KITXx
>>947
アイデアを工夫以外の意味で使った覚えはないが?
どういう意味でつかったと思ったのかわけわからんが
それを批判するのはお前の勝手だ好きにやれ
で、お前は海路をワープに見立てることを海路設置バランスと呼んでたわけ?
お前の言葉わかんねえよw
その他は製作者の意図通りに使われてるだけじゃん
お前アホかw
950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 18:25:10 ID:Qx1KITXx
>>947
しかもお前の挙げた"アイデア"って見立てるとか飾り立てるとかばっかだなwww
951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 18:37:15 ID:c8GkeqfY
ID:Qx1KITXx
いつもの人キタコレ
952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 19:30:05 ID:j3lrny4T
かまうから、喜んじゃったじゃん!
953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 20:00:45 ID:vF4B8K4J
スレが終わり近くなると毎度大暴れして
一気に埋め尽くしちゃうんだよな
このスレの寿命も今夜までか・・・
954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 20:17:26 ID:1qauqWvL
誰か今からスレ立てないか?
規制かかりっぱな奴が言うのは申し訳ないが、一休みしてまた暴れ回りそうだし
955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 20:31:58 ID:zI8Uf4F3
>>955
いつもの人を相手しちゃった贖罪に次スレたてといた。
これでゆるしておくれ。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1134646231/
956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 20:34:53 ID:1qauqWvL
志村ー!アンカー、アンカー!
957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 20:35:24 ID:zI8Uf4F3
うほ・・・
スマソ(´;ω;`)
958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 20:54:52 ID:7XX/l8J9
いつもの人の言うアイデアがどんなものかいまいち分からんが、
多分、ツクール2000でサイドビューバトルを作るような変わったシステムを
作る事をアイデアと言いたいのではなかろうか。
959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 21:28:05 ID:3SKlqzVk
どっちにしろツクールはユーザーの力借りすぎ
960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 22:09:24 ID:1qauqWvL
つか、いつもながら後付け「俺はそんなのいってねー」が凄すぎるw
他の荒らしが日々いないなら構ってあげるんだがなぁ
>>958
戦国史なら双六あたりを作れば納得するかね?
961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 22:15:17 ID:Qx1KITXx
>>960
それかっこよす
イベントを使えばできる気もするぞおい
962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/15(木) 22:32:51 ID:RpMt+MSs
藻前らお楽しみだなw
一つ言っておくが、「いつもの人」は漏れだからな。
他人を勝手に「いつもの人」で決め付けるなよwww
963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 22:37:25 ID:ZkehvkqG
じゃあ、「いつものバカ」で。
964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/15(木) 22:38:09 ID:RpMt+MSs
だーかーらー、いつものバカは漏れだっつーの!
965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 22:49:38 ID:ITNL+lkK
もう訳がわからんw
966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 23:22:40 ID:3SKlqzVk
むっ、これはおかしい。
どうやら偽兵の計のようじゃ
967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 23:32:13 ID:Qx1KITXx
ウホッ
仰木しんじゃったよ
カナスィ・・・
968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 23:34:21 ID:zI8Uf4F3
>>967
いきなりだよねぇ・・・
野統10の名将だったのに・・・
野球統率
969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/16(金) 00:22:57 ID:xYeXKi2z
ご冥福をお祈りしまつ(-∧-;) ナムナム
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/16(金) 01:21:28 ID:Avmiir4I
そういや、ここんとこプロ野球シナみたいなある種ネタっぽいシナリオ出てこなくなったな
これはやっぱ機能が強化されたんでノリや勢いでシナを作りづらくなったからか?
作りこまれた名作、大作もいいけど、たまにはこういうシナを1人つっこみ入れながら遊びたい漏れは異端?
971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/16(金) 01:31:36 ID:KxfA5Mqp
多摩アニメ大戦は戦況のメッセージがシュールで笑えた。
「ピカチュウはスタジオジブリの捕虜になりました」とか
「クレヨンしんちゃんは滅亡しました」とか・・・
972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/16(金) 03:49:11 ID:XEToQW6D
漏れそういう不真面目系は好きくないな。
やぱ王道は正統派戦国シナリオだ。
厨はおちゃらけシナリオで楽しめるんだろうがな。
973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/16(金) 03:55:10 ID:hOYZro0S
もう950きったから言うが
誰か太平記のシナリオうPして下さい
974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/16(金) 07:03:58 ID:+MQNA/As
それ950きったじゃなくて「950超えた」か「残り50切った」だろw
975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/16(金) 08:44:09 ID:sWASbL/N
>>889
コンテスト誰か辞退か連絡不能だったみたい
まんちょさんのとこにasaka氏の書き込みが
多分、繰り上げ当選じゃねえの
976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/16(金) 10:18:13 ID:I9DxnOgs
辞退するとしたらSE既に持っている人かな?
連絡不能なら流石にまだ待ってるだろ。
977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/16(金) 13:08:41 ID:ifqqrH9c
年末だし、色々忙しかったりで連絡取れないって事は普通にあるからねぇ
978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/16(金) 13:13:16 ID:R2FnazwP
まあ、外野が心配することでもないな。
当事者同士が勝手に解決するでしょう。
979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/16(金) 14:37:44 ID:N/XONhjK
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/16(金) 15:23:05 ID:mGWZVVOu
道端で寝るおもしろす
981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2005/12/16(金) 17:38:08 ID:sRLbJt2y BE:121353034-
皆さんは戦国史のシェア化に賛成ですか?
982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[Sage] 投稿日:2005/12/16(金) 17:39:03 ID:sRLbJt2y BE:485409986-
俺は絶対反対ですがね・・・
って言ってもしかたないですが
983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/16(金) 17:48:48 ID:EOf0fXkt
>>970
たぶんそうだろ
なんか気軽に作って発表する雰囲気では無くなってる様な気がするよ
列伝全部入れろとか何時間で作ったの?とかさ
984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/16(金) 18:46:09 ID:DVpunzWT
>>983
沖ノ島は違うだろ?
しかし、野球とかサッカーってのも面白そうだな。
985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/16(金) 21:02:35 ID:XEToQW6D
>>981
断固反対!!
986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/16(金) 22:15:18 ID:SEOV2SAD
既にシェアウェアじゃん
つーかぺらっぺらな地形絵じゃヤル気起きんがな
987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/16(金) 23:08:00 ID:bMBpXamL
1000円くらいならもっと売れただろうかね? 変わらないかな?
988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/16(金) 23:22:29 ID:quOB95uv
制限解除キーとかではなく店舗委託ならと思ったのは私だけだろうか?
同人ゲームだから扱ってくれる場所も限られるだろうが。
989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/16(金) 23:48:44 ID:EOf0fXkt
>>984
沖ノ島は拡張画像とか列伝ちゃんとやってて完成度高いじゃん
勢いで作られたネタと違う
990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/17(土) 03:59:34 ID:7i+B94ds
>>988
ベクターはいいけど、今時フリーメールダメなのは面倒臭い
関係無いけど、手動で攻城戦したときは5000しか兵が減らなかったのに
同じ武将でcomに突っ込ませたら25000も討死しやがったんだけど
これってバグ?仕様?
991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/17(土) 07:21:27 ID:8XRBQi7R
>>990
野戦が発生する可能性のある兵力差ならばありえる。
992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/17(土) 09:29:17 ID:Y1NZugfO
なんか1000目前らしからぬ普通な流れだな
993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/17(土) 10:37:34 ID:5WPMV+YQ
取りあえずこれをスルーしてるおまえらは優しいと思った。
981 :名無しさん@お腹いっぱい。 [age] :2005/12/16(金) 17:38:08
『ID:sRLbJt2y ?』
皆さんは戦国史のシェア化に賛成ですか?
982 :名無しさん@お腹いっぱい。 [Sage] :2005/12/16(金) 17:39:03
『ID:sRLbJt2y ?』
俺は絶対反対ですがね・・・
って言ってもしかたないですが
994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/17(土) 11:57:48 ID:O1DmZsV1
レスを返す>>993はもっと優しいと思った。
995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/17(土) 16:08:45 ID:lfkzfkXP BE:80901942-
どおでもいいがasaka&マトン&takuya乙
996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/17(土) 16:49:09 ID:HSihyNZW
シロ画像のサイズっていくつなん?
997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/17(土) 16:53:33 ID:iwXO9Qzx
俺は80*80ぐらい
ピクセルね
998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/17(土) 17:06:47 ID:HSihyNZW
サンキュー
それくらいはマニュアルに書いておけよasaka
999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/17(土) 18:13:54 ID:4WJ+Pebh
きゅっきゅっきゅ
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/17(土) 18:20:29 ID:dQMAv3Uq
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。